美肌化粧水・美容液・乳液クリームのオススメまとめ【メンズ美容】

どうも、MENBY(メンズ美容ポータルサイト)を運営しているSINです。

今回は、美容や美肌に興味のある、美意識の高いアラサーメンズ向けのおすすめ化粧水や乳液などを全部まとめて一覧にしていこうと思います。

レビューは必ず「実際に使用したもののみ」を行っています。成分が良く気になるものについては、他の方のクチコミを参考に記載させて頂いてます。

そもそも、男の肌に化粧水は必要なのか?

男性では、化粧水など肌ケアは何もしないという人も多い。最近はケアする人も増えてますし、メンズ美容商品もどんどん新発売されてますが、男の肌には化粧水が必要。

男の肌は女性の肌と比較すると、水分量が少ない。つまり乾燥しやすく、その乾燥を防ぐため皮脂量が多くなっているわけです。また、髭剃りをする方はシェービングのダメージも蓄積されます。

肌荒れやニキビは男性の方が起こりやすいので、その原因となる乾燥を化粧水などで抑えていくことが必要になるからですね。

保湿に特に欠かせない成分がセラミドと言われており、迷った方はセラミド入りの化粧水を選ぶといいでしょう。


美肌に効果的な、有効成分一覧

さまざまな有効成分を一覧にしていきます。
専門的な部分も多くなるため、飛ばしていただいても構いません!

▼グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)

シベリア南部、中国西部や東ヨーロッパなどに自生する多年草植物「カンゾウ(甘草)」の主要成分で、グリチルリチン酸のカリウム塩。

主要活性成分であるグリチルリチンには抗炎症、抗アレルギー作用があることから皮膚用医薬品や頭髪育毛剤など幅広く利用され、グリチルリチン由来のグリチルリチン酸ジカリウムにも同様な作用があると言われる。

抗炎症、抗アレルギー作用から慢性・急性の皮膚炎に著しい効果。ニキビや肌荒れのケアなどに効果。 その効果は副腎皮質ホルモンより緩和で、 即効性は期待できないが連続使用しても副作用がほとんど無いといわれ、医薬品をはじめ化粧品、日用品など幅広く使用されている。

▼ハイドロキノン

・ヒドロキノンを主成分とした薬
・米国で20年以上前から美白剤として使用、日本では2002年に認可
・高い美白効果(アルブチンやコウジ酸の約100倍)
・紫外線が色素細胞にあたった際のメラニン生成を抑制
・濃度が高くなるほど効果が高くなるが、副作用も強くなる
・副作用は「肌の赤み、ひりひり感、かぶれ」など
・アレルギーを起こしやすい性質も
・傷やできものなどがある部分に塗布すると傷などが悪化することも
・長期保存ができない
・冷蔵庫保存が必要で、1.5~2ヶ月で効果が落ちる
・市販のクリームや化粧品は濃度が制限されていて、処方薬の100分の1程度
・漂白効果と副作用のバランスから推奨される濃度は「4%」程
・純ハイドロキノン、安定型ハイドロキノン 2種類の濃度表記
・単体だと肌への浸透率が悪い
・ビタミンCやトレチノインをシミ治療では併用する必要有
・顔全体の美白目的の場合はハイドロキノン単独でもOK
・トレチノインは現状、医療機関でしか購入できない
・ビタミンCを肌の広範囲に塗布した後、トレチノインをシミの上に塗布
・ハイドロキノンをシミの部分から広範囲に塗布
・ハイドロキノンは基本的に1日1回、夜の洗顔後に使用
・ハイドロキノンを塗った後に外出する際は日焼け止め必須(SPF20以上)
・3ヶ月以上使用しても効果が乏しい場合は使用をやめる

▼セラミド

セラミドは肌の必須成分で、角層細胞の間を満たして細胞や水分をつなぎとめる役割を果たしている。充分なセラミドで満たされた肌は、バリア機能の働きが高く、外部刺激で肌荒れしにくい。肌表面も、潤ってキメが整う。

セラミドが不足すると角層のバリア機能が充分に働かず、乾燥など外部刺激で肌荒れしやすいスキだらけの状態に。肌表面も荒れやカサつきをくり返しやすくなってしまう。

特に「乾燥性敏感肌」の方にとっては、重要な成分と言える。
引用:https://www.kao.co.jp/curel/curelceramide/ceramide/


どんなメンズ化粧水を使うべきか、どうやって選ぶべきか

「美肌を目指すなら男にも化粧水が大事なのは分かったけど、どうやって選んだらいいの?」ってなりますよね。ドラックストアなどで購入できるものだけでも種類はめちゃくちゃ多いですし、悩んで当然かと思います。

大抵は「オススメされているから、なんとなく買ってみた」という風になりがちですが、人によって肌の状態や生まれつきの肌質も違うし、目指すゴールも違うと思います。

本気で美肌を目指すためには、自分の肌の状態を知り、どんな状態になりたいのかを考え、それに必要な成分を勉強し、それを満たした化粧水を使っていくというステップを踏むのが不可欠になります。

今はネットで本当に素晴らしい情報にも出会えますし、一方でアフィリエイト目的だけの情報も沢山ありますので、自分で見極める目が本当に大切になります。こちらでは、オススメの動画や書籍なども紹介していけたらと思ってます。


本気で美肌メンズになるステップの紹介

①自分の肌状態や肌質を知る

肌はつまり、体の健康を表すパラメーターの1つでもあります。生活習慣、食事、睡眠、運動、ストレスといったものが肌にダイレクトに影響してきます。特に20代後半以降は顕著になります。肌質を知るためのアイテムも今はたくさん出ています。

②美肌に必要な知識を取り入れる

今は素晴らしい情報を、無料のYOUTUBE動画や書籍などで発信してくれている方もいます。(玉石混合なので情報の見極めは大事ですが。)


洗顔料の知識編

石鹸系の特徴:ラウリン酸カリウムなどが入っていると、人によってはピリピリ感を感じる。ただし泡のボリュームは上がるので洗い心地は上がる。


メンズ美肌にオススメの「洗顔料」

▼オバジ酵素洗顔

オバジC 酵素洗顔パウダーはうるおいを守りながら、毛穴の黒ずみ、角栓詰まり、ザラつきをしっかり取りのぞく、ビタミンC(アスコルビン酸・整肌保湿成分)配合の酵素洗顔パウダー。

Q 朝晩使えますか?
A 1日1回の使用をお勧めしています。

Q 泡立ちが弱いですが、しっかり洗えていますか?
A 泡立ちと汚れ落ちは比例していません。酵素でしっかり汚れ落ちしていますので安心ください。泡立ちが気になる場合は泡立てネット等を使用ください。

Q 香りはありますか?
A 無香料です。

Q なぜパウダーなのですか?
A 酵素の特性を生かすため、パウダー剤形になっています。

パウダー状の酵素洗顔料。1回ごとに小さなカプセルから出して使う、使い切りタイプなので衛生面◎。毛穴の黒ずみや角栓のスペシャルケアとして良いという口コミがあります。

上記のQ&Aにもあるように匂いは全くせず、泡立ちも手ではほとんど起こりません。洗顔ネットを使用するとそれなりに泡立ちますが、濃密なもこもこ泡という感じではないです。洗ってる感や爽快感が欲しい方には満足度は下がるかも。

1日1回の使用とありますが、週2〜3回程度でも十分毛穴のケアになるとのこと。他の洗顔フォームに混ぜるやり方をしている方もいるようです。

個人的に1回の使用では鼻の毛穴のざらつき解消は感じませんでしたので、しばらく使ってまたレビューします。蒸しタオルなどと併用していくともっと効果があるかもですね。

▼バルクオム『ザ フェイスウォッシュ』

バルクオムの洗顔フォームとセットでも販売されていますね。
料金自体は別々で買ってもそこまで大きな価格差はないようです。

◎選択吸着機能
栃木県鹿沼市の「クレイミネラルズ」と「ベンナイト」が不要な汚れや余分な皮脂のみを吸着し、肌に必要なうるおい成分は残します。

◎エモリエント効果
「グリセリルコシド」や「加水分解シルク」など、乾燥を防ぐ美容成分が潤いのベールを作り、つっぱりにくい使用感を生み出します。

【成分】カリ含有石ケン素地、水、グリセリン、ソルビトール、BG、クレイミネラルズ、ベントナイト、リンゴ果実培養細胞エキス、温泉水ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、グリセリルグルコシド、ナタネ油、トコフェロール、キサンタンガム、レシチン、エタノール、フェノキシエタノール、香料

バルクオムシリーズ全製品に共通した7つの美容成分『リンゴ果実培養細胞エキス(奇跡のリンゴ)、温泉水、グリセリルグルコシド、加水分解シルク、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス』を配合しています。濃密泡でつっぱり感なく、潤いを残す洗顔ができる。

▼キュレル『泡洗顔料』

肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に。毎日の洗顔によって流れ出てしまいがちな、肌の必須成分「セラミド」を守って洗います。大切な潤いは奪わず、肌荒れの原因ともなる汗や汚れはすっきり洗い流します。

潤い成分(セラミド機能成分*、ユーカリエキス)が角層の深部までじっくり浸透。外部刺激で肌荒れしにくいふっくらと吸いつくような潤いに満ちた肌を保ちます。

美肌の専門家もこぞってオススメしているのがキュレルの泡洗顔料。水色はスタンダードなタイプ。つっぱり感もなく、乾燥性敏感肌の方はまずこれを選んでみるのがオススメ。価格も1000円ちょっとで購入できます。

こちらは一応女性向けとなっていますが、男性も勿論使えます。「皮脂でベタつくのに、カサつく方」や「過剰な皮脂で肌荒れする方」はこちらを使うのが良いですね。

▼ミュオ『無添加クリーム洗顔料』

【成分】グリセリン、水、ミリスチン酸、ステアリン酸、水酸化K、ステアリン酸グリセリル(SE)、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、酒粕エキス、コメヌカエキス、ラベンダー油、オレンジ油、ベルガモット果実油、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-67、BG

ラウリン酸フリーで刺激も少ない敏感肌向け洗顔フォーム。泡立ちは他より少ないですが、天然アロマで香りも良いと評判です。値段が他のものに比べても圧倒的に安いプチプラ価格なので、財布にも優しい。


メンズ美肌にオススメの『洗顔アイテム』

▼泡立てネット

濃密な泡を作れると超・評判の泡立てネットがこちら。
迷ったら即買いレベルにおすすめです。

▼洗顔クレンジングタオル(使い捨て)

素材に日本の綿を使用し、素材は柔らかく滑らかで肌に優しい
スパンレース不織布技術を使用して、独特の真珠の質感を作る
吸水率が30%アップし、瞬時に吸水
繊維は圧力によって補強され、毛羽立ちにくい
柔軟性および伸縮性x


メンズ美肌にオススメの『化粧水・美容液・保湿一覧』

先述のように人によって合う合わないがあるため、ランキングはあえてつけません。成分やコスパ面で自分が使っていたり、使ってみたいと思うものだけを厳選して抜粋しています。(化粧水とオールインワンのものをこちらでは一緒に紹介しています。)

▼松山油脂『肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ』

ヒト型セラミド5種類配合で、価格は1500円前後と安い。
ダイズ種子エキス・ヒアルロン酸Naも配合。

非常にコスパが良く、セラミド成分の配合された化粧水でしっかり乾燥対策・保湿していきたい人向け。

▼BULK HOMME『THE TONER』

【成分】
玉造温泉水:日本最古の美肌の湯として知られる出雲の「玉造温泉水」が肌の角質層に水分を送り込み、ハリと潤いを与える。
トレハロース:保水成分であるトレハロースで肌の水分量を一定に保つ。
グリセルグルコシド:サラッとした心地よい使用感で、美容成分が自然な皮膜間を作り潤いを実感できる。

とろみのあるテクスチャーで、乾燥肌・オイリー肌どちらでも使用可能。

本格的なベーシックスキンケアを始めてみたい人向け。パッケージもクールでかっこいいですね。

▼HOLO BELL『トータルスキンケア保湿ジェル』

メンズコスメ業界初、コラーゲンの1.3倍の保湿力を持つ「バラフ」と4ヶ月腐らない奇跡のリンゴから抽出した「リンゴ幹細胞エキス」を男性用化粧品として配合。

化粧水・美容液・乳液・クリームの4役を兼ねたオールインワンジェル。アルコールなど、7つの添加物フリーで、低刺激で敏感肌の方にも優しく安全なMADE IN JAPANの商品。
神奈川大学の独自技術「三相乳化技術」を活用することで、高保湿ながらもベタつかないサラサラなつけ心地を実現。毎日朝晩の使用で約2か月分使える。

コラーゲンの1.3倍の保湿力を持つバラフ、3種類のヒト型セラミド、スーパーヒアルロン酸といった美肌成分を配合。

価格は少し高くなりますが、オールインワンなので他に保湿などを塗る必要もなく楽です。本格的な保湿・乾燥対策に。

▼WHITH『メンズ化粧水』

肌は乾燥してバリア機能が低下すると、炎症が起こりやすく、その結果シミもできやすい。

二大美容成分の「コラーゲンとプラセンタ」で肌を若返らせつつ、シミの元になるメラノサイトの数を抑え、メラニンの生成を鎮静化させます。

企画、製造、販売全てが日本人、日本法人で品質にこだわっています。

30代からの老け顔・シミ・くすみ対策に。口コミ評価も高くAmazonではメンズ化粧水部門で、ベストセラーになっています。化粧水だけなら2000円で買えます。

▼carerabo『セラキュアローション』

ヒト型セラミド7種類と、セラミド類似体4種類を計11種類配合した保湿ローションです。肌がもつ本来のバリア機能をサポートし、うるおう健康な素肌へと導きます。

「かずのすけ」さんというYOUTUBEで美容も発信されている男性が開発されている商品。セララボという名前からあるように、セラミドに特化した美容商品を多数販売しています。

この方の動画はメンズ美容においてとても参考にもなりますし、自身の肌もとても綺麗なので説得力がありますね。

セラミド計11種配合というのは、この商品以外にはなかなか見つからなそうです。価格も3000円代で購入できます。

▼Nile オールインワンローション

化粧水 美容液 乳液 クリーム4役を1本に集約した、Nile オールインワンローション。 とろみのある伸びの良いテクスチャでテカリ・オイリー肌・かさつき 乾燥・くすんだ肌・ごわつき・ひげ剃り後のヒリヒリなど、肌トラブルを1本でケアし、男のハリ肌を実現。

【圧倒的な保湿力】セラミド3種に加え、ヒアルロン酸Naやグリセリン等の保湿成分を一般的な化粧水の3倍である15%配合し、高い保湿力を実現。 男性の肌を最も理想的な、保湿50%・油分20%に抑えるよう配合。

【植物エキスのチカラ】ノイバラ果実エキス、チャ葉エキス、マタタビ果実
エキス、ユズ果実エキス、カンゾウ葉エキス、キハダ樹皮エキス、など様々な植物エキスを配合し、肌に栄養を与える。

 シリコンフリー(ノンシリコン)、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成着色料フリー、6つのフリーにより肌への刺激を軽減。安心安全の日本国内生産。

内容量:150mL
【豊潤なラフランスの香り】 Nile の代表的なフレグランスである「La France」の香りを配合。 ラグジュアリーホテルに漂う、華やかで洗練された香り。ラフランス、ミュゲ、ムスクなどが、透き通る爽やかさと、魅惑の華やかさを演出します。

【Nile for men】Nileはバスタイムを楽しみな時間に変えるため、初体験のNile独自の使い心地と透明感と華やかさが両立した香りを採用しリラクゼーション体験を提供。 必要なものを必要なだけ使うという理念のもと、植物エキスやオーガニック由来成分、高級アミノ酸などをふんだんに配合。

Nile スキンケアローションも良いのですがAmazonでは現在購入できないようで、オールインワンのこちらもセラミドやヒアルロン酸など、申し分ない成分が配合されています。パッケージもおしゃれ。

それでいて2000円代というコスパは最高に良い。勿論好みや個人差はありますが、試してみる価値は十分にあると思います。

▼ORBIS 『ミスター スキンジェルローション』

ベタつくのに内側はカサカサ…。2つの悩みをもつ男性肌の肌のために開発された、男性用スキンケアシリーズ「Mr.(ミスター)」。洗顔の後はこれ1本でOK。 皮脂、乾燥、ハリ、シェービングダメージを同時にケアする、男性用オールインワン化粧水。

ベタつきと乾燥、どちらの悩みも持つ男性の肌を、しっかりうるおしつつテカリもケアして、好感度抜群のすべすべ肌に整える。洗顔した後にオールインワン化粧水をなじませるだけの2ステップでスキンケアが完了。肌の手入れに時間をかけたくない男性のために開発されたスキンケアアイテム。

無油分、無香料、無着色、弱酸性、メントール不使用
原産国:日本

【全成分表示】水、グリセリン、BG、エタノール、ユーカリエキス、キウイエキス、加水分解コラーゲン、グリチルリチン酸2K、キサンタンガム、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10−30))コポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン

こちらもオールインワンで価格は1000円代と高コスパ。安くそれなりに良いメンズ化粧水を使いたい人にはオススメできます。

▼アクアレーベル ホワイトケア ローション RM

シミ予防※、乾燥、ハリ、美白ケアする高機能化粧水。シミ・そばかすを防いで美白ケア。増える悩みをまるごとケアしてうるおって透明感のあるクリアで弾む肌へ。角層までぐんぐん浸透する薬用美白化粧水。 ※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ジグリセリン,マルチトール液,1,3-ブチレングリコール

有効成分として、トラネキサム酸。美白効果や、乾燥やシミを予防してくれます。
▼トゥヴェール ホワイトニングローション(化粧水)

ビタミンC誘導体APS6%高濃度配合の希少な薬用美白化粧水
シミ・くすみ・毛穴やニキビが気になる肌に確かな実力
メラニン生成を防いでシミ・ニキビを予防、透明感あふれるハリツヤ肌へ

▼トゥヴェール ブライトニングセラム (美容液)

ハイドロキノンを超えるパワーを誇るW377(整肌成分)を配合したブライトニング美容液
肌のくすみが気になる方におすすめ
製造国:日本  内容量:30mL

▼トゥヴェール ナノエマルジョン(乳液)

インナードライで悩む方に最適な乳液。超高圧乳化法により浸透湿潤セラミドをナノ粒子化。高濃度に浸透湿潤セラミドを配合しながら、べとつかずしっとりさせる。安全性が高い100%天然由来(大豆とヤシ油)の乳化剤のみにより乳化。角質層の奥深くまで浸透した浸透湿潤セラミドは、セラミドと同様にラメラ液晶を形成し、肌を保護する。

<全成分>
水、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(浸透湿潤セラミド、保湿)、グリセリン(保湿)、BG(保湿)、DPG(保湿)、ペンチレングリコール(保湿)、水添レシチン(乳化)、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス(保湿)、ラウリン酸ポリグリセリル-10(乳化)、PCA-Na(保湿)、セラミド3(保湿)、PCA(保湿)、アルギニン(保湿)、アスパラギン酸(保湿)、グリシン(保湿)、アラニン(保湿)、セリン(保湿)、バリン(保湿)、イソロイシン(保湿)、トレオニン(保湿)、プロリン(保湿)、ヒスチジン(保湿)、フェニルアラニン(保湿)、異性化糖(保湿)、ローズマリー葉エキス(保湿)、ポリクオタニウムー51(保湿)、乳酸桿菌発酵液(保湿)、フェノキシエタノール(防腐)、乳酸Na(保湿)

▼トゥヴェール エッセンスセレクトゲル(オールインワン)

成分で選ぶなら、トゥヴェールシリーズは圧倒的です。

公式サイトでトライアルセットも購入できます。

<商品内容>
・薬用ホワイトニングローションαEX 20mL
・ブライトニングセラム 5mL
・ナノエマルジョン 5mL
・エッセンスセレクトゲル 20g

ホワイトニングローションEX:美白とニキビに(高濃度ビタミンC誘導体)
ブライトニングセラム:透明感アップ(ハイドロキノンを超えるW377)
エッセンスセレクトゲル、ナノエマルジョン:エイジングケアと保湿

ローション化粧水が1/6
ブライトニング美容液が1/6
エマルジョン乳液1/10
ゲルが1/5

トライアルには上記が入ってます。それぞれ4000円くらいするので、16000円のものを1/10の価格で試せると考えると悪くないコスパですね!

▼アトピアD

ヘパリン類似物質が入った保湿。ヒルドイドなどに入っていますね。

特にアトピーや敏感肌の方、肌荒れしている方に。

▼カルテ ヒルドイド モイスチュア エマルジョン


メンズ美肌 その他オススメ美容液など

さらに本格的な美肌や美白を目指す上で、評価の高い、独自の成分などが配合されている製品を+aとしてリストアップしてみました。

より女性的な美や中性的な美を目指す方は、上記の化粧水にプラスして、検討してみる価値があると思います。

コスメを探す上では、@コスメの「 ベストコスメアワード2020」などもとても参考になると思います。

https://www.cosme.net/bestcosme/

【土台美容液】お手入れのはじめに! うるおいで肌表面を柔らかくほぐし角層までじっくり浸透、次に使う美容液のなじみも良くなる(導入美容液・ブースター)
毛穴よりも小さい、高濃度炭酸泡の美容液が角層最深部まで浸透
【数々のベスコス受賞】@cosme口コミランキングブースター・導入液部門1位(19年10月~12月) 等
忙しい毎日を送るこんなあなたに。☑季節の変わり目の肌が気になる ☑肌が乾燥してこわばる感じがする ☑化粧ノリが悪い日が増えてきた
●アレルギーテスト済・肌が敏感な方のパッチテスト済

「美肌菌」の変化に着想を得て誕生した、ジェニフィック。美肌菌は誰もが肌に生まれ持つマイクロバイオーム(皮膚常在菌)のことで、肌のバリア機能を強化し、回復を促す重要な役割を果たしている。毎日のスキンケアで、ダメージ*2で数が減少した美肌菌の「すばやい回復力」を目指す。

容量30mlで、10000円(税抜)、50mlで13500円(税抜)ほど。

女性向けの高級美容液に位置付けられるが、男性の肌にも勿論、効果は期待できる。ベストコスメで大賞を受賞するなど、その評価は随一ですね。

美容成分アスタキサンチン&ナイアシンアミドを配合したエイジングケアクリーム。乾燥しやすい肌のためにセラミドのほか、スクワランオイルも配合。オールインワンクリームとしても◎。


以下では、おしりニキビやくま、ほうれい線などといった、特定の悩み別に治し方やオススメ商品をリストアップしています。

おしりのニキビ・ニキビ跡・黒ずみを治すには?

・おしりのニキビは強い炎症を生じているケースが多い
・市販のニキビ治療薬では効かないことも少なくない
・市販薬を使用して2~3日ほど経っても改善しない場合、抗生物質入りの塗り薬など医師の処方薬が必要になることも
・放置せず早めに病院を受診
・おしりのニキビは再発を繰り返すこともある

おしりニキビを作らないために出来ること
・入浴時におしりを丁寧に洗う
・湯船に浸かって、毛穴内の汚れを浮き上がらせる
・スキニージーンズなど身体のラインに密着する衣類を長時間着用しない
・運動後など多量の汗をかいたときにはこまめに着替える
・長時間の座位を避け、デスクワーク中でもこまめに歩くなどおしりが蒸れやすい環境を避ける

おしりのニキビ跡を治すために

重症化したニキビは、毛穴周囲まで炎症が波及して皮膚に大きなダメージを与え、その結果、治った後に皮膚にでこぼこのクレーターのような痕を残すことも少なくない。

また、炎症によって皮膚のメラノサイトが活性化されると、メラニンの産生量が増え、色素沈着を引き起こしてシミになることも。

ニキビ痕のシミは、皮膚の正常なターンオーバー(新陳代謝)が行われれば数か月で自然と改善することもあります。一方、皮膚の一部がへこんでしまうクレーター痕は完全に元の状態に戻すのは難しい。

おしりニキビの跡を目立たなくするためには…
おしりは下着で隠れる場所なので、ニキビ痕が残っても気にならないと言う人も多いでしょう。しかし、水着や下着で隠れない位置にできてしまった場合には、痕が気になって精神的にも大きなダメージを受ける可能性も。

少しでもニキビ痕を目立たなくするためには、おしりの乾燥を防いで皮膚の弾力性を維持し、おしりに刺激を与えないことが大切。

おしりニキビ跡のセルフケア
・入浴後には保湿効果の高い化粧水や乳液を使用する
・長時間の座位は避ける
・密着度の高い矯正下着は避ける

お尻の黒ずみを治す方法

お尻の黒ずみの治療については、ハイドロキノンクリームを塗る
1日1回塗ることで、2~3ヶ月の間に徐々に薄くなっていく。

お尻のニキビ跡やニキビの治療は、ベビーピールというピーリングとCET(高周波温熱トリートメント)の組み合わせ治療が良い。ニキビは皮膚の代謝が悪いと出来やすいため、CETとピーリングで代謝の改善効果がある。ベビーピールとCET両方で出来れば2~4回受けるといい。ある程度状態が良くなれば、ピーリング石鹸だけでニキビの予防をすることも出来る。

市販薬で治すには?

▼EGゲルクリーム

ヒップケア専用ゲルクリーム。
話題の成分を使用したゲルクリームで保湿&浸透※ お肌の角質層まで

<商品について>
内容量:100g
原産国:日本(Made in Japan)
ヒップケア専用ゲルクリーム。
テレビで話題になった美尻成分EGF(イージーエフ)配合。ベタつきが残らないゲルクリーム。
植物生まれの優しい成分で敏感肌やお子様にも。

<成分>
水、グリセリン、DPG、ダイズ種子エキス、1-2ヘキサンジオール、スクワランオイル、ベタイン、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、オウゴン根エキス、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、グリチルリチン酸2K、甘草エキス、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K

▼エンジェルヒップクリーム

<商品について>
【医薬部外品】
おしりのブツブツ 赤ニキビ 黒ニキビ 吹き出物用

美肌を保つにはうるおいとすこやかに保つことか大切。『グリチルリチン酸ジカリウム』は、漢方の原料としても知られる甘草の根に含まれる成分で、肌荒れやニキビに効果。また、日焼け止めや風邪薬などさまざまな製品で使われています。キレイを目指す女性に嬉しい成分。

四種の天然由来成分ビルベリー葉エキス 天然ビタミンE サクラ葉抽出液 ビワ葉エキス 他にも様々な厳選成分を配合。

【効能、効果】 肌あれ・あれ性・ あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ・ 油性肌・ かみそりまけを防ぐ。 日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ。 肌をひきしめる。肌を清浄にする。肌を整える。 皮膚をすこやかに保つ。皮膚にうるおいを与える。 皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ

<原材料・成分>
【有効成分】 グリチルリチン酸2K
【その他の成分】 BG、1,2-ペンタンジオール、濃グリセリン、トリ(カ プリル・カプリン酸)グリセリル、オリブ油、植物性スクワラン、 グリコ シルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ステアロイルフィト スフィンゴシン、DL-PCA・Na液、PCA、水酸化Na、 乳酸Na 液、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、アーティチョークエキス、カ ワラヨモギエキス、ビワ葉エキス、ステアリン酸POE(20)ソルビタン、 軽質流動イソパラフィン、ポリアクリルアミド、POE(7)ラウリ ルエーテル、天然ビタミンE、フェノキシエタノール、香料、 精製水


陰部の黒ずみにオススメの市販薬

▼bdaオーガニック ハードローション

▼イビサクリーム

▼ENAVIS エナヴィス ホワイトニングTAクリーム

トラネキサム酸とグリチルレチン酸ステアリルを有効成分として処方
医薬部外品の黒ずみケアクリーム

【内容量】100g(2ヶ月~3ヶ月用)
【使用用途】「デリケートゾーン、バストトップを理想の色を取り戻したい・・・」そんなあなたに朝と夜の2回、お風呂上りに患部へ

【こだわり⓵】5つの美容主成分を贅沢に配合。
1.有効成分のトラネキサム酸は美白成分の代名詞的成分。黒ずみの原因となるメラニン生成を防ぐ。
2.グリチルレチン酸ステアリルは炎症を抑え、綺麗なたまご肌へと導く
3.ビタミンC誘導体 メラニン色素に近い距離でビタミンCの美肌効果を発揮
4.アルブチン メラニンが作り出される過程で必要なチロシナーゼを抑制。
5.プラセンタエキス 細胞活性力を高めて若々しい肌に生まれ変わるターンオーバーを正常化し整える。

【こだわり②】全身にご使用いただける、たっぷり100gのクリームを容器に詰め込みました。また、女性のターンオーバーは個人差がありますが、年齢×2の日数と言われていますので、おおよそ90日分の100gのクリームで多くの方にご満足いただける容量で設計。

【こだわり③】安心してご使用いただきたいから、業界トップクラスの7つのフリー項目(無添加)で設計。また国内のGMPを取得した工場で製造いたしております。(GMPは、原材料の入荷から製造、最終製品の出荷にいたるすべての過程において、製品が「安全」に作られ「一定の品質」が保たれるよう定められています。)

【継続希望率91.2%】「とにかく美肌に良い成分がたくさん入っている」「100gでこの価格は他に知らない。続けれられる!」「1ヶ月くらいで明るさが変わった!」「黒ずみ※がなくなってビキニを着てみようかな、という気にさせてくれた。」「彼氏とのベッドの時間に自信が持てるようになった。」など多くのお声をいただいております。(※乾燥による)


目の下のくまの治し方やオススメ化粧品まとめ

▼くまの見分け方
茶くま:下に引っ張っても上を向いても薄くならない
青くま:下に引っ張ると薄くなる
黒くま:上を向くと薄くなる
赤くま:目だけ上を向くと、目の下が脂肪で膨らむ

▼茶くま(色素沈着)の場合

茶クマには2種類ある。一時性色素沈着、慢性色素沈着。

一時的色素沈着の場合はすぐには消えないが時間経過によって治る傾向。
この場合、軽度な色素沈着なのでハイドロキノンによって肌の再生を促すことができて効果が期待できる。

一方、慢性的な色素沈着の場合は、継続的な摩擦によるものなので、新しく生まれ変わる肌のタイミングを失い、更にそれを繰り返してしまっていると新しく皮膚が生まれ変わったとしても、今まで継続してきてしまった摩擦により、かなり奥まで色素沈着している可能性が考えられる。

その場合は、放置していても治るものではないのでしっかりとクリニックで治療を行う必要がある。

慢性色素沈着の茶クマに効果的な治療法は、レーザートーニング。レーザートーニングを行うことにより、色素沈着の原因である皮膚の奥の層のメラニンを破壊する効果が期待できる。

個人差があるので通う回数は人それぞれ異なりますが、回数を重ねるごとに徐々に薄くなり効果を実感していただけるでしょう。

▼茶くまにオススメの塗り薬

茶クマに対しては「メラフェード」がオススメ。複数の種類のシミ・くすみに対応できるだけでなく、脱脂後の小ジワも改善できる。また、グロースファクターとの相乗効果も期待できる。(浅いところと深いところを両方治療できる)

▼自分のくまが何くまか知りたい方は以下がオススメ

▼目の下のくまを改善できる市販コスメ

3つの目の下ケア成分を配合!

「ビタミンC誘導体」
ハリをサポート。ハリを失った目元にグングン浸透していく優れたビタミンC誘導体。スーッと浸透してあなたの目元にハリとツヤを与えます。

「パーム油由来成分」
コラーゲンをサポート。コラーゲンのサポート力に優れ、薄くなった目元の皮膚を保護することで、目元全体の印象を明るくしていきます。

「アボカド油」「アンズ種子」「ヒマワリ種子油」
めぐりをサポート。めぐりをサポートして、くすみ、よどみにアプローチ。スッキリした目元に導きます。さらに肌への優しさにもこだわっています。


たるみやほうれい線改善に向いている市販コスメ

アンチエイジングに良い市販薬やコスメ。

<&GINO(アンドジーノ) プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス>

主成分:スフィンゴ脂質、2種のヒアルロン酸、ダイズ種子エキス
内容量:50ml
原産国:日本

【朝晩のひと塗りで、見た目年齢が変わる】
男性の肌はタフなようで、毎日のヒゲ剃り、乾燥、紫外線などによるダメージで慢性的に潤いが不足しています。カサつき、シワ、ヒゲ剃り負け、テカリ、たるみ、くすみに悩む男性が多い中、どんなお手入れをしたら良いのかわからない、簡単にケアしたいという男性のためのオールインワン美容液。

男性特有の肌悩みにアプローチする美容成分を厳選配合し、化粧水、乳液、美容液、クリームがこの1本に集約されているので、ひと塗りでお手入れ完了。忙しい毎日でも簡単にスマートにお使いいただけます。

[無着色/無香料/アルコールフリー/無鉱物油/ノンシリコン/パラベンフリー]

最安は4本セット。

主成分:スフィンゴ脂質、2種のヒアルロン酸、ダイズ種子エキス
内容量:50ml
原産国:日本

【朝晩のひと塗りで、見た目年齢が変わる】
男性の肌はタフなようで、毎日のヒゲ剃り、乾燥、紫外線などによるダメージで慢性的に潤いが不足しています。カサつき、シワ、ヒゲ剃り負け、テカリ、たるみ、くすみに悩む男性が多い中、どんなお手入れをしたら良いのかわからない、簡単にケアしたいという男性のためのオールインワン美容液。

男性特有の肌悩みにアプローチする美容成分を厳選配合し、化粧水、乳液、美容液、クリームがこの1本に集約されているので、ひと塗りでお手入れ完了。忙しい毎日でも簡単にスマートにお使いいただけます。

[無着色/無香料/アルコールフリー/無鉱物油/ノンシリコン/パラベンフリー]

最安は4本セット。

<ハリシュ>

顔全体の「たるみ」を引き上げるミスト。吹きかけるだけの手軽な使い勝手も嬉しい、男性専用のエイジングケアアイテム。

物理的皮膜効果。年齢に応じたケア

すぐ期待できる引き締め感だけでなく、使い続けていくごとに若々しい印象へ導いていく根本ケアも!メイン配合の8つのアプローチ成分が蓄積したダメージをケアし、年齢を重ねた肌に必要なエイジングケアを可能に。

<成分>
水、グリセリン、変性アルコール、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、ポリウレタン-14、BG、ケイ酸(Na/Mg)、アクリレーツコポリマーAMP、エタノール、フェノキシエタノール、レシチン、カルノシン、HEDTA-3Na、加水分解バオバブエキス、セイヨウハッカ葉エキス、アテロコラーゲン、ヒアルロン酸、シラントリオール、トコフェロール、アセチルテトラペプチド-2、グリセリルアスコルビン酸、オオアザミ果実エキス、加水分解キャッサバ塊茎エキス、加水分解エラスチン

★無香料、無着色、パラベンフリー、石油系界面活性剤不使用、紫外線吸収剤不使用、鉱物油不使用

公式が単品4500円と一番安く、Amazonだと5000円ほど
メルカリなどは全部4000円で売り切れていた
定期便で買うのが一番良いですね。A8でアフィリエイトもできます


メラフェードについて

メラフェードとは?

・メラフェードは、3本セットの塗り薬(医薬品)のこと
・美白を目的としたMelafadeから作られたシリーズ
・主成分はトレチノイン(メラニンを抑える)とハイドロキノン(表皮の代謝を高める)
・自宅で気軽にシミ・くすみ・小ジワ治療ができる
・医療薬なのでしっかりした効果が期待できる
・フォトフェイシャルやレーザーより多くの種類のシミ・くすみに対応
・毛穴、皮膚のハリ、ニキビも改善する
・誰にも気付かれず、ダウンタイムがほとんど無く治療できる
・肝斑なども治療も可能
・メラフェードは、冷暗所保存で半年間保存可能
・暑すぎる場所でなければ、常温でも保存可能
・グロースファクターと相乗効果も

メラフェードの参考料金

メラフェードT¥16,500
モイストエッセンス¥19,800
エマルジョン¥13,200
※3本セット¥49,500
※トライアルセット(初回のみ)¥15,000
※3本セットは約3か月分、トライアルセットは約1か月分

*メラフェード Tローション
トレチノイン0.1%+ハイドロキノン4%配合 1本 10m l ¥9,180

*メラフェード モイストエッセンス プラス
高濃度ヒアルロン酸配合美容液 1本 50ml ¥ 10,800

*メラフェード エマルジョン
αアルブチン・リン酸アスコルビン酸配合美白美容液
メラニンを生成するチロシナーゼを阻害し、美肌をサポート
1本30ml ¥12,960

http://www.skinsolutionclinic.com/

メラフェードをもっと詳しく

<Tローション>
トレチノイン酸0.1%と、ハイドロキノン4%配合、充分な美白効果が得られる。デリバリーシステムが優れているために少量で効果を発揮し、ほとんど不快感が伴いません。殊に肝斑で強い効果を発揮。顔全体で1~2滴の使用で充分。しかし伸ばすのが難しいためモイストエッセンスと言う保湿剤と混ぜて使用することをおすすめ。1本で約2ヶ月間使用可。 ローションは、薄い黄色液体。室温保存でも成分に問題ないが、変色してしまうことがあるため、冷暗所での保存がオススメ。

<エマルジョン>
αアルブチン1%配合の美白剤。刺激が少ないために重ね塗りが出来る。

<モイストエッセンス>
ヒアルロン酸が高濃度に含まれた保湿剤。ローションと混ぜることでローションの効果を高め、またローションを均一に塗ることが出来る。

<サンスクリーン>
高い遮光性を持ち、且つ肌に優しい日焼け止め。

<クレンザー>
肌の修復力を持つアミノ酸配合のクレンザー。クレンザーは洗顔料なので、メイクをしている場合はメイクを落としてから使用する。

モイストエッセンス、サンスクリーン、クレンザーは、ホワイトニングローションやエマルジョンをより効果的に使用するために開発された。

http://www.takako-clinic.com/other/care.html

メラフェードの価格比較と最安値

美容皮膚科 アイメディクリニック(長崎県)トライアル6000円
KMクリニック(歌舞伎町・銀座)T 15000円、モイストエッセンス 12000円、エマルジョン 18000円、3点セット 28000円


まとめ

また色々追記します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?