マガジンのカバー画像

サービスについて

10
私たちメネルジアがお届けするサービスについて、くわしくお話します。
運営しているクリエイター

#医師

「Menergia」でも使えるIT導入補助金2024とは

昨年、2023年に以下の記事でご紹介した「IT導入補助金」が、2024年も継続されることが発表され…

学会の会費未納の理由とその対策

Menergiaを導入いただく学会や研究会において、最も悩まれていることの1つが会費未納問題です…

Menergia セキュリティへの取り組み 後編

こんにちは!CIOの道場です。 2回目の投稿となりますが、今回もセキュリティについてです。 …

「Menergia」でも使えるIT導入補助金2023とは

先日、上記のようなニュースをコーポレートサイトに掲載したところ、ありがたいことにIT導入補…

会員管理にExcelを使うリスクと課題

医学系の研究会や医学部の同門会の管理を担当されている皆様、今はどのように会員の情報を管理…

「医療従事者の皆さまの負担を軽くしたい」ーーMenergiaで目指す未来

こんにちは!編集部の江崎です。 新サービス「Menergia」が誕生し、より良いサービスにするた…

「医局の同門会で大きな反響があります」-Menergiaで医局員の負荷軽減-

学会の会員管理の実態 ――前回のインタビューではメネルジア入社後の取組みや新システム『Menergia』にかける思いを聞かせてもらいました。 お客様に『Menergia』をご紹介すると、どのような反応でしょうか? 吉尾:医学部教授の場合、大きな学会のみならず、各専門領域における学会・研究会に数多く関与されています。中小規模学会の場合、会員管理のシステム化が進んでおらず、事務局は教授秘書や医局秘書が兼務です。中には医療従事者自ら手弁当で事務局を担当されている事が少なくないよう

Menergia セキュリティへの取り組み 前編

自己紹介はじめまして!株式会社メネルジアの道場です。 2021年7月に参画、2022年4月から取締…