ヴィーガン「動物はかわいそうなので食べるのをやめよう!」←植物は・・・?

植物も生きてますよヴィーガンさん。
「成長する = 生きている」コレには議論の余地はないですね。

「痛みを感じないからいい!」
なぜそんなことが断定できるのでしょうか・・・。人間ごときが植物が痛みを感じるかどうかを判断するすべはありません。現段階ではわかっていないだけです。

おそらくは殺し方か、食べること自体を問題視しているのだと思います。しかしどちらもナンセンスです。

殺し方の問題だったとしましょう。だったら痛みや恐怖を感じない方法なら良いのでしょうか?
食べること自体の問題だったとしましょう。植物はなぜ良いのでしょうか?

どちらの理由でも植物にも当然当てはまります。
草刈機でバッサリ切られたり、引っこ抜かれたりする植物はかわいそうではない??食べることで存在を体内に取り込む行動は動物も植物もまったくおなじでは??

ちなみに植物にも、見えるが小さい、または見えないレベルに小さい生物が無数に付着していることは確実です。何万匹と一緒に食す、または殺すことになるでしょう。

小さいからいい?
命の尊さは生物の大きさに比例するのでしょうか・・・誰がそんなこと決めたんですかね?身勝手な考えにもほどがあります。

そもそも、あなたの身体はリアルタイムに多量の生物を殺している状態です。
でなければ生命の維持ができません。

また歩いているだけでもアリなどの虫を踏むでしょう。歩くのやめますか?
体を洗うだけで相当数の微生物が死にます。おフロやめますか?

昆虫、微生物はオッケー?
その勝手な線引きはなんなんでしょうか・・・

植物および昆虫や微生物たちの意見を代弁するなら「ふざけんな!!!」でしょうね。牛、豚、鶏などの動物を食べるのを完全に人類が絶てば、当然その重荷は彼ら植物たちが負います。

その崩れた生体バランスよりどんな影響が出るか。そこまで責任が持てるのでしょうか?
「バランス崩れたからヴィーガンやっぱなし!!」とか言わないですよね??

私のヴィーガンに対する印象をぶっちゃけて書きます。

たまたま飽食の時代、また飽食の国に生まれたから余裕ができたことで妙な考えが浮かびソレを信念とすることで自己肯定感だか自己重要感だかを満たしている宗教じみた草食マウント集団。
コレです。

自分たちが勝手にその思想を貫くならよし。誰も文句も言うはずもありません。むしろ「えらい!」と言ってくれる人もいるかもしれませんね。
しかしそれを他者に強制した瞬間に相手は敵になるでしょう。

最後に一つだけ問題点を書きます。

あなたがヴィーガンを強制したことで、それを貫ぬいた相手の栄養バランスが崩れ本来(肉を食べていた場合)よりも5年早く死んでしまったとします。

私はその場合、あなたが5年分の寿命をうばったと同じことだと思います。

同種よりも他種を優先する。これはさすがに生物史への冒涜なのでは?

ヴィーガンはその線引きがあまりにも中途半端です。
私があえて線引きをするなら「人間かそれ以外か」とします。これはどの生物であってもおなじことが言えると思います。

他種まで考慮し出すとそこから先は必ずエゴが入るからです。そこから先は「どうぞあなただけご自由に」となります。他者へ強制はNG。

どんな思想もそうですが強制はナンセンスです。本当にその思想が優れているのなら勝手に仲間は増えていきます。

無理やり思想を押し付けても人は離れるだけですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?