見出し画像

できないのではない、「まだ」できないのだ!〜MINDSET 「やればできる」の研究〜

マインドセットでここまで変わる!

マインド・セット

挑戦にビビらず楽しむ人たちは何が違うのか?
どうしていつまでも希望を持てるのか?
諦めていく人たちは何が原因で諦めるのか?

そんなことを答えた動画が以下でした。

スピーカーはスタンフォード大学心理学教授であり、パーソナリティ、社会心理学、発達心理学における世界的な権威者であるキャロル・ドゥエック博士です。

この方は20年間「人間の信念の力を証明する」ことを研究しています。

そんなドゥエック博士が書いた著書『MINDSET 「やればできる」の研究』に上の疑問について明確な答えが載っていました。

挑戦を楽しめる人と、諦めてしまう人の違いは

諦める人:困難を「不可能」だと思っている
楽しむ人:困難を「まだ不可能」だと思っている

簡単に言えばこの違いです。これからも絶対に不可能だと思うのか、今はまだ不可能だと思うのか、その違いなのです。

『まだ』という言葉で困難の際の対応は180度変わってくるのです。

絶対不可能だと思うガチガチのマインドセットを硬直マインドセットといい、対していずれ達成できると思うしなやかなマインドセットを成長マインドセットといいます。

硬直マインドセットと成長マインドセット

できる人できない人

硬直マインドセットの特徴として自分の能力や才能は固定されているもの、と考えます。

成長マインドセットの特徴として自分の能力や才能は努力しだいで伸ばせるものだと考えます。

硬直マインドセットは

・結果志向
・失敗に否定的
・困難から逃げたり、困難に直面した際に、ずるをしたりする傾向にある

成長マインドセットは

・成長志向
・失敗に肯定的
・困難にも立ち向かう傾向にある

という決定的な違いがあります。

「もうできない」を「まだできない」に変えるだけで困難に直面した、気分の悪い状態の時の行動が変わっていきます。

「まだ」と考えるだけで、物事は希望に満ちたものに変わります。

「できるかもしれない」と思うことで、可能性を失わずに済みます。

では、そんな硬直マインドセットから成長マインドセットに変えるにはどうすればいいのか?

それは、結果ではなく努力や頑張りを誉めることです。

要は努力>結果という考え方にパラダイム・シフトを起こせばいいのです。

結果志向のデメリットとして

・自分を品定めの目線で見てしまう。結果だけ見て「私は敗北者だ」とか「私は優れた人間だ」とか決めつけてしまう。

・物事のポテンシャルに気づけない。「椅子」は座るものだとしか思えない。

努力志向のメリットとして

・学びファーストの志向になれる。勉強次第でどこまでも行けると希望を持てる。

・物事が柔軟に捉えることができる。「椅子」は筋トレ器具でもあり、机でもあり、脚立でもあると思える。

この違いは明確なものでして、どこでも希望が持てるならどこでだってやっていけます。

「まだ」と思うこと、それだけでこんなにも違うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?