旅のメモ


エアライン

JAL
JALで行った。最近経由便とそんなに差が出ないくらい燃油代高いのでJALにした。海外行くのにJALを使うのは初めてだけどみんなが「JALがいい」っていうのはわかる気がした。まず機内食がまあまあおいしい。
娘の好き嫌いの多さにも辟易するがキャセイ乗った時はほとんど機内食を食べなかったので、今度娘を海外連れて行く時はJALだなあって思った

キャセイ
春に娘とロンドン行った時はキャセイだった。香港乗り換えだけどあまり飲食店開いて無い時間帯だったので本当に乗り換えるだけだった
うっかりゲート間違えて危ないところだった
機内食は大人的にはこんなもんか、って思って食べるけど、娘がパンしか食べないので参った

ヒースローからロンドン中心まで


エリザベスラインの停まる駅で宿泊すると超便利、と思ってそうしたが、24日朝はエリザベスライン動いていなかった。
ってなると、ヒースローエクスプレスに乗りたくもなるのだけど、ピカデリーラインの乗り換えを案内されてそっちにしたらまあまあ時間かかった。
今度からはエリザベスライン動いていない時はヒースローエクスプレスで空港行こうって思った


郊外のバスとかナショナル・レール


全部QRコード発券だった
アプリで事前に買っておくと良いと思った
かなりキャッシュレスが浸透している印象


コンセントの形


自分が持っていったのが合わずに、街で買った
ロンドン中心部なら土産物店でも売ってそうだったけど、割と急ぎだったので朝早い時間からやっているhttps://www.argos.co.uk/にて店舗検索して行った
店内というかほぼ倉庫で、買い物客は店舗のタッチパネルで商品をカートに入れて決済、レシートをレジにもっていくと倉庫?から商品を出してもらえる仕組み
これ的なの買った。次はこれ持っていく
https://www.argos.co.uk/product/2000194?rec=PDP[3080924]:bottomSlider:P1:SS:syte:2000194:NO3e8TjbMkC0iAEBexo8


現金


全体にキャッシュレスで済んでしまうので、現金を使ったのはライブハウスのクロークくらいな印象。(一部中華街の飲食店はキャッシュオンリーだった)今回は10£紙幣をクロークなどで崩した後はホテルのチップにして終わった

食事

そもそもそこまで食事にこだわり無いのでいいんだけど、春に行った時一人前のボリュームに完全に怯んだので、今回はテイクアウト多めで済ませた
セインズベリーとかNEROとかのサンドイッチで十分、、、!!

シアター


パレス・シアター行った。こちらもチケットを買っておきQRコードで入場。
ハリー・ポッターと呪いの子、いつまでやってるかな、娘を連れて行く約束してるんだけどな、、
GroundCircleはだいぶ遠いと感じたので、せめてDressCircleまででチケット取ったほうがが良さそう
下見はできたので良かった(高い下見だな)


プロジェクション・マッピングが見れる


歩いたら絶対場所思い出すと思うんだけどトッテナムコートロード駅近くだったと思うんだけど、毎回プロジェクション・マッピングを迫力ある感じで見れる場所があって。子供は喜ぶと思う。無料、出入り自由。

ホテルの部屋に置いてあるネスレのコーヒーは味がしない

グローバル企業のネスレのコーヒーが、どういうわけか春行ったときも年末行ったときも味がしないインスタントコーヒーで
不思議で仕方がない
なお、私は断然コーヒー派なので、部屋のインスタントコーヒーではなくスーパーでスタバのを買うか、町中のNEROで調達することにしている

他なにか思い出したらまた書く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?