見出し画像

【8/6(木)19:30〜】ウェビナーを予習しよう「組織と100人壁の回顧録」特別編

組織変革の「時」に迫る、ドキュメンタリー形式のトークイベント「THE TRANSITION」。

8月6日(木)に、同シーズンの特別編となる「組織と100人の壁の回顧録」を開催いたします🎉

「THE TRANSITION #1」に参加いただいた方からは「実践的な話が聞けてよかった」「アフタートークが面白かった」などのお声をいただきました!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^ ^)

小見出しを追加 (6)

特別編となる今回は、CHRO育成アカデミー「CANTERA」を主催するAll Personal社との共催でお届けします。
同代表の堀尾さんと、その卒業生で、ガイアックス社の人事責任者を務める流さんの2名をゲストにお迎え。パネルディスカッション形式で「組織変革における100人の壁」について考えていただく機会をご用意しました💡

▶︎こんな方におすすめ

小見出しを追加 (5)

▼参加のお申し込みはこちらから

▶︎おさらい!「100人の壁」とは?

画像3

ベンチャーやスタートアップ企業では、ある特定の従業員数を迎えるときに、組織が壊れやすいと言われています。

それがいわゆる「30人の壁」「50人の壁」「100人の壁」と呼ばれるものです。組織の規模がまだ小さい時は、1人ひとりの顔が見えるので、多くを語らずとも意思疎通が可能なもの。しかし、従業員数が増えるにつれて意思疎通が難しくなり、マネジメントに課題が生じます

それぞれの「壁」について簡単にみていきましょう。


書類通過後 (18)

①30人の壁
社員数が増えるに連れて、社長が発するメッセージをメンバー全員に行き届かせることが難しくなり、社長1人でマネジメントすることが難しくなります。そこで、社長の属人的な経営から役割分担・仕組み化が必要となり、「30人の壁」と呼ばれる課題に直面するのです。

②50人の壁
50人を迎える頃には、ピラミッド型の階層がより深くなり、事業部長も就任するなど権限移譲が進んでいる段階です。そうした中、意思決定は引き続き経営者が行うものの、それをマネージャーが現場に落とし込んでいく必要が出てきます。
さらにこの頃から、現場で経験を積むエース的社員が現れる可能性もあり、ともすればマネージャーよりも多くの知識や現場感を持つこともあります。すると、自分で意思決定を行うべきか? あるいは階層によるルールに従うべきか? など意思決定が曖昧になるなどの課題が生じます。こうした課題が生じてくるのが「50人の壁」といわれるものです。

③100人の壁
さらに事業が拡大し、100人を迎える頃には整備することが爆発的に増えるとされています。この整備の必要性に加えて、階層が増えるごとに中間管理職も増え続け、育成が追いついていないマネジメント力の低い人材が就任せざるをえなくなります。
こうして役割分担がどんどん勧められた結果、会社のビジョンが見えにくくなったり、他の人の仕事が「他人事」となってしまい、組織文化が崩壊、エースが転職、といったことも生じかねません。こうした状況がいわゆる「100人の壁」といわれるものです。

画像7

では、こうした組織の拡大による「歪み」を解消するための方法は、どのようなものがあるのでしょうか。今回はイベントのテーマに合わせて「100人の壁」を乗り越えるために必要なこと、に絞って3つご紹介します。

1.中間管理職を育成する仕組みを作る
階層間の「情報伝達率」をあげるためにも、中間管理職の動きはとても重要になります。さらに、カリスマ的なマネジメント体制から、マネージャーの育成環境を整え、全員が一定以上のマネジメントパフォーマンスを出せるようにすることが必要です。研修だけではどうしても育成が難しいため、マネジメントツールの導入などもひとつの手段です。

2.マネージャーに権限移譲する
100人規模を超える頃には、経営者は経営に専念し、会社全体の方向性を決めたり、次なる成長のために準備を進めるといった状況にあることが理想です。そのためにも、現場へ働きかけ、どんどん権限を移譲させていくことが求められます。権限移譲を行うと、自律性が担保されるため、急激に変わる現場感にもマネージャーが対応できるようになります。

3.各分野で専門性の高いプロフェッショナルを配置する
「体制整備」+「人材育成」がまだしっかりと整えられていない状況で、会社の総合力を高めていくことが重要です。そのために、内部昇格でも、外部でも良いのですが、それぞれの領域でプロフェッショナルな人材を配置することも、「100人の壁」を突破するために有効な手段の一つとされています。

▼過去にSELECKで「外部人材の登用」について、いつも.社に取材した時の記事も是非ご覧ください。

▼今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。「○○人の壁」についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考にしてください。

こうしたことを踏まえて、イベント当日は「100人の壁を突破するために必要な体制整備や人材育成とは?」についてゲストの方々に具体的にお話いただきます。

※イベントのお申し込みは【こちら】から

▶︎今回のゲスト2名をご紹介!

今回ご登壇いただく2名のゲストをご紹介いたします。

画像1

株式会社All Personal代表取締役
CHRO育成アカデミーCANTERA責任者
堀尾 司(ほりお つかさ)

1994年株式会社リクルート入社。2004年ソフトバンクBB株式会社入社。ソフトバンク通信事業3社を兼任し、営業・技術統括の組織人事責任者に従事。2012年グリー株式会社入社。国内の人事戦略、人事制度、福利厚生、人材開発の責任者を歴任。2014年より東京東信用金庫に入庫し地域活性化に従事。現在、株式会社All Personal にて、CLUB-CHRO関連事業、人材紹介事業を展開。上場企業やスタート成長企業の人事顧問も複数兼任。自身としても東証1部上場のベクトルグループ、PRTIMES、SMBCコンサルティング等の顧問を務める。

Twitter:@horio_jp

 ソフトバンクやグリーといった成長企業で人事として活躍されてきた堀尾さん。戦略人事を実現するための知識やスキルを体系的に学べる、日本初のCHRO養成講座「CANTERA ACADEMY」を2017年に立ち上げ、多種多様な経営人材の育成や業務支援をされています。

CHRO(Chief Human Resource Officer)とは「最高人事責任者」を指します。経営幹部の一人として、人事関連の業務を統括します。

堀尾さんは、これからの人事の在り方について、「経営者の目線に立った人事」が必要であると話します。それが「CHRO」です。

役割分担がまだ進んでいない成長企業においては、スタートアップの経営者でも人事のトップを兼任する場合も多くあります。すると、経営戦略・組織戦略・人事戦略を全て同時に考えなければなりません

しかし、「攻めの意思決定」が得意な経営者が多い一方、経費削減やリストラなどネガティブな意思決定が苦手な人も少なくないといわれてます。

そこで、「VUCAワールド」と呼ばれる変化の激しい時代では、社長と同じ目線に立って判断し、社長を後押しできる人材がとても重宝される、と堀尾さんはおっしゃいます。

▼今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。堀尾さんの考える「これからの時代に必要とされる人事像」についてより詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

上記を踏まえてイベント当日は、組織の急拡大に伴う「歪み」に対し、人事としてどう向き合うべきか? どのような組織づくりが必要か?についてお伺いできると思います。

画像2

株式会社ガイアックス
People Empowerment Team マネージャー
流 拓巳(ながれ たくみ)

大学時代はエグゼクティブポジション特化のヘッドハンティング会社でインターン。 就活を経てガイアックスに内定後は、新規事業で内定者インターン。半年間CtoCマーケティングを担当した後、さらに半年間、関西拠点の立ち上げ責任者として大阪にある社長の実家に移り住み、採用、オフィス作り、営業統括、バックオフィス諸々。 2017年新卒入社後は、新卒採用担当、採用マネージャーを経験し、現在はグループ全体の人事支援部門を自ら立ち上げマネージャーを務める。

Twitter:@gx_nagare

ゲストの2人目は、ガイアックス社の人事責任者を務める流さんです。

「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」をミッションに掲げ、ソーシャルメディアやシェアリングエコノミーの事業に注力するガイアックス。

新卒社員や退職者は7割以上が起業するなど、メンバーが独立するカルチャーもあるといいます。

流さんは、ガイアックス社は「会社というよりも、事業家のコミュニティ」のようなものだと話します。同社はティール組織やホラクラシーといわれることも多く、とても自律的な組織風土があることでも知られています。

流さんは、大学4年の内定者インターン時代から同社にジョイン。関西拠点の責任者を務め、事業にコミットされてきました。そんな流さんが実現したいビジョンは2つ。「世の中から他人事をなくす」ことと「成功体験を積まず勇気がない人にきっかけを与える」こと、だといいます。

そして、流さんは先ほどご紹介した堀尾さんのCHRO育成アカデミーCANTERAの卒業生。流さんが考える、組織が拡大する中で求められる「これからの人事像」とは?

▼流さんのブログも是非ご覧ください

▶︎イベント詳細

【日時】2020年8月6日(木)19:30〜21:00

【当日のプログラム】
19:30  オープニング
19:40  各社の「100人の壁」の概要
20:00  パネルディスカッション、Q&Aセッション
21:00  終了予定

【参加費】無料

【参加方法】Zoomでのオンライン配信
※お申し込みいただいた方に、参加URLをご連絡いたします。

▼お申し込みはこちらから

▼4週連続で開催予定!他のウェビナーはこちらから

4週連続でテーマを変えてお届けする「THE TRANSITION」
シーズン2初回となる8月4日(火)は「1on1」をテーマにお届け。次週以降も、「OKR」「評価制度」「HRBP」をテーマに各社の組織変革の時や、そこから得られた知見をゲストの方々にお話いただきます。

各回500名限定とさせていただいております。お申し込みはお早めに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?