見出し画像

【 #シャニソン 】チャレンジツアー 追加エリア用編成【アンティーカ編】

(全文無料です)

どうもメルQです

ストレイライト編を書こうと思いながら使いやすいデッキが思いつかないでいる間に年末、追加ステージも来てしまいました

イルミネ編追加ステージ編成を先にしようか悩んだのですが、前回書いたアンティーカの編成から少しアップデートしているのでそちらの紹介をさせていただければと思います

※EP2編成

デッキタイトル「殴られる前に殴れ」

今回追加されたエリアは下位ステージに比べて、ライバルの妨害がいやらしい感じがします
乱数次第ではこっちが行動開始前に妨害することもよくあります
その場合はリトライで試行回数を稼いでもらって…

今回紹介するデッキは、バニー恋鐘のスキルを使って無理やりピンチにするか、「命燃やし叶えるユメ」を数回使ってピンチにする方法を取るデッキになります

編成

まず初期デッキから不要カードをピックアップします
今回はDaを前提に組んでいきます
削除できる枚数が、最大で9枚ですので、どれか1枚不要なカードが残ってしまいますので、好みで残してください
個人的には背水強化カードのうちどちらかを残します(△のカード)
✕のカードはどれも使い物にならないので削除します

VoViは対応するカードに変えてください

次にデッキの完成形です

このデッキで必要になってくるカードは下記の3枚です

必須PPブースト
特化以外を0にしてその半分を上乗せ
必須火力カード

以上の3枚が必須獲得カードです
特に必須PPブースト/火力カードに関しては2~3枚積む
こうすることによって、メンタルを調整し終わって、左側に不要カードを残したら、手札の右側だけを連打するデッキが完成します

それ以外の、☆を伸ばせるカードは最大強化をしておきましょう
汎用バフカードは10秒のバフになるので、相手の超デバフも連打で無効化してやりましょう

上記以外のカードは基本的に編成しないようにしておくのが吉ですが、下記カードはメンタル調整用などで、投入は自由です

基本的にデッキの火力に関してはEP1の方が圧倒的ですが、チャレンジツアーにおいての使いやすさは断然EP2に軍配が上がるので、各属性分作っておいて損はありません
おまけで、34ステージでこのデッキを使った動画を貼っておきますので参考までにどうぞ


最後に

普段は下記サーバーにて活動してます
Shiny LAboはアイドルマスターシャイニーカラーズの創作、研究を支援するサーバーとなっております
いわゆる作業サーバーですね

合わせてSHINY CORDの宣伝もさせていただきます
現在1600人を超えるアイドルマスターシャイニーカラーズ非公式discordサーバーで、アイドルマスターシャイニーカラーズのファン交流をコンセプトに運営されているサーバーとなっております
興味がありましたらぜひお立ち寄りください!

先日公開した各アイドルステータス確認用スプレッドシートも
ぜひご活用くださいね~


投げ銭していただけると活動の糧になります

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?