見出し画像

アリエス杯開幕 ラウンド1初日の感想

本日よりチャンピオンズミーティング「アリエス杯」開幕です。

前回のピスケス杯でマックイーンが優勝を飾り、今回はメジロドーベルを厩舎の新エースに据えて育成をしてきました。

ルームマッチも何十戦と参加しながら調整&再育成を繰り返してきて、最終的にはそこそこ良い感じに仕上がってくれたと思いますので、どれくらい戦えるのか期待に胸を膨らませながらの、いざラウンド1初日参戦です。


というわけで、早速ですが初日の結果と環境についての感想を綴りたいと思います。


予選ラウンド1初日の結果

チーム全体で20戦15勝。
エースのベルちゃんは2勝・・・
ですが、連帯率は40%なので内容としては「まぁ悪くはない」くらいの感じです。
そう思いたい、という願望込みです(笑)

むしろドトウが結構頑張ってくれて、今日に限ってはクリオグリ1強という感じではありませんでした。
ちなみにこのクリオグリについて、最後にちょっとだけ追記します。


初日の環境については、まず脚質分布はやはり逃げが特別多いという事はなく、少なくとも私は逃げ4以上になったレースはありませんでした。
ただし、決して逃げが弱いわけではなく、5敗のうち3敗は逃げに負けました(水マル×2、セイウン×1)
この結果からして、ラウンド2のマッチングが今から恐ろしい(苦笑

加えて、マッチングしたお相手の評価値ランクですが、前回のピスケス杯時のラウンド1はA+~SSランクまで満遍ない感じの分布でしたが、今日のマッチングではA+~Sの方はたまーにいる程度でほとんどの方がS+以上、評価値で言うと17000前後が中央値かな、という印象でした。
初日からUg複数出しの方とも何回かマッチングしました。

今回は中距離条件である事や、単純に新シナリオの実装から時間が経過したことで、プレイヤー全体のレベルがアップしているのかも知れません。
まぁあくまで20戦だけの話(時間帯にもよる可能性あり)なので偏っていないとも言い切れないのですが。


あと、今日参戦してみて改めて思ったのは「強い逃げウマが欲しい」という事です。
私のプレイスタイル的に、ドーベルやドトウがプラチナを取るまで育成方針が変わることはないですが、逆に「プラチナを取りに行く」観点からするとやはり「逃げ2編成」という選択肢を取れるか取れないかの違いは大きいな、と。
(「取れない」ではなく「取らない」状態である、事は厩舎運営上の意味は大きい)


では、最後に今朝急遽仕上がったクリオグリについて。

◎スキルが減ったものの、若干ではありますがこちらの方が上振れたかな、という感じ。
回復4種と垂れウマを取得できたので、安定感はかなりアップしたと思います。
Cacao問題については、Cacaoか好位追走かの選択になってしまったので、結局Cacaoを入れる形になりましたが(苦笑


といった感じの、アリエス杯初日の感想とざっくりとした現状の報告&感想になります。

まだまだ初日が始まったばかりですし、特に今回は環境の変化があると自チームの編成に影響が出てくる可能性もあるので、この辺りをしっかりと注視しながらまた明日の2日目に挑みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?