見出し画像

マイクラ シード値紹介 島からスタート①


はじめの挨拶

こんにちは!
この記事では、ゲーム「Minecraft」統合版でのワールドを紹介します。
私がマイクラをプレイして見つけた、個人的に好きなワールドになります。これは珍しいぞとか、景色が素敵だなとか、サバイバルしがいがありそうだなと思ったものになります。
少しですが、初期スポーン地周りで見つけたものも紹介していきます。
これを読んで、「へぇ~、こんなのあるんだ。」「自分でもこのワールドで遊んでみようかな」などなど思って楽しんで頂けたらとっても嬉しいです!
(バージョン1.20.60 統合版 Nintendo Switch) 

今回紹介するワールド

島にスポーンします。
島には木も生えていて、色んな動物もいます。サバイバルでも安心して遊べる島です。
周りは海に囲まれていますが、すぐ近くに他の大陸があるので冒険もしやすいです。
のんびり島暮らししたいという人におすすめです。
このワールドは自分ではまだ少ししか遊べていませんがとても好きです。

今回も記事を何回かに分けてお送りしていきます。

シード値

-6958965436609109969

早速ワールド作成!

ではやってみましょう!
シード値を入力してゲームを始めます。

生成を待つのも楽しい時間です


始まりました。最初はここに生まれました。

木の目の前
ちょっと森っぽい

木が何本かあり、右側にちょっとだけ石が見えます。
ちょっと移動してみると周りは海に囲まれています。

海の中の昆布が見える


上から見るとこんな感じ


もっと上空から島全体を見ます。この島は家や畑、牧場などは作れそうなくらいの広さだと思います。

上空から

島を探検する

島はどうなっているか探検してみましょう。
すぐヒツジに会えました。羊毛でベッドが作れるのでとても安心です。
画像ありませんが、ウシやブタもスポーンされます。

ヒツジ
ニワトリ

石も海沿いにたくさんあります。

銅と石炭
鉄も探せば少しあるよ

お花や動物たち。画像ありませんがタンポポも少し発見。

スズランとバラの低木
ライラック


ミツバチ
馬の親子
たまにオオカミもスポーンします


初期スポ位置から島の反対側に来ました。すぐ近くに他の土地が見えます。

島の地下

この島の地下も少しだけ探検してみます。
地下に水が流れている穴から入って行きます。

ここから下へ
深そうな洞窟

降りて行くとすぐ深層岩がありました。
左側にレッドストーン、金、鉄がありました。
このままもっと下へ行きます。

さっそく鉱石を発見


下へ着きました。ふと見ると、黒と白の石があります。
滑らかな玄武岩と方解石です。ここを掘るとアメジストジオードです。

アメジストジオード
アメジスト


ダイヤモンドも見つけました。
探検すると他にもダイヤモンド何ヵ所かありました。

最後に、この位置から地下にずっと掘って行くと鉄鉱脈?のような所があります。

このあたりから
鉄の原石ありました
大体こんな感じです

島の地図

この島の地図を作りました。
島の形、私には横を向いている怪獣のように見えます。

なんか可愛い

今日はここまでです

島の案内はこんな感じです。ここに自分で拠点も作りたかったのですがなかなか時間が取れず、出来ませんでした。
次回は、島の周辺を紹介していきます。
しばらくお待ち下さい。

もし良かったら、スキを押して頂けますと励みになります。よろしくお願いします。

他の記事でも色々なワールドを紹介しています。興味がある方、ぜひご覧下さい。ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?