見出し画像

節目の春

このたび、次男が大学進学のため、ひとり暮らしを始めました。
志望校に合格し大喜びしたのもつかの間、地元のお友達との思い出作り、入学の諸手続き、自身の新生活の準備と、スケジュール満載で、あっという間に引っ越していきました。

さみしいのだが…

このさみしさは、想定外。
4年前長男が進学のために家を出たときには何ともなかった…何ともなくはなかったか…けれどむしろ、立派に成長したなぁ、頑張れ!の気持ちの方が強く…何より、まだ続く次男との生活にごまかされただけだったと今になって判明。

事情があって夫も別に暮らしているため、これで全員がひとり暮らしに。
そういえば、人生初のひとり暮らし。
次男と同時に私も!
次男は生活全般が不安で、特に心もとない自炊については口うるさくあれこれ言って送り出したけれど、私もまずい。
自分のためだけとなると、もともと嫌いではないご飯作りなのに、手抜きのつまみに、カロリーはお酒から、なんてことになりかねない。
お酒は大好き、お友達とわいわい飲むのも、家でゆっくり飲むのも、どちらも好きです。子どもの手が離れて、同じ環境の友人と外で飲む機会が増えたので、家ではできるだけ少量で。

長いブランクを経て、洋菓子店でアルバイト生活を始めて8年目。扶養内。
もうすぐアラフィフとも言えなくなる年齢なので、気持ちも身体も元気な今のうちに、もっと働く時間を増やした生活を考えようかな。
長男はこの春社会人となったけれど、次男にはまだまだお金がかかることだし、このご時世、お金はあるに越したことはない。
私ひとりの食費はどうなるかしら。光熱費は??

ガーデニングが好きで、人生の大半がマンション暮らしなので、ベランダでバラや一年草、それに次男が好きで集めた多肉植物などをさんざん育ててきました。
でもここ数年、植物に気持ちを割けないことが増えて、枯らしてしまったりうまく花が咲かなかったり…今の私には向かないと判断して、コンパクト化しようとだいぶ数を減らしました。
毎年春になると、新しく鉢植えを買いたくなってしまうのをぐっとこらえ、けれど緑のない生活はさみしいので、厳選したものを大切に。
少し前から大好きなコデマリがきれいに咲いています。
今の暮らしにはこれでちょうど。

子どもたちも弾いていましたが、私自身も子どものころ習っていて音色も弾くのも好きなので、今も電子ピアノを手放さず置いています。
クラシックからポップスまで弾きたい曲を好きなように。
本当は本物のピアノを弾きたいところですが、音量調節できるしヘッドフォンも使えるし、思いついたときにいつでも弾ける手軽さがありがたいです。
音楽は聴くのも奏でるのも、ついでに歌うのも好き。
家事をするときはラジオを聴くことも多いです。

老眼の進行を感じつつも、昔から変わらず本を読むことも好きです。
仕事を再開したのと同じ時期に、点訳(文章や文字を点字に直す)の講習を受け、その作業もまじえながら読書をしています。
それに、韓国ドラマ、Kポップ…もうかれこれ20年近いかしら…好きです。ヨン様ブームの少しあとくらいから。
当時は、同じテンションで過ごせるママ友がいたこともあり、話題のドラマとあれば子育ての合間を見つけては観まくり、Kポップスターのファンクラブに入会していたことも。
今は淡々と?楽しんでいます。韓国料理も好きで、あれこれ作ったり買ってきたり。
とにかく、おいしいものと、そしてお酒が大好きなんです。


あー、私、こんなに長く文章書けるんだ。簡単に自己紹介をと思って書き始めたらこんなに。頭の中を整理するのにいいみたい。
何か動いてみたいと思って、以前から気になっていたnoteへの挑戦を決めたものの、何をどうしたらいいのやら。
しばらくあれこれ考えずに続けてみます。

読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,151件

#新生活をたのしく

46,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?