マガジンのカバー画像

201812ハワイ旅行

37
ハワイ旅行のノートをまとめます
運営しているクリエイター

#remote

アラモアナホテルのWifi

部屋番号ごとのAccessPointがあるパターン。 これ以上(と言っても5Mくらい)が出るときもあれば1M切るときもあったりだいぶ不安定。 有線もあったのだけど、そっちもなんか不安定なのだけど、これはマシンの問題なのかしら、、、

Apple SIM でテザリングを試してみた

ハワイに来たついでに Apple SIM を試してみた。 あまり用途がなさそうだったのだけど、外に出たついでにテザリングも試してみた。 場所は kaimana beach park。 このくらい出てれば仕事はできそうな感じ。 ハワイのWifiとかはスピード出るときはでるけど、人が多かったり、そもそも不安定な印象があるなー。。。

アラモアナで Apple SIM を使ってみた

アラモアナのショッピングについて行った時に iPad Pro に入ってる Apple SIM を試してみた。 iPhone では ZipSIM を今回使っているのだけど、アラモアナにいると1Mは出ない感じだった。人が多いから仕方ないんだろうなぁ。 ZipSIMって系列とか、どこかの回線使ってるとかあるのかな。 アラモアナにある NORDSTROM のWifiにつないでみたけど、これまた1M出るかどうかのライン。 Apple SIM でキャリア通信を契約する設定の Cel

Courtyard by Marriott Oahu North Shore で無料Wifiに追加料金で高速インターネット

本日から宿を変更して、少し東側の Courtyard by Marriott Oahu North Shore へ。 Wifiも無料とのことでつないでみたらこのくらい。 追加料金(1日$5くらい)払えば高速のがあるらしい、ということで契約してみた。 上記のは契約前の iPhone での状態。 契約してみたらこんな感じで、確かに早くはなったかも?? 一回契約すれば、端末も追加できるみたいなのでそれはありがたい。 (残念ながらすでに2回も停電してるのでそれの影響が心配)

タートルベイのWifi

タートルベイのWifi。 部屋ごとのアクセスポイントがあるんだけど。 こんなに出てない気がするのと、あまり安定していないなー、という印象。 大体の時は1M切ってるんじゃないかな。

関空の出国審査後(国際線ゲートエリア)の電源スポット

今回のハワイ旅行は、羽田からの関西国際空港経由でした。 関空の出国審査を抜けると電源があるようなラウンジはカード会員専用っぽくどうしたものか、、、と思ったらプロントにありました。 ここで電源を確保できるので、早めに出国審査を抜けても安心。 第1ターミナル内だと普通にビジネスラウンジもあるので、電源に困ることはないですね。 シャトルってのがあるのね、なるほどなるほど。 ーーーーーー 出国審査はパスポートの顔写真をかざして、それを機械が読み取りつつ、自分の顔を撮影して

関空→ホノルルでJALのWifiを使ってみる

関空→ホノルル、でWifi利用 どんなもんかなー、と。 いつもは Shift で Gmail とか開いてるけど、重そうなのでGmailの軽量版で。 まぁ見れないことはないかな。。。久しぶりに見たな、この画面。。。 Facebook も見れないことはない。 Slackはブラウザから開いて見てるけど全然ダメだった。なんか代替案あるのかな。。。 Twitter はアプリじゃなくて、 Twitter Lite にしたら特に問題なさそうだった。 Backlog は時間かかるけ