なんでもした方がいい

2022年10月16日
人生で3度目となるスターバックスに行った。と言っても今までも自分で注文せずに、友人と同じものを…と言って頼んでいたので、実質初めてのスターバックス経験になる。

今までスタバにあまり縁がなかったのだが、それは何も、流行りなんて(笑)という冷めた嘲笑からではなく、コーヒー…苦手だから………と言った理由である。
無論コーヒー以外のメニューが存在することも知ってはいたがその注文のややこしさからも縁が遠くあった理由の一因である。

にも拘わらずスタバに行こう!と思った理由は2つある。1つは、友人からギフトチケットを頂いていたからである。せっかく頂いたものを私個人の理由で無駄にするのも申し訳がなさすぎるので思い立って行ってみた、ということである。
そしてもう1つ、最近初めて飲んだカルーアミルクがあまりにも美味しかったのだ。それを美味しいと思えるということは、もしかしてコーヒーが含有されている飲料も美味しく飲めるのではないのか…?と思ったからである。

ギフトチケットはそれぞれドリンク700円分、フード300円分を頂いていたのでそれでやりくりするのが吉だろうと思いカウンターへと足を運んだ。
が、しかしなーんにもわからんのである。事前に調べておけばよかったものの初心者極まりないが故というかそういうことも頭からすっぽ抜けていた。今思えば迷惑千万な客だったのでは?と非常に申し訳なく思う。唯一助かった点はお店が混んでいない状況にあったということである。
兎にも角にもカウンターに行き「めちゃくちゃ甘いフードとドリンクってなんですか?」となんとも曖昧な質問をし注文をこなしたのである。その際にも店員さんは懇切丁寧に説明をして下さって本当に頭の下がる思いであった。
また、チケットで支払いたいのですが…というと「まだドリンクのチケット料金に余裕があるのでカスタムしたりサイズ変えたりできますよ」とも教えてくださり初めてカスタムなるものも利用させていただいた。一気にスタバ上級者のようだ。

なにはともあれ無事に注文を終え出てきたものは、キャラメルマキアートのホット、とろ〜りラズベリーinハロウィンケーキの2種である。
キャラメルマキアートの美味しさったら!ホイップも足したか増量したかしたのだが、その甘さとキャラメル・エスプレッソの苦味がなんともマッチするのだ。
えっ、私こんなに美味しいものを飲んでいなかったの…?というショックすら受けた。
続いてハロウィンケーキの方に手を伸ばす。
お、美味しい…!チョコレートの生地にラズベリーソースが合う。これ、今時期だけなの?一生販売していて欲しい…

こうして私の実質初スタバが終了したのである。
しかし、ここで終わりではない。

2022年10月24日。4度目、あるいは2度目のスターバックスにやってきたのである。今度は自費だ。
頼んだものは前回に引き続きとろ〜りラズベリーinハロウィンケーキとバニラクリームフラペチーノである。
バニラクリームフラペチーノはコーヒーではないが甘いものを飲みたかったのでそれをチョイスした。
今度は店頭であわあわしないようにモバイルオーダーでの注文を選択した。
モバイルオーダーのいい所はたくさんあるが、カスタムを落ち着いて選べるということは最大の利点になるだろう。
4度のスタバ経験をして、といっても過去2度は何を注文したか定かではない、1位になる美味しさがバニラクリームフラペチーノにはある。あまあまのものが飲みたかったのでシロップを増量したりしたがそれも功を奏したのだろう。私のスタバ経験は順調に経験値を積んでいることが分かる。

かくして、私はスターバックスにハマっているのである。
苦手かも…や、注文が…という意識から接してこなかったことを非常に惜しく思う。
人生、何事も経験とはいうが、まさかこんな身近な所から学ぶとはついぞ思わないのがまた人生だろう。
このようにしてわたしのスタバ譚は続いていくのであった。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?