血統×血統クロストーク~vol.2⑨


血統のフランクさんとのクロストーク第9弾。バックナンバーは☟のマガジンからどうぞ。

前回の続きから今回はダービーの穴馬をトーク。互いに狙ってる穴馬を熱く語り合っております。ダービーの振り返りはやる予定ですが予想発表までのトークはこれにて終了。最終結論はそれぞれが活動してるところでご確認下さい。(フランクさん→note、メンク→Twitter)では、いってみよう!




フランク 「ディープ産駒以外の穴馬だとあまりいないんですよね、ステラヴェローチェくらいスピード型で分かりやすかったら良かったんですが…。
意外とダービーの穴馬って見つけられないんですよね」


メンク 「スピード型という意味合いではNHKマイルからの臨戦のマテンロウオリオンが居てますね。あ!母父キンカメ!!」


マテンロウオリオン血統表(TARGETより)


フランク 「距離の融通を抜きに考えれば能力はトップクラスですよね!
うまく運んで末脚使えれば…メンクさんとしてはどう見てますか?」


メンク 「祖母がオークス馬レディパステルに母父キンカメ…うーん買えるなあ。父ダイワメジャーで速さが問われる2400m…うーん買い難いなあと


フランク 「NZTでゆっくりした流れから差してきましたがジャングロに届かなかったのでトップスピードは遅いかもですね」


メンク 「トップスピードが遅いかも?ときたら母方(母母父)トニービンの支えが効いてるタイプかもですね。ならば延長でそれを誤魔化せてもいいみたいな。手広く買うならこれも入れたいけどって感じですねえ」


フランク 「なるほど!3連系には入れたいと思います😄」


メンク 「母父キンカメですし(^^)」


メンク 「でもこのやり取りで、マテンロウオリオンかなり買いたくなってきましたわ(^^)最初買いたい中に入ってなかったですが…」


フランク 「僕はプラダリアをかなり買いたくなってきています!青葉賞が今までの青葉賞とは傾向が逆のダービー質のレースになった気がしてます!


メンク 「出た!その名前!プラダリアは自分が仲良くしてるフォロワーさんたちが週初めにこれ1番人気?ってぐらいに名前があがりまくってましたよ。ズバリその心は?」


フランクさんの青葉賞予想から抜粋


フランク 「☝青葉賞の予想で書いたのですが、青葉賞とダービーが同じ2400mなのに直結しないのは、青葉賞はスピードが足りなくてもスタミナあれば走れちゃうんですよね。だからトニービン持ちが走るんですが、ダービーは逆じゃないですか。今年は例年の青葉賞とは違って前半58.9秒の流れたペースだったのでダービーよりなのかなと」


プラダリア血統表(TARGETより)
ファインルージュ血統表(TARGETより)


メンク 「今年の青葉賞が例年とは逆質になったことでダービーへ直結する可能性が出てきたってことですね。クロフネ×49erにリトルオードリーなら他のダービーに出るディープと比べてスピード<パワーな印象ですが、リトルオードリーの全姉がココパシオンならファインルージュ的な血統要素もあって今狙うべき旬なのかもですね


メンク 「ここまでまとめると、フランクさんはダノンベルーガが最も気になりつつイクイノックスにかなり惹かれてきて、ディープの中ではというか穴ならプラダリア。現時点ではこんな感じですかね」


フランク 「枠が出てもその通りで変わりありません!」


メンク 「じゃあラストに僕の穴馬を挙げておいてもいいでしょうか?」


フランク 「そうですね、聞いてもよろしいですか!?」


メンク 「ピースオブエイトジャスティンロックです」


フランク 「おー!いいとこ!まずピースオブエイトは話題に結構上がっている馬ですね。どんな馬でしょう?」


メンク 「ピースオブエイトはスクリーンヒーローのG1でこの臨戦は激アツ臨戦なんです!もうほぼこれのみを評価してという感じで」


モーリス成績表
ゴールドアクター成績表
ウインマリリン成績表
ジェネラーレウーノ成績表
スクリーンヒーロー成績表


メンク 「モーリス、ゴールドアクター、ウインマリリン、ジェネラーレウーノ、そして父自身。共通点分かりますか?」


フランク 「連勝して格上げしても好走してる!


メンク 「そうなんです!みんな条件戦1着→重賞1着→G13着内という過程なんです(父自身だけ条件戦のところが2着でしたが)。ピースオブエイトも条件戦1着→重賞1着という臨戦からのダービー。もうこれは黙って買うしかないんですわ~しかも人気ないなら尚更です」


ピースオブエイト血統表(TARGETより)
ウインマリリン血統表(TARGETより)
ジェネラーレウーノ血統表(TARGETより)
モーリス血統表(TARGETより)


メンク 「母方は重たそうな構成ではあるので前走がそうなのか!ではあるんですが、母父はスピード寄りのダンチヒでダンチヒをクロスさせてるという意味ではウインマリリン・ジェネラーレウーノと共通。そしてネヴァーベンド・サドラー・リファールはモーリスと共通。絶対買いますw」


フランク 「なるほど!こういうの良く見つけてきますね!😁」


メンク 「ははは(^^)。G1での好走には何かヒントが!?と色々眺めてます。これに関してはゴールドアクターの有馬勝利後にスクリーンヒーロー産駒ってこのパターンがG1では狙い目かあ!?と思ってそこからこのパターンで挑んできた馬は買うようにしてるんです。そもそもこのパターン自体もう出現しないだろうと思ってたところに現れたのがピースオブエイトなんです」


フランク 「ちなみにこれはこの臨戦できた馬100%ですか?」


メンク 「まあこの4頭だけなんで分母が極少ですが100%馬券になってます」


フランク 「血統表と馬を見る僕には手が出せないんですが、ダービーで穴馬で飛んでくるのはこういうところの馬なんですよね。こわい、、、!」


メンク 「産駒毎の馬柱は例え全ての産駒じゃなくても何かしら共通するヒントが隠されてる時があるので、○○産駒は共通したこんな時によく走るというのが見つけられたならこういうのは数字には表れないので貴重な財産になっていくと思います


フランク 「それではジャスティンロックの見解は?」


ジャスティンロック血統表(TARGETより)
アッミラーレ血統表(TARGETより)
マンハッタンカフェ血統表(TARGETより)



メンク 「ジャスティンロックの血統構成は穴構成であるなと。母父がアッミラーレですがこれが≒マンハッタンカフェという考えの元(サンデー×ボールドルーラーとリボー(Hoist the Flag))、父リオンディーズそしてキングマンボと相性良い母父構成だったから。キングマンボ系種牡馬×マンカフェ配合って重賞でよく穴開けるんです。しかも母がリボークロス持ちだけに後々どこかで大仕事の期待はしておきたいなと。それがここかは別として…でも皐月賞の通った所を考えれば追い込んでの0.6差7着は評価出来ますからね」