見出し画像

4/9 幕張漫才リーグ('24-'25 第1節)

【東京リアルアビリティズ】vs【双子坂38】

15 ツーナッカン ● ○ ダイタク  111
79 囲碁将棋   ○ ● 9番街レトロ 47
97 LLR    ○ ● シシガシラ  34
37 ドッチモドッチ ● ○ キンボシ  94
94 ザ・パンチ  ○ ● ブラゴーリ  47

先攻:双子坂38 後攻:東京リアルアビリティズ

※ ダイタクのヘッダーを黒と灰色(銀色)に作り直そうかと思ったけど、オズワルドと似てしまうので、とりあえずこのまま行きます(オズワルドと左右は逆か)。『わかってもらえるさ』の告知ビジュアルが変わったら、もしくは変えたくなったら変えます。

前シーズンのTシャツを着て登場。双子坂の蛍光黄緑をインナーにしたシシガシラ脇田さんの色合いがなんとも言えない雰囲気に。

この対戦回の前に行われた双子坂チームライブに登場したワラバランスは、この場にはいたが参戦せず。ワラバランス欠場に対して文田さん「双子坂本気出すなよ!」
なお、同じくTRAチームライブに登場したボブのコーラもこの場にいたが参戦なしだったが、こちらは「控え」ではなく「応援」とのこと。

対戦前から「この日は接戦になる」という大さんの判断で、結果発表を第1試合→第2試合→第4試合→第5試合→第3試合の順番で行うことになった。
そして実際、4つの試合結果を発表した時点では2勝2敗。最後に発表する第3試合LLR対シシガシラにチーム勝敗の行方は委ねられた。

そして結果はTRAの3勝。負けが分かった後の拓さん→浜中さん(※脇田さんではない)のハゲいじりもチームワークが出ていて楽しかった。


大好きな囲碁将棋の「あんぽこ」について。

漫才リーグの数日前のライブで披露された時に、少し変更があって、金庫が黒光りして云々や中の餡子が蒸れて云々の官能的な部分が削除されていた。単なる下ネタよりもちょっと生々しい感じの部分。

その日は昼間の幕張だったにもかかわらず、かなりのお客さんが入っていたとのことで、一般向けにマイルドな展開にしたのかと思っていたけれども、漫才リーグ初戦でもあんぽこ、官能表現抜き。

これは勝負に使われる時が来たのか……?


東京リアルアビリティズがなかなか夜の問題児揃いだという話が、こちらで聞ける。黒目だけになった状態の浜崎さん怖すぎる……

あと、佐久間さん回のわかもらの感想をここに追記しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?