見出し画像

毎年恒例の苦行も、やり方次第

会計ソフトの進化と、炎の税理士さんのアドバイスで
かなり時間短縮!
この作業自体は、大変だから、少しでも楽になる方法を考えましょう
私が取り入れた方法のご紹介

クラウドタイプの会計ソフト

最近の会計ソフトには、単に複式簿記の帳簿記帳機能だけでなく
経費・請求・給与・勤怠・マイナンバー管理など、
いろいろ機能が追加されてきています

経費のアプリは優れもの
領収書をスマホで写メして
領収書の相手と、金額、科目を指定するだけ

写メしたものの読み取り機能は、今一つのこともあるけど
何より、簿記の知識がなくても
入力できる手軽さが、ありがたい

経費で支払うものって
だいたい決まっていることが多いので
使う科目別に、今までの支払い内容を書いたものを用意すれば
会計の知識がない方も十分対応できる

私が利用しているのは これ ↓ 

一昨年から使ってます

昨年から、機能が充実してきて、個人事業主用にも、経費・勤怠・請求なども使えるようになって、非常に助かってます。
別に回し者ではありません(笑)

領収書整理は、大学ノート

これは、炎の税理士さんに教わった方法。
大学ノートに日付順に貼っていくだけです

詳しくは、下記のサイト内でご確認ください<m(__)m>

でも、これのおかげで、領収書がすっきり整理できて
経費アプリで入力するのも
とっても楽になりました。


ダイレクトの利用

最近銀行やクレジット会社も
手続きをすれば
ネット上で口座情報を確認できるようになっています。

その情報を、会計ソフトに連携させて
データを呼び込むと、自動的に仕訳作業をしてくれるので
確認しながら「登録」ボタンを押すだけ。
さらに、手間が省けました。

仕事上、いろいろなソフトを使いますが
連携できるソフトを選ぶ方ことで
作業自体が楽になります。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?