見出し画像

徒然マーフォーク129~青単コンボ型(モダン)調整録 ver.5~8~

みなさまこんにちは
ハガーでございます

今回は青単複合コンボ調整録の第2回です
特に結果は残せていませんし、複合の要素は無くなりつつありますが興味のある人は見ていってください

ver.5の主な変更点と試合結果
・秘密を溺れさせる者1→0(侵入警報を採用していないため)
・殻船着の島1→0(タップインが許容できなかったため)
・仕組まれた爆薬0→1(構築物やサイトークン用)
(・何故か朧宮が抜けてましたが抜いた理由は不明)

R1 リビングエンド ×〇×
R2 白青赤ドレッジ ××
R3 アミュレットタイタン 〇〇

ver.6の主な変更点と試合結果
・リシャーダの荷運び4→0(タップ能力のためラグが気になるため)
・潮刻みの神秘家1→0(同上)
・激浪の形成師1→0(通り抜けでサーチできるがコンボの勝ち筋とは関係ないため)
・島渡りロード各種2→3(殴りプランも太くしたかったため)
・激浪の形成師0→2(1マナ生物兼ルーティング要員)
・密輸人の回転翼機0→1(ルーティング要員)
・上天の呪文爆弾0→1(サーガでサーチ可能なドローソースのため)
R1 ハサミバーン 〇〇
R2 ドメインズー ××
R3 バーン ×〇〇

R1 青単コントロール ××
R2 ランタンコントロール 〇〇
R3 カスケードクラッシュ ××

ver.7の主な変更点と試合結果
・水底の生術師2→3(初動枠としてもう1枚欲しい)
・アトランティスの王3→0(相手のティシャーナの潮縛りが怖い)
・真珠三叉矛の達人3→4(アトランティスの王を減らしたため)
・海と空のシヴィエルン0→2(殴りプランの強化)
・大変成家、アンクタス0→1(鱗粉の変わり身などのタップ能力とのシナジー)
・アガサの魂の大釜0→2(純視のメロウが除去されたときの二の矢、水底の生術師とのシナジーもあり)
R1 ジャンドサーガ 〇××
R2 ジャンド独創力 〇×〇
R3 カスケードクラッシュ ××

ver.8の主な変更点
・大変成家、アンクタス1→0(殴りプラン強化のためシヴィエルンに回す)
・海と空のシヴィエルン2→3
・タッサの神託者4→3(通り抜けの枠を取るため)
・通り抜け0→1
・上天の呪文爆弾1→0(サーガも2枚しか採用しておらずカード単体としてはそこまで強く使えないため)
・地底のスクーナー船0→2(墓地を肥やしつつ生物のサイズを上げられる、水底の生術師やアガサの魂の大釜とのシナジーがあるなど)

いかがだったでしょうか
ver.8で紙納めの予定でしたが延期になってしまいました
かなり練り込んだリストになっているのでデッキの動きや各カードのシナジーなどの解説も合わせてまとめようと思います

それではみなさん、よき部族ライフを

おまけ
今日で2023年も終わりです
今年1年の戦績を振り返ってみると
・第22期モダン神挑戦者決定戦 14位
・平日大会3-0 3回
と、モダン神がバブルマッチまで進めていたことをすっかり忘れていました
今の生活環境だと大型大会に出る機会がめっきり減っていたので、来年はSEに残ることを目標に頑張っていきたいです

noteに関しては24本記事を上げることができました
特にイクサランリリース前後は書くネタがたくさんあり楽しかったです

いつも見ていただいてありがとうございます

昨年の10653レビューから約7000レビューほど伸びました
主な要因はこちらです

EDHすごい

単発のEDH記事ですがかなり多くの方に読んでいただいたようです
本当は2023年決定版を出そうと考えていたのですが、思っていた以上にEDHで遊ぶ機会が確保できず今のリストが現状のベストか判断がつかなかったため見送りとなりました
100枚解説は大変でしたが勉強になることも多かったのでまた機会があればチャレンジしたいです
アシーはいいぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?