見出し画像

【Revit】便利な操作Tips

Xに投稿していた便利な操作Tipsをいくつかまとめておく。


①シートの作成

① 集計表でシートリストを作成
② データ行を挿入で必要なシートを作成
③ 表示>シートで、プレースホルダより作成リストを選択

シートリストにプレースホルダ シートを追加する[R24HELP]

②選択ボックスの正しい使い方

✖:表示したい範囲をドラッグ ←ヘルプ記載
○:表示したい端と端のファミリを選択

選択ボックスを使用して 3D ビューで要素を選択表示する[R24HELP]

③フィルタを作成する方法

フィルタ作成するとき、カテゴリ選択するの面倒だよなという方は是非。フィルタしたい要素を選択すれば一撃です。

フィルタ ダイアログ[R24HELP]

④前回選択した要素を再選択

「Ctrl + ←」

⑤室リストを先行した部屋の作り方

 ① 部屋集計表で、データ行追加
 ② 部屋を選んで配置
この順序だと、部屋の情報を消さずに再利用ができる。室諸元整理先行型の活用手順。この手順が普及することを祈る。
スペースも手順は同じである。

配置解除した部屋を配置する[R24HELP]

⑥部屋の集計表の使い方

集計表に存在する「配置されていない項目/含まれていない項目」の使い方
「表示/非表示/選択表示」を切り替えるとどうなるのか。集計表のパラメータとしては、フィルタされるわけでもなく…違いはない。

配置されていない部屋を一覧表示する[R24HELP]


配置されていない項目/含まれていない項目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?