マガジンのカバー画像

公認心理師のための勉強マガジン

28
心理学やその周辺分野のことについて、個人的に発信できることを少しずつ載せていければいいなと思います。週に1回は更新できたらいいな。
運営しているクリエイター

#認知行動療法

【読書】【公認心理師】「エビデンスに基づく認知行動療法スーパービジョン・マニュア…

今日は読んだ本の紹介です。「エビデンスに基づく認知行動療法スーパービジョン・マニュアル」…

望千
1年前
4

【公認心理師】消去と代替行動について②

前回「【公認心理師】消去と代替行動について①」で消去のことについてお話をしてきました。そ…

望千
1年前
6

【公認心理師】「消去」と「代替行動」について①

【子育て】の方で、2回にわたって娘の「お菓子買って!!」の話をしました。そこで、娘は「お…

望千
1年前

【読書】【公認心理師】「学校でフル活用する認知行動療法」を読んで

今日は読了した本の紹介です。「学校でフル活用する認知行動療法」と言う本で、神村栄一先生が…

望千
1年前
14

【読書】【公認心理師】不登校の認知行動療法 セラピストマニュアルを読んで

今日は読み終わった本の感想です。「不登校の認知行動療法 セラピストマニュアル」という本を…

望千
1年前
3

行動の原理ーオペラント条件づけ1ー

前回の投稿からずいぶん間が空いてしまいました。 色々とドタバタとしていたため、まとめきれ…

望千
4年前
6

行動の原理ーレスポンデント条件づけ2-

前回はパブロフの犬を題材にレスポンデント条件づけがどう行われるかを見てきました。今回は、人も同じようにレスポンデント条件づけがおこなわれるということを、「恐怖」の条件づけから考えていきましょう。 J・B・Watsonはこの「恐怖」という情動をレスポンデント条件づけで起こすことができるかを実験しました。そう、あの有名な「アルバート坊や」の研究です。Watsonは行動主義を提唱したことでも有名ですよね。「私に12人の子どもを預けてくれれば、弁護士、政治家、犯罪者、どのような人で

行動の原理ーレスポンデント条件づけ1ー

人や動物が行動する時には、大きく分けて2つの原理に基づいていると言われています。それがレ…

望千
5年前
5

「行動」ってなんだろう

行動療法や認知行動療法、行動分析などを学ぼうとするとき、最初に考える必要があるのが「行動…

望千
5年前
3