見出し画像

子育て・お友達と一緒に遊ぶ機会を作るには【日本メディカル心理セラピー協会】

2才になると、子どもたちはかなり自立し、お友達とも遊べるようになりますね。3才で幼稚園に入園するのが一般的になってきているので、その前に子どもたちによそのお友達と一緒に遊ぶ機会を作ってあげたいところです。
そこで、今回はお友達と交流する機会を作るにはどうしたらいいのか、どんな点に気を付けたらいいのか考えてみましょう。


子どもたちにお友達と一緒に遊ぶ機会を作るには

兄弟がたくさんいる場合はあまり問題ありませんが、一人っ子や弟妹がまだ赤ちゃんの場合には、よその子どもたちと一緒に遊ぶ機会を探しましょう。
手っ取り早く、近くの公園に行ってみるのはいいですね。雨の日や暑い日なら、児童館や地域の子育て広場のようなところに顔を出してみましょう。

たいてい同年代の親子がいて、砂遊びや、積み木遊び、ブロック遊びなどやっていますから、一緒に遊ばせてもらいましょう。最近は2才からプレ保育として、幼稚園で遊ぶ時間を用意しているところもあるので、お目当ての幼稚園があるなら、参加してみるのはいいですね。

最初は見ているだけでもいいのです。「さあ、遊んで!」と無理強いすることはありません。子どもたちは、面白そうだと思えば自然に仲間に入るものです。何回か通うと、気の合う友達も見つかるでしょう。お友達と仲良く遊ぶことを覚えれば、幼稚園に入ってもお友達の輪にスムーズに入れるわけですね。


気を付けたいこと

気の弱いママなら、子どもは友達の輪に入っていけるか、自分はママ友とうまくやれるか心配ということもありますね。そういうことはあまり心配し過ぎないことが一番です。引っ込み思案な子どもだと時間がかかることはありますが、楽しそうならきっと仲間入りができるでしょう。

ママにしてもすぐにママ友を見つけようと焦らずに、「おはようございます。」「今日は暑いですね。」「お子さんはいくつ?」といったごく自然な会話を続けるなら、気の合う人も見つかるものです。

ただし、おしゃべりがあまりにも楽しくて、熱中し過ぎたということのないようにしてください。子どもたちの動きにはよく注意して、子ども同士でおもちゃの取り合いでけんかということのないように気を付けることは重要です。子どもたちやママ友との交流は育児を続けるうえで大切にしたいものです。


まとめ

2~3才児は、ほかのお友達と積極的に遊ばせてあげましょう。公園や児童館、幼稚園のプレ保育など子ども同士の交流ができるところに連れて行きましょう。無理せず、仲間作りをしたいものです。ママたちも仲の良いママ友を見つけ、一緒に育児にかかわっていけたらいいですね。

日本メディカル心理セラピー協会にはチャイルド心理カウンセラーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?