見出し画像

~トコトコ金町散歩~ vol.4

(2020/11/04)

金町フリークの皆様こんにちわ!tommyです^^!

金町散歩第4回目は金町を語る上でここは欠かせないでしょう…!『葛西神社』です。

葛西神社は日本武尊(やまとたけるのみこと)や徳川家康命(とくがわいえやすのみこと)が御祭神として祀られており、

商売繁盛、家内安全、立身出世、事業成功などのご利益があるそうな。

そしてその葛西神社で『酉の市』がやってるとの事だったので行って参りました!

酉の市はご存知の方も多いかと思いますが、

毎年11月の酉の日に熊手などの縁起物を購入し、1年の無事の報告と翌年の福を願う行事であります。

私も数年前から浅草の鷲神社の酉の市に行っているのですが、去年買った熊手の持ち手が買った当日にポッキリいかれまして…(汗)

今年はちゃんとしたやつ買うぞ!!と意気込んでいきましたが、、

熊手屋さんの前をウロウロした挙句 L('ω')┘三└('ω')」

なんか気恥ずかしくて結局神社の熊手を買いました。笑

かめの熊手と御朱印もゲット!!

葛西神社の御朱印はめちゃくちゃ可愛いです。。

季節限定の御朱印が変わったりするみたいで集めたくなってしまいますね。


ちなみに、ワタクシも密かな趣味として御朱印集めをしておりますw

神社によって色々と個性があったりでなかなか面白いですよ。

最近はコロナのおかげでなかなか巡れてないですが…( ;∀;) 


ちなみに酉の市は今月の14日(土)と、26日(木)もやっているのでご興味ある方は是非!

屋台の焼き鳥も美味しかったですよ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?