見出し画像

【マーケター図鑑レビュー#07前編】まずは事業全体の理解をしよう

ONE COMPATHの森谷さんの記事が公開されました!

07 まで更新されている「マーケター図鑑」ですが、noteで私のレビューを書いていこうかと思います!

06 以前のインタビューもとてもお世話になっている方々で、興味深いお話をお聞きしていますので、最新版と合わせてレビューを書いていきますね。

---

今回のポイント

企画の気持ちも分かるし、開発の気持ちも分かるようになった

自分の領域だけでなく社内全体を見渡し、その内のどんな部分を自分が担っているのかどうかを認識することは、私自身も重要なことだと感じています。

1つの商品を作り売るには、たくさんの人が様々な事情を持って取り組む必要があり、チームワークが重要です。つい忙しさにかまけて自分の都合ばかり優先しがちになるけど、チームメンバーを理解し助け・助けられる関係でいたい。

この1文で森谷さんのプロジェクトがどんな雰囲気で進んでいるのか見えたような気がしました。

今回の学び

メンバーの理解=事業全体の理解

1つ1つの要素を噛み砕いて理解していくと事業全体の理解に繋がる、ということ。事業全体を理解するというとどんな難しい勉強をしなければいけないのか、と思いますが、実はいつも一緒に働いている人の理解が第一歩のようです。

その経験はマーケティングの基礎になっている。

今の自分の仕事が事業のどの部分に当たり、この仕事は誰が引き継ぎどんな仕事をしていて、どうやって利益が出ているのかを知ることなら始められそうです!

本編はこちらからどうぞ↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?