見出し画像

数字の画像

最近、夢日記をつけている。


以前から
印象に残ったものや不思議な夢は
記録に残したりしていたけど



特に意味のなさそうな
感情のお掃除のような夢とかも


覚えてる限り
全て書き記すようになった。


ストーリーになってる夢は

未処理の感情とか
抑圧してきた事柄に関することが多く

自分でも分かるテーマだったりする。



割と細部まで内容を覚えてる方なので
朝の忙しい時間でも
早くたくさん書き込めるように

こういったストーリーの夢は
起きてすぐパソコンでタイプする。



それとは別に
1枚ぺろっと画像みたいなものを
見せられる時もある。


先日記事に書かせていただいた
「3 倍音 9」というのも
このタイプの夢で

こういう感じのは
確実に上からのメッセージだ。




今年の初め頃は
画像の夢は明け方が多く
内容を覚えていやすかったのだけど


最近はまだまだ夜が深い
睡眠の真っ只中に見せられる時が増えた。


そうなると
朝起きる頃には忘れている可能性大なので

途中でガバっと起き上がり
ベッドサイドに用意してる紙に
とりあえず殴り書きしておく。


朝起きてから分析するのだ。



この画像系の夢
最近は数字が多い。


今日みた画像は
「168」だった。


8の横に
右手の小指が描かれている。


その指で数字を書いたのかなって
思った。

真ん中の6だけが
切れかけた蛍光灯みたいにチカチカしていて
点滅するたび
6になったり0になったりする。


168は知らないけど
108って・・煩悩の数じゃん。

煩悩が多いって怒られてんのかな?
と思いながらまた眠りに戻っていった。


翌朝
この168の数字を調べてみると


「168それは最強」
という文字が飛び込んできた。


え?
そうなの?


ゾロ目とかなら分かるけど
こんななんの変哲もない(←失礼)
数字が?



”伝統風水がラッキーナンバーとして好む数字は「168」
この数字はとても強いパワーを持っており
「1」は健康「6」は仕事
「8」はお金を意味しています”

とある。


今回のこの168・108に関しては
最初に「煩悩」と思ったせいか

仏教とかアジア系のページに
なぜかピンとくるんだよね。


エンジェルナンバーには
全く意識がいかない。


仏教とかインドの神様やヨガ。
素敵だと思ってるのに
ずっと今までご縁がなかった気がする。


仕事を表す「6」が
チカチカしてるのは
まさに今のテーマそのもので
笑えた。


夢では「6」と「0」が点滅して
交互に現れていたから



じゃあ6が仕事なら0はなんだ?
と思い
さらに調べてみると

「仕事」とか「健康」みたいな
カテゴリーで表記されてるものは
見つからなかったんだけど


バランスを整える
新しいことに向かう
過去を清算する
悪い気をリセット
強力な再生力



という内容が出てきた。


う〜んやっぱり
お仕事スタイルのリセット
リスタートの時なのかな。


次に、108を調べてみた。


やっぱり煩悩の記事が多いんだけど

私の感覚に引っかかったのは
このヨガの記事。


”夏至や冬至に108回の太陽礼拝”って
明日ちょうど夏至じゃん。

太陽の直径の約108倍が地球から太陽までの距離とか
呼吸の数としての108のエネルギー
何か大きなものに私たちをつなぐ
108の事象と108の倍数・・・


単なる煩悩でおしまいかと思ってたら
壮大すぎて頭がプロセスできないw


気を取り直して
右手の小指の意味を探ってみると


ほぼ全て
指輪をつける位置としての
小指の記事で


右手にピンキーリングをすると


表現力が豊かになる
幸せを呼ぶ
自身の潜在能力を高める


らしい。


単に煩悩の多さで
怒られてる夢じゃなくて


意外にもいい数字
しかも壮大すぎて
まだ全体像が掴めない。


数字って本当に
奥が深い。



先日の「3 倍音 9」も
まだ謎のまま。


でも深遠なようでいて
数字って
実はとてもシンプルなのかもしれない。



アメリカは明日が夏至。



とりあえず108回
太陽礼拝やってみよう。

右手の小指に
リングをはめて。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?