24歳女性社会人の貯金事情

1人で何かをコツコツと続けることが得意だ。
対人のスキルはてんでダメなくせに、1人で完結するスキルに関しては得意なことが多い。ステータス設定ミスりすぎてるよ、神様。
この"コツコツ物事を続けるスキル"は、いろんなところに役立ってて。毎日ToDoリストをつけることだったり、日記をつけることだったり、自炊だったり。その中でも特に周りから凄いね!って言われる事柄として、お金の管理、がある。

私がお金の管理で長く続けてることは本当にたくさんあって、支出の予算決めとか、その予算に基づいて家計簿をつけることとか、毎月収支を振り返ることとか、諸々。
その中でも今回は、よく質問される貯蓄のことについてざっくりと話そうと思う。
どんなシステムかとか口座の開設方法とかは調べれば山ほど出てくると思うから、参考動画貼り付ける程度にして。どれをどんな用途で貯蓄してるのか・なんでそれを選んだのか、っていうの意識の部分にフォーカスします。
質問してくれた友達も、貯蓄の方法に困ってる人も、こんな方法あるのかぁとかこういう気持ちでやってるのかぁとか、参考にしてくれたら嬉しいです。

流れは感じだよ〜。
個人的なオススメ貯蓄方法の順番に解説していきます。

1. 積立NISA
 安定してお金を増やす用、いざという時使う
2. 確定拠出年金
 自分が歳とったとき用、物理的に60歳まで使えん
3. 高配当ETF(国外)
 ちょっと冒険する用、最悪なくなっても仕方ない
4. イベント貯蓄
 友達・恋人と遊ぶとき用、旅行・プレゼントとか
5. 選んだ証券口座と銘柄について
6. おわりに

まず大前提として、お金を口座に寝かしっぱなしだと利息で増える分なんて微々たるもの、という事実がありまして。投資で増やした方がええな!っていう私個人の認識から、貯蓄方法は投資信託にしてるよ。
もし投資系を1から始める状態なら、いまから話す全てに貯蓄する必要はないと思う。最初は積立NISAがオススメかな。冒頭にこれいうのエーッて感じだよね、ガハハ。

保険をかけますが、もしかしたら言葉のニュアンスや認識が違う部分があるかもしれないです。一般人の独学あやふや知識なので許してください…。
何か間違いや誤りにお気付きの際は、お手数ですがコメントにてご指摘いただけますと幸いです。

1.積立NISA

結構有名だよね。ネットを調べれば色々情報が転がってるからそんな説明しないけど、私のガバガバ認識で解説すると、株の運用利益に税金がかからない代わりに、投資上限額が年間40万・保有年数は20年って決まってる、初心者向けの証券口座って感じかな?
詳しく知りたい人はYouTubeとかで分かりやすく解説してくれてる人がいるから調べるのがオススメだよ。私はこれを参考にした。

なんで初心者に積立NISAがオススメなのかと言いますと。政府が色々審査して、大丈夫!政府太鼓判!って選んだ投資信託しか買えないからなんですよね。そこから派生するメリットのうち、ちまちま口座を確認する必要がない、ってことが大きくて。安心して放ったらかしに出来るのです、魅力的〜。
第一歩として、少額からでもいいから積み立てはじめることが大切だよ。満額を入れられるようになるまではやらない!って意地張ってお金を銀行口座に寝かしておくのは、お金増える可能性がミリもないのでもったいないと思うなあ。

私は社会人になるちょっと前くらいから満額、つまり毎月33,333円貯蓄してる。
でもここに入れてるお金は社会人として働いたお給料からじゃなくって。小さいときのお年玉に加えて、高校生くらいの時からバイトのお給料の3割を貯蓄に回すっていうのをずぅっとやってたから、そのお金を移動させてるって感じ。実家暮らしだったからこそ出来る事!親のスネうめえ!ボリボリ!
チーム・貯蓄方法の中では、堅実担当イメージ。だから選んでる銘柄も堅実なやつにしてます。使ってる証券口座は楽天。詳しい根拠は最後にまとめて書いてあるよ〜。

2.確定拠出年金

別名iDeCoだね。認識としては積立NISAとあんま変わらなくね?って思ってる(違うかも)。大きな違いの1つが、60歳までお金が絶対に引き出せない事。
これも詳しく知りたい人はYouTubeとかで調べてね。私が参考にしたのはこれ。リベラルアーツ大学、大好きマン?

60歳までは絶対お金に手をつけられない、っていう部分には当たり前に良し悪しがある。
良い面としては、とっても貯金が苦手でつい使っちゃう…でも老後が不安…、って人にうってつけの方法なのでは?ってところかな。ちなみに、これも積立NISAと同じ投資信託っていう部類だから、銀行口座に寝かしておくよりはお金が増える可能性があるよ。悪い面としては、積立NISAと違って、いざという時にちょっとお金出す、とかできない部分。注意が必要だね。
もしはじめるなら確定拠出年金1つに絞るのもいいけど、積立NISAと併用することもできるから、分散投資にしてリスクヘッジするのがいいんじゃないかな?と個人的には思います。金額に関しては、自分の人生計画を考えて目指す将来にマッチする割り振りを考えてみたら良いのではないでしょうか〜。あくまで私の意見だから参考程度に聞いてね。

私は毎月20,000円かな。会社の福利厚生を利用して、給料から天引きされるカタチで貯めてる。だから私がしたのは初っ端の申し込みだけ。正直使ってる口座とかはよくわかってない。コラ!
貯めてる理由は、今の会社は退職金が出ないから、です。シンプルに老後にビビってる。仮に今の会社から転職するにしても貯めてて損はないと思うしね。
損益の上下が激しくても60歳くらいにはトントンになってるでしょ、マイナスになってても誤差!っていうバカの思考で、買ってる銘柄はちょっと冒険してるやつだよ〜。

3.高配当ETF(国外)

詳しく話すためにはETFと投資信託の違いがわかったほうがいいんだけど、正直難しいので。私のガバガバ認識で表現すると、投資信託(高リターン)、ってヤツです多分。投資説明詳しいマンがいたらコメントに追記してください。
私の参考はこれです。リベラルアーツ大学信者って言われても何も言えん。

これは先述した2つと大きく異なって、国が作ったシステムじゃないのね?だから、特に制約がなくて、自由なのです。でも逆に言えば、もしシクったら全部自分に責任があるのです…。
なので、お金に余剰がある人は自己責任でやれば良いのでは、くらいの方法かな。もし興味があるなら私のガバガバ解説だけじゃなくて、自分でもしっかり調べて、メリットとデメリットを理解した上ではじめてほしい。

参考にした動画の通り、私は定期買い付けにしてます。つまり、自分が決めた金額以下だったら自動的に買ってくれるし、以上だったら買わないでくれる、っていう方法。だから上で話した2つみたいに毎月お金入れてるわけじゃなくて、ボーナスの月にドカッと一括で証券口座にお金放り込んでる感じかな。

そしてなぜ私は高配当ETFをしてるかと言いますと。
ひとつ目の理由は、今さっき話した部分と被るんだけど。政府が認めてる積立NISAとか確定拠出年金とかの枠組みがある投資以外に、自分の意思で色々動かせる投資もしてみたいな〜っていう気持ちがあったから。ここに入れてるお金がめちゃくちゃ損してほぼ無くなっちゃっても、最悪しょうがないかな〜って思ってるし、そう思える金額だけを入金してる。勉強代だよね。でも増えたら儲けもんじゃん〜?
ふたつ目は結構大きな理由で、ドルの資産持っといたら安心だな〜って思ってたこと。資産が日本円だけだと為替の影響をモロに受けるからね。実際この間ヤバい円安になってた時、ドルの資産持っててよかった…ってなった。結構利益出せたし。
使ってる証券口座は住信SBIネット銀行。ここを選んだ理由もあとで話すね〜。

4.イベント貯蓄

遊ぶためのお金です!!!!

冒頭で書いたとおり私は毎月用途ごとに予算を決めてて、それに収まるようにお金を使ってる。でも、誰かと遊ぶ時はなるべくそれを相手に悟られないように気をつけてるんだ。だって、相手がお金についてめちゃくちゃ気にしてたらちょっと嫌じゃん。私と遊ぶの無駄遣いだと思ってんのかなぁ、とか考えちゃう、私だったら。
でもそうも言ってられない時はある。例えば旅行とか。宿代、交通費、レジャー代、諸々。他にも、恋人の誕生日とか、クリスマスとかバレンタインのプレゼントとか?その月の収入で対応するには出て行くお金がデカすぎるよね。そういう時にお金の心配をしなくて済むように、このイベント貯蓄をしてる。
要するに、日常生活に組み込まれてないイベントが起こった時に使うためのお金ですね。貯蓄ってよりも、普段使いじゃないお金を分けておいてるって認識のほうが正しいのかも…?

大体毎月1-2万円、ボーナスの月は5万前後くらい入れてるかな。会社指定の銀行で、給料受けとる用の口座とは別に、イベント貯蓄用口座を作ってるよ。振替が楽なんじゃ〜。
この貯蓄を作り出してから突発的な支出に怯えなくてよくなったので、個人的にはとてもオススメ!

5.選んだ証券口座と銘柄について

証券口座を作る時は、楽天とSBIがオススメらしい。なんでかは忘れちゃった、ごめん!よかったらこれみて!


証券口座を作るだけならお金はかからないので、私は両方作ったんだけど。今は、積立NISAが楽天で、SBIが高配当ETF、っていう使い方で落ち着いてる。
理由はこんな感じ〜。

・積立NISA→楽天証券
 楽天経済圏で生活のインフラを整えてるから、ポイント還元目的
 毎月絶対積み立てられるので確実なポイント還元がある
 楽天ペイで積立設定して、楽天ペイのチャージを楽天クレカからにしてれば
 2回ポイントもらえるからお得でハッピーですよ

・高配当ETF→住信SBI証券
 元々住信SBIの証券じゃない普通口座を持ってて、
 外資預金するときはこっちのほうが楽だから
 参考動画も貼っておくね


買ってる銘柄はこんな感じ!参考動画も貼ります!

・積立NISA→eMAXIS Slim バランス
安定運用目的なので堅実なやつを選んでる


・確定拠出年金→新興国・債券の投資信託
ハイリスク・ハイリターンのやつやってみたいなと…


・高配当ETF→SPYD・HDVの2つ
投資してるジャンルが2つとも違うから、相互補完できる
SPYD →不動産・サービス・公益
HDV  →エネルギー・生活必需品・ヘルスケア
ときたま売ったり、ときたま買ったりしている!

6.おわりに

人の幸せには色んなバリエーションがあるし、1つとして同じものはない。だから、将来に備えてガッチリしっかり貯金をすることが絶対の正解だとはちっとも思ってない。
実際私はものすごく貯金をするけど、私の友人は40万のパーカーと6万のスウェットを同じ月に買ってめちゃくちゃ幸せそうです。両極端だね〜。

でも、紛れもない事実として言えることがあって。お金は、人生における最大のセーフティーネットになるんだよね。
だって仮に。何か挑戦したいことができた時、お金があれば挑戦の手助けになる。パートナーとすごす時、金銭面を相手に依存しないことで対等な関係が築きやすくなる。自分が大切にしてるもの全て失ったとしても、お金があれば多少は精神安定する。何より、大切な友達とかパートナーが危機的な状況に陥った時、お金は助ける上で有効なカードになりえる。
つまりお金があれば、"お金がない"って理由で諦めざるを得なかった選択肢を選べるようになるのです。それに付随して、自分の人生に余裕が生まれるようになるのです。なんて万能なんだ、お金!

私は常日頃から、なるべく自分の機嫌は自分で取りたいし他人に依存せず迷惑をかけず生きていきたい、って強く思ってる。だから私にとって、"お金をしっかり貯める"っていうのは、その生き方を全うする凄く有効な方法だったんだよね。

貯金の目的とかゴールは人によって違ってくる。今回この記事を公開することで、貯金の方法を詳しく知るきっかけになれば嬉しいけど。それ以上に、読んだ人が何のためにお金を貯めたくて、どういう方法が合ってるのか、自分の生き方とか人生を考えるキッカケになれば私はとても嬉し〜です。
貯金を考えることで、今後の皆さんの人生に幸あれ〜。ではまた〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?