見出し画像

ハラスメントストッパー         <松山市、クレープ屋さんのピアノ>

ハラスメントストッパーのストリートピアノ。

2度目のチャンスはすぐにやってきました。

♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦  ♦

5月28日土曜日。愛媛大学でコミュニケーション学会が開催されました。

愛媛大学は松山市。 
ネットの閲覧記憶(記録、じゃなくて)から、松山市には、確かストリートピアノがあったような、と検索すると‥‥‥、

ありました。
目指すは、
CREPE & CAFE Hi5
松山城のお堀沿いのクレープカフェ屋さん。
松山市駅から愛媛大学に行く途中の市電から見えました。

まずは、学会参加。
失語症関連の演題発表と失語症関係のシンポジウムを聴講しました。

夕方、学会終了後に、クレープ屋さんに行きました。
勉強したので、おなかが空いてました。
先に、クレープとコーヒーをいただきました。

このコーヒーが、さわやかな口当たりでした。

見てください、このピアノ!
みかんと椿が描かれているそうです。

すてきですね。どんな人が描いたんでしょう。
青くペイントされたイスもかわいいです。

ハラスメントストッパーのバッチを、学会の名札ケースに入れて首にかけて弾きました。
自己流「仰げば尊し」と、「花の歌」。

次回は、どこで弾こうか‥‥‥、ではなくて、
それよりも、腕! 
ピアノの腕前、「聴かせるピアノ」が課題です。

そして、「ハラスメントをやめさせたい」に向かって
自分ができることを、今日も考えます。

学会名札ケース、ハラスメントストッパーのバッチケースに転用しました


 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?