見出し画像

【メルカリ】初心者の段階から売れる人の3つの特徴

たとえ素人でも
「初心者のときから上手くいく人」っていますよね。

その人たちは、とある事を「当たり前に」こなしています。あなたもその特徴、知りたくありませんか?

本日は
初期段階で、メルカリ販売が上手くいく人の3つの特徴
と言うテーマでお話します。

今のあなたに
「3つの特徴が当てはまっているかどうか?」という部分を照らし合わせながら、ぜひご覧下さいね!

画像5

①〇〇に触れている

画像1

これは「マーケットに触れている」ということです。大前提の条件でして、これが無いと"成果を出す事は諦めた方がいい"と言えてしまうかも。

では..
「マーケットに触れているとはどういうことか?」

自分が戦う場所に関わっているということ

要は、メルカリで戦うのであれば、日々メルカリに触れているかどうか、ということ。

YouTubeでメルカリ販売の動画をみて、想像しているだけではいけないということです。

実際に得た情報を
"マーケット上でちゃんと実践すること"
が大切となります。

初期段階から売れる人は、とにかくメルカリというマーケットに触れまくっています。

だからこそ、YouTubeの動画を見ても、肌感として売るイメージが付きますし、情報を得たらすぐに試したりするんですね。

このスピード感ってものすごく大切

要は、そのとき昂った(たかぶった)感情を無駄にしないように、その昂った瞬間で行動に移しているのです。

その場で行動に移さない人は、ぐっすり眠って朝になると、昨夜の昂った気持ちがスッキリ爽快、まるで無かったかのように、どこかにいってしまいます。

ここを理解しておかないといけない

朝にスッキリ爽快、あの昂った気持ちがなくなるのであれば、ほんの少し「5分だけやろう」とかでいいので、気持ちが昂っているうちに、マーケットに触れておくことです。

そのたった5分が、あなたの今後の販売も人生も変えることになります。

実は「5分だけやろう」と言って行動する人は、結局5分以上やっちゃうんですね。要は、やり始めの重い腰さえ上げてしまえば、人は行動できるんです。

そこを突破するための「5分だけやろう」なんですよね。

もちろん、本当に5分で終わってもいいんです。5分やった人は、ぐっすり寝ても、また次の日に5分やろうの精神で実践できます。

1つ目のまとめ
情報を得たら「5分だけやろうの精神」で、「気持ちが昂っている間にマーケットに触れておく」

人の感情なんてものは、すぐに変わってしまうものです。気持ちがあるうちに行動に移しておきましょう。

②優先順位

これは「優先順位の低い事はしなくていい」ということです。

あなたは、1日に必ずやらないといけない事ってありすよね?その優先順位をスマホのメモなんかに書いてみてください。

・これだけは絶対やらないといけない
・次にやらないといけない事はこれ
・その次はこれ

みたいな感じで書いていくと、優先順位が見えてくるはずです。

そして、その「下位のことをやらない」ということ。そうすれば、必然的に時間はできるんです。

・TVを見ることはあなたにとって優先順位が高いことでしょうか?
・YouTubeの動画を2時間も3時間も見ることはあなたにとって優先順位が高いですか?

自分が成長するために、やらなきゃいけないことの優先順位を書き出して、上から順にやる事が重要です。

優先順位が下のものをやりたいのであれば、時間が余った範囲でやればオッケー👌

2つ目のまとめ
やるべき優先順位を書き出して「上から順にこなそう」

TVやYouTubeを見る時間が、あなたにとって大切なのであれば、それはソレでいいんです。

ただ、ダラダラとずっと見ないで、ちゃんと時間を制限できるように、優先順位が上のモノをこなしてから、見るようにすることをお勧めします。

③〇〇を当たり前にこなす

画像3

これは、私自身も初期段階のころ、やっていたイメージがあります。

何かと言うと..

人がめんどくさいと思うコトを当たり前にやる

これは、一見効率が悪いように感じる人もいるかもしれません。ですが、ぶっちゃけると、いきなり何もやったことないのに効率を求めるというのは、かなりナンセンスなんです。

そこは経験した後にする項目です。

昔、せどりをしていましたが、家電量販店に行っても、全く利益が出る商品がわからなかったんですよね。

「あなたなら、こういう時どうしますか?」

私は、何も分からなかったので、スマホ片手にセドリームみたいな、そんな名前のアプリを開いて、片っ端から全部の商品を見たました。利益が出るかどうか?って調べて行ったんですよね。

家電量販店って、思っている以上にすごい商品数があります。だから最初は、お店にいる時間が、めちゃくちゃ長かったです。

最初は、1日ではあまり店舗数を周れませんでした。

しかし、それを続けていると、ある時から変化が起きたんです。何だと思いますか?

実は

「あれ?この商品、前の店舗でも見たなー」とか「あ、この商品利益出るやつやん!」

など、バカみたいに沢山の商品を調べていたことで、利益の出るモノ・出ないモノが、徐々に区別できるようになっていったんですよね。

そこから、どうなると思いますか?

店舗を回るにしても、
全部見ずに、利益の取れるモノだけを見ていく事ができるようになりました。

店舗に行っても、利益の取れる商品の場所しか見ないので、お店にいる時間はものすごく短くなりました。

要は

思いっきりやった後に効率化する

と言うことです。

さらに、ぶっちゃけると、
最終的にはもう、店舗すら回らずに「もう店員さんとLINEでやり取りするだけ」みたいになったりしていました。バリバリ効率いいですよね。

最初はバカみたいに全商品を調べて、大量の時間を使っていましたが、そのおかげで、たくさんの商品情報を知れて、知識もついて

店舗に行かないでいいぐらい効率化できました

これは、人がめんどくさいと思うことを、当たり前にこなした結果だったんですよね。

普通だったら「そんな事するのめんどくさい」と感じるかもしれません。しかし、目標を決めて「〇〇円稼ぐ!」と決めていると、それが当たり前の行動になっていました。

ちなみに私は当時、副業でやっていました。

仕事が終わって、そのまま家電量販店にいって、量販店はだいたい20時に閉まるので、そのあとからは、ドンキホーテ 巡りを朝5時ぐらいまでやってました。

そして家に帰ったら、、

・段ボールに商品を入れて
・梱包して
・ちょっぴり寝て
・その段ボールを車に積んで
・仕事にいって
・仕事終わったらヤマト運輸に行って
・またそこから店舗に行く、、

みたいな鬼作業を数ヶ月続けていました。

さすがに、眠たすぎてヤバい時もあったので、これは真似しないで欲しいんですが、何が言いたいかと言いますと、

人がめんどくさいと思うコトをやったら稼げるよ

それをお伝えしたかったんです。

最初はキツいかもですが、やっていくうちに効率化できるようになっていきます。

ですので、考え方としては、
目の前に作業があった時に

「これは人がめんどくさいと思うだろうか?」「多分めんどくさいと思うよな?」
「だったらゴー!」

みたいな感じです。

人がめんどくさいと思うということは、みんなそこの経験が無いということです。

だったら自分は人がやってない経験をした方が、得ですよね? みたいな感じで、参考になるかわかりませんが、身体を壊さない範囲で数をこなしながら、自分の販売に取り組んでみて下さい。

まとめ

画像4

①マーケットに触れている
気持ちが昂っている時に「5分だけやるの精神」で行動してみよう
②優先順位
優先順位が上のことからこなし、下のことは「時間が余ったらやる」など制限して、販売の時間を確保する
③人がめんどくさいと思うことを当たり前にこなす
めんどくさいことにこそヒントがある。数をこなせば後から効率化できる。

以上3つについてお話ししました。

睡眠は大事ですし、健康は第一です。
しかし、人と同じコトだけをしていては、成果もそれなりにしかでません。

あなたが、どこを目指しているかにもよりますが、その目標を実現できる行動量で、日々、積み上げていきましょうね!

それでは今日はここまで。
また明日の記事でお会いしましょう。今日もコツコツ頑張っていきましょうね!

メル神

※いいねをポチッとお願いします。ハートをタップすると「今日のメルカリ運勢」が表示されます。

👇この記事のラジオ版はこち

▼売れる色(カラー)を知りたいときに見る本


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?