在宅ワーカーが2020年購入したもの

遅くなりましたが、、、
あけましておめでとうございます!!

振り返るには遅すぎるのですが、
2020年の買ってよかったものを紹介します!!

ちなみに、今の環境はこんな感じ

iOS の画像 (1)

Amazonベーシックモニターアーム

いきなりですが実はこれは2020年ではないです。。。(オイッ!!!)
年明けのAmazon初売りセールで1万円くらい買いました(笑)
Amazonギフト持ってたので、実質9000円くらい。

これ、めちゃめちゃいい。

上下左右に自在に動くので、スタンディングでも座ってても使える!
あと単純に配線がまとまって、机が広くなった!!
もともとめちゃめちゃごちゃごちゃしてました(笑)

何でもっとはやく買わなかったんだろう、、、

iPad mini(第5世代)

iPadは基本Kindle読む用で買いました。(あとはYouTubeみたり、、、)
それだけでも普通に便利だったのですが、

途中でふとほしくなって、Apple Pencilも買いました。

Apple Pencilを購入してからノートとしての使い方がめちゃ良い。
次に紹介するこのアプリが圧倒的にiPadの幅を広げました!

GoodNotes 5(ノートアプリ)

GoodNotesは1000円前後で購入できるアプリですが、とても便利。
利用方法はいろいろ。
・単純にメモ整理をしたいときに、画像やテキストと組み合わせて書いたり
・殴り書きをしたいときにぐっちゃぐちゃに書いたり
・共有機能を使って、誰かと議論したり、交換日記的なことができたり

個人的には共有機能を使って、
誰かと一緒に好きに書くのをおすすめします!!たのしい!

HHKB Professional HYBRID Type-S

iPadにパソコンみたいにテキストを書き込みたい!!
iPadでキーボードからノートを取りたい!!

そんな時にこのモデルはめちゃめちゃ便利。

このHHKB、ショートカットで一瞬で接続機器を切り替えられます。

最初使ったとき、感動しました。
パソコンでカタカタしてて
あっ、iPadに書きたい!って時にショートカットキーを押すとほぼ遅延なしに切り替わります!すごぃぃぃぃ

あとは、
・単純にBluetoothなので、コードが邪魔にならない
・コンパクトで幅をとらない
・充電じゃなくて電池だから長く使える(電池もめちゃ長持ちします)
・単純に打ちやすい
・単純にかっこいい

ちょっと高価ですが、とってもいいです!!

ロジクール ワイヤレスマウス

キーボードも無線にしたからマウスも無線にしよう!!
ってことでロジクールのマウスを買いました。

これもHHKB同様、ボタンで2台の機器の接続を切り替えられます!

iPadをマウス操作することが可能です!
※必要かは個人差あり(笑)

強いて言えば、ラッチが軽いのが少し難点ですかね。
もう少し、カリカリスクロールできる方が好きですが(笑)

でも不便もなく、無線なので幅をとらずで良いです!!

タブレットスタンド

HHKBとマウスで接続機器を切り替えられるようになったことと、
Kindleを見ることが多かったことから
iPad用のスタンドを買いました。

今はiPadのスタンドとしては使ってません(笑)

私、SurfaceのタブレットPCを利用してるんですが、
このスタンド、Surfaceも挟めちゃいました。(笑)

よくモニタースタンドを使っている人が多いですけど、その代わりのような使い方をしてます。
Surface Proシリーズはキーボード外せるので邪魔にならなくていいですね。

ステッパー

在宅ワークになってから、運動不足です。
やっぱり歩かなくては、、、

ってことで家の中でステッパー。
作業しながら、ステッパーで歩くこともあったり、、、(笑)

でも、ステッパーしながら作業するのは効率がいいって話をメンタリストDaiGoさんが以前してたなぁ、、、

下半身の筋肉が使われて、血流が良くなって(第二の心臓とも言われる)

疲れが出にくくなったり、
集中力が上がったり、
記憶力が増したり、
判断力が上がったり(脳に血流も行くから)

というような様々な効果があるらしい。

あとは血流の話で言ったら次のこれ。

ヘッドマッサージャー

お風呂で頭を洗うときに頭皮のマッサージをこれでします。
気持ちいい。。。(笑)

巨大エンターキー

同期の誕生日にプレゼントしました。
何かのネタに使えそう???(笑)

外付けHDD

4TBの外付け買いました。


細々としたものは他にもありますが、だいたいこんな感じでしょうか!
昨年と比べると在宅環境がかなり変わりました!!
QOLを高めることは生産性を上げるのに大切ですね。
今年はもう少し体を動かす機会を設けたりしたいなぁという願望もあります。

そんなこんなでこれからはnoteに自由に書いていきたいと思います!!
本年もどうぞよろしくお願いします~~~~