衣替えするみたいに、いつも聞くプレイリストを切り替える。
4度目の冬と夏の間の季節になったけど、去年よりは倦怠感がなくて、一昨年より前ほどは知っていることが多いな。

歩くのは好きだけど、もういいな。免許がなくなり、自転車が壊れて、移動手段が徒歩のみになると、徒歩を選べるから歩いてたのが良かったって気づいた。でも歩くから気づく季節の変化とかは大好き。

価値観の多様性は重んじられるべきだけど、浅深はあると思う。たくさんの種類があることと、深められることとを混同させちゃいけない。深めるための方法は似たような人種でかつ、先を歩んでいる人と接することかなぁ。落研で似たような後輩と先輩が深い関係になりがちなのはこういうこと。

寒すぎるな。実は最初の二文を書いて、下書きに1ヶ月ぐらい温めてたけどその間にあっという間に冬になっちゃった。分厚い布団を出して、薄いタオルケットをしまったところに季節を感じるね。


たくあん(箸休め)


夜勤で働いてお金に余裕があるからすごく良い生活を送れているけど、喜びが薄いな。生活レベルが上がるっていうのは嬉しいことだけど、コロナ最盛期ほど喜べるものではなくなってきている。これ自体を喜ぶべきか??
幸せのハードルが高くなっている。これが人の進化か。

今日の部会楽しかったな。久々に前の方に座って部会の中に入り込んだけど、あんなにガヤガヤしてたんだな。って思ってたら死ぬほど静かになる時間あって怖い瞬間あったけど。みんなで盛り上げていこうね。
作業時間に後輩と遊ぶのも久々だった。話したことない後輩にいきなりレオが話しかけてその流れに乗じて色んなことする。めちゃくちゃ楽しい。
ご飯とか行きたいねぇ。

朝に起きれる生活をしたいけど、また明日も夜勤だからしばらくは無理そう。余計なことに頭を使う脳みそじゃなくなっている感じがあるからこのノートの使い方も変えようか。意味があることを書き込むものへ。自分と似た人に届くものへ。
変化。変か。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?