どうしてなのか

こんにちは
私はYouTubeをやりながらデュエマの競技プレイヤーをしているものです。
今回はなぜ強豪プレイヤーは性格が悪い人が多いのかという自分の中の疑問について話そうと思います。
誰しもが初心者からスタートしてきたはずなのに横入れ(ファローシャッフル)ができないだけで怒ったり、効果を知らないだけで馬鹿にしたりカジュアル勢を馬鹿にするようなプレイヤーが多いのはなんでなんでしょう。
私自身も長年やっているので機嫌が悪い時とかにそういうところが出てると言われれば何も言えないのですが、始まる前にお願いしますやありがとうございます。とかの軽いものも出来ず、人のデッキをバカにする会話・運で負けたって大声で言ったり本戦に出たいのか知らないけどその人に勝ってその後に負けると"はぁなんで"みたいなことを言われたりしなければいけないのでしょうか
正直言ってそういう人たちのことは強くても尊敬できず、カードゲームというかその界隈の衰退に繋がるってことに気づかない頭の出来が悪いのだと思います。
自分もここで馬鹿にしてるので頭の出来が悪いのだと思います。
礼儀などある程度でいいのでわかって欲しいし、強いから正義弱いから悪ってわけでもないので負けたけど楽しかったとかそのデッキ強いですねくらいのコミュニケーションできるくらいの心の余裕を持って欲しいですね。
初心者の人もそんな人しかいないわけではないので気にせず楽しんでください。
そしてそのような人たちは大半固まってるので近づかないようにすればいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?