マガジンのカバー画像

校正・校閲・翻訳校閲

96
校正・校閲・翻訳校閲についての情報、思っていること、書籍から得た知見などをまとめています。
運営しているクリエイター

#日本語

英検3級から翻訳校閲者になるまで #6 

 一昨日 https://note.com/merlin_witch/n/ne906c1ba2191 の続き。  大学で『毎日レッスン!…

翻訳者vs翻訳チェッカー/校閲者

 翻訳者のみなさまはほんとにチェッカー(レビュアー/校正者/校閲者)が嫌い。25年前からず…

翻訳チェッカーという職業 #3

 昨日 https://note.com/merlin_witch/n/n804a7956ea3f の続きである。翻訳チェッカーに必要…

便利な訳語。なるべく使わないで! #3

 今日は「便利だけどなるべく使わないで!」の3つ目、「行う」について説明しよう。 ~を行…

便利な訳語。なるべく使わないで! #2

 今日は「便利だけどなるべく使わないで!」の2つ目、「より」を解説してみる。 ~すること…

便利な訳語。なるべく使わないで! #1

 英日翻訳では、 便利なためにしょっちゅう使ってしまう訳語が多く存在する。気をつけて使用…

英日翻訳における授受表現

なぜ授受表現を取り上げるか  今日は授受表現について述べる。  学習院大学前田直子の論文「多文化・他言語共生社会における日本語教育研究」によると、「日本語文法の中で世界的に見てもっとも特殊で複雑なものが授受表現であ」り、日本語は授受表現が高度に発達した」言語であるため、ここを外して翻訳文について云々することはできないと判断したからだ。 授受表現とは何か  授受表現とは何かというと、トップ画像に入れた「てくれ」である。高嶋幸太『英語教師が知っておきたい日本語のしくみ』には

翻訳の師匠のこと

翻訳を直してくれる人  今日は、四半世紀近く前の思い出話をしよう。ある翻訳会社で、翻訳者…

クリーンな文章

 実用文はシンプルでわかりやすいことが一番。読み手に負担をかけずに言いたいことを伝えるの…

「誤植」ではない

テキストのミスを「誤植」と呼んだ時代があった  昨日、組版者のこんなツイートを読んだ。 …

言われたら「失礼」な言葉は使わない

「お疲れさま」には「でした」が必要 「お疲れさま」「ご苦労さま」は失礼な言葉ではない。目…

誤訳のパターン6 内容を把握せず字面を日本語にしただけ(訳文だけ読むと意味不明)

 間違っている翻訳、つまり誤訳にはいくつかパターンがある。  今日は、英文解釈の学習不足…

個人がするミスその2 記憶の想起不良(英語・日本語)

「個人がするミス」シリーズの続きである。まず、言葉の仕事に関して「個人がする」5種類のミ…

個人がするミスその1 学習不足(日本語)

 昨日書いた「個人がするミスその1 学習不足(英語)」の続きである。まず、言葉の仕事に関して「個人がする」5種類のミスから書いておく。  1. 学習不足(未知であるためのミス)  2. 記憶の想起不良(その場で正しく思い出せないためのミス)  3. 計画不良(計画の立て方に問題があるためのミス)  4. 注意不足(集中力不足等により起こるケアレスミス)  5. 伝達不足(情報が正しく伝わらないためのミス)  今日は、1の学習不足、とくに日本語の学習不足により、翻訳および翻訳校