見出し画像

なにわんだふるラジオ 第20回

オープニング 国分太一さんからの電話

丈:8月15日ということで、順調に進むと来週の月曜日には高校野球決勝ですよもう・・・(♪~栄冠は君に輝く)8月入ってからオープニングはいつもこれっていう。逆に夏以外いつやんねんと。夏の高校野球って暑いわけですよ。オープニング終わった後、藤原丈一郎の高校野球万歳という謎のコーナーがあります。そこで存分に高校野球について話します。お便りも届いてるんですよ、ふつおた。お盆休みも今日、明日ぐらいまでですかね。いや、人は多かったですよ。新幹線はもちろん、飛行機も。お子様ずれもご家族が多かったですね。あ、夏休みやな~って。あ、お盆で実家に帰るのかなとか、旅行に行くのかなって思ったりして。僕たちもツアー真っ最中なんですよ(♪~初心LOVE)ありがとうございます。福岡、福井行ったりと全国回ってるんですよ。この前愛知行ったときに、本番はじまる1時間前ぐらいに、TOKIOの国分太一さんからいきなり電話来て、も、メールもなしにいきなり電話来て。その時スタッフさんと打ち合わせしてて「ちょっと太一さんから電話来たんですけど、どうしよう」ってなって。出なよ!ってなって。「もしもし?藤原よしあき?」って「いやいや、丈一郎です。それは違う方です」と。プロレスラーの方?格闘家かなんかの方ですよね?多分。毎回そのいじりをされて、「いやいや、丈一郎です」「あ、そっか」っていうやり取りをした後、「なんかいま名古屋駅下りたらめちゃくちゃなにわ男子のファンいるよ」って。「あ、そうなんですよ、ライブするんですよ」ってそういう話をして。太一さんも東海の方で野球の生放送をやってはって、それでわざわざ電話くれたんですよ。「すごいよ!みんなうちわ持ってるよ。でも藤原君のうちわは多分持ってなさそう」って(♪~OMG OMG)タイミングいいなぁ!タイミングいいな!!気持ちよかった。今日で何回目?20回目か!一番気持ちいオープニングやったかもしれん。なにわ男子も元気いっぱい届けていきますので、楽しみにしていてください!

♪~栄光の扉/平井大

高校球児とこういう曲を聴くと泣きそうになるのよ。


藤原丈一郎の高校野球万歳!

♪~夏疾風/嵐
丈:プレイボールです。僕の大好きな高校野球。今年初めて観に行かせていただきました!一関学院(岩手)vs明豊(大分)を朝から見たんですよ。シーソーゲーム。点とって抜かれて、また点とって追いついて。もーテレビでは伝えられないあの熱量。両チームがファインプレーをした時の温かい拍手がぐっと来たんです。特にぐっと来たのが明豊のキャッチャーの鈴木君。鈴木君はピンチの時にファールフライを追っかけてベンチの方に入っちゃったんです。そのあとホームランも打ってるんです。

リスナー:丈くんの影響で甲子園みている。江南vs市船。最後がデッドボールの押しだしだったのでピッチャーが泣き崩れてぐっと来た

丈:江南、市船~これは熱かった。9回の裏で市船が勝ち。
高校野球。スポーツは必ず勝ち負けがあります。その勝ち負けの中でどれだけ熱いプレーできるか。さいごまで戦い抜けるか。今後自分が社会人になった時に、あの時の頑張りを今に行かせたらいいんやっていう高校の教えの監督さんもたくさんいるわけですよ。僕は最近高校野球みていると涙が出てきます。もう。もう涙が出てきそうになってくるから。一関と明豊見に行った時朝8時からピザとポテトとコーラ飲みながら観てましたから。元気にあさから。

♪~夢わたし/なにわ男子

丈:いつか、なにわ男子として、甲子園でライブやってみたいですっ

ついついたべちゃうからあげくんのはなし

エンディング

丈:消し好きの感想をなかなかスタッフが言ってくれないんですけど、観てくれてます?wみてる?ちゃんと見てる?リスナーの皆さんね、消し好きに関して送ってくれてもいいですので、ぜひドラマ観てください。
丈ラジ20回目でしたけど。オープニング一番気持ちよかったのは今回でした。50回目の記念に、はたまたゲストを呼ぶのか、ビックなプレゼント企画をするのか。40回目ぐらいに会議してもいいよね。じょーれんのリスナーさんからじょーらじにいっぱいメッセージ送ってほしいです!

りすなー:オリックスのじゃがいもデーいってきた(なにわライブの裏)

丈:夜のテレビで僕のちびぬいもってくれてる方がインタビュー受けててそれもう笑っちゃった。

丈:ツアーでね、Ambitiousの子がまわってくれてるんですけど、学が「ラジオ最近全然わかんないんですよね」最近よく全然わかんないんですよね。この言葉がわかんなかったんでぜひ成長を見てあげてください!
そして8月15日はうちのメンバーの長尾謙杜の誕生日!20歳!ハッピーバースデー!✨最後まで聞いてくれてありがじょー!みんなにサチアレ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?