【メンズ美容】HIFU(UTIMUS A3)のリアル体験口コミ!効果・痛み・価格は?

こんばんわ、メンズ美容研究家のSです。

今回は、ほうれい線やたるみなどに効果があると言われる「HIFU(UTIMUS A3)」を受けた感想や経過・効果・痛みなどについて赤裸々に書いていこうと思います!

HIFUを受けたクリニック・価格

画像3

クーポンを使用し、「ユーティムスA3」というものを池袋ビーラインクリニックにて48000円で受けてきました。(2020年11月末)


HIFU (UTIMUS A3)の効果は?

画像1

HIFUの効果については詳しい解説などが既にたくさんあると思いますが、SMASという筋膜層に直接働きかけるものですね。

メーカー公式HPが分かりやすいです。

画像2

主にタルミ、肌質の改善、小ジワ、目のひらきに効果があり、どちらかと言うと、たるみや二重アゴなどの予防や改善が見込めますが、深く刻まれたシワなどを完全に戻すということは難しいようです。(その場合は糸リフトなどの方が効果が高い)

また、目周りも当てられるため、目の開き改善もあるらしい。
2ヶ月くらいでゆっくり効果が出るようで、打つペースとしては半年に1回くらいが理想とのこと。

ちなみに私の悩みである、鼻の横の溝、頬のこけてる部分、ほうれい線については、即効性のあるヒアルロン酸を組み合わせていくといいとのことです。ヒアルロンは両頬に1CCずつで、お試しで両サイド2万〜(1ヶ月)といった感じでした。

HIFU後の経過をみて、ヒアルロン酸については次回以降どうするか決めることにしました。(ヒアルロン酸もその間に詳しく調べたい)


HIFUの痛みは?実際の施術の流れ

本当にHIFUが自分に合ってるか等、事前にビーラインクリニックさんにてカウンセリングをして頂き、やってみると一定の改善や予防が期待できるとのことで受けることに。

また、一緒勧められたのは、上記のヒアルロン酸とエレクトロポレーション
(保湿効果)が成長因子入りで12000円ほど。

結構安いと思ったのでやるか迷いましたが、よく調べてからまたお願いすることに。効果はあると思いますが、こういう抱き合わせが一番失敗しやすいし高くつきやすいことを経験済なので、その場の雰囲気で決めずに、「本当に自分に必要で意味のあるものかどうか」をよく考える必要がありますね。

今改善すべき悩みにダイレクトに直結するものに集中すべきで、それに特化した医師を頼ることが、美容医療において成功のコツになりそうです。自分の場合は、ほうれい線や鼻の溝は確かに早急に治すべきランキング1位ですが、「目の上の突っ張りとクマ、涙袋の貧相感」、ここが早急に改善すべきポイントだと再確認しました。

あとはゼオスキンという自宅での肌改善プログラム(ホームケア)も5万くらい。トレチノインやハイドロキノンなどです。ただし、こちらも安くはないので、もう少し調べてから決めることにしました。

照射前には、顔を洗顔します。

全体の流れは特に脱毛などと大きな違いはないのかなと思いました。
左右の顔全体に打っていきますが、やはり聞いていた通り、なんとも言えない痛みはありました。

顔の筋肉・内側が焼かれてる感覚というか、ボトックス的な痛みに近いのかなぁと。引きつった筋肉痛のようなな感じ。これが施術直後から1時間くらいは続きました。

特に顎、エラのラインは痛みを感じますね。ただ、それ以外は特に問題なく、麻酔を使う人は滅多にいないようです。(痛みレベルは★★☆☆☆

ヒゲの医療脱毛よりはよっぽど痛くないかなと。


HIFUの注意点や疑問点

・ヒアルロン酸や糸リフトを入れていてもOK
・ただし金の糸はNG
・ウルトラセルQプラスとの違いは痛みの度合いなど


まとめ

池袋のビーラインクリニックは綺麗で対応もよかったと思います。HIFU自体を通常の半額くらいで受けれているので、その分、他のオプション推奨は色々ありましたが、自分に必要なものだとは思いましたし。

(ただ、帰り誰もいなくて、帰っていいのか分かりませんでしたが。笑)

受けた直後に書いているので、これが自分に本当に効果のある治療かはまだ正直分かりません。また1ヶ月単位くらいで追記予定ですが、半年で5万円だとすると月8000円ちょっとです。

他の治療などにもお金はかかるため、安い!とはまだ言い切れないですが、効果が著しくあるようならたるみやほうれい線の進行予防も兼ねて1年に1回ペースくらいで続けたいとは思っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?