2026年までのOKTA株価予想

全文無料でご覧いただけますが、「タメになったよ!」という方がおりましたらご支援頂けますと今後のモチベーションになります。
また本noteは投資を勧めるものではありません。
投資は自己責任で宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------

タイトルで偉そうなことを書いていますが、小難しい計算はせず(というか出来ない)、先日に発表された決算内容を振り返りながらOKTAの今後を考えたいと思います。

まず、僕は5/26に発表されたOKTAの決算をざっと見た時に下記のツイートのような感想を持ちました。

EPSガイダンスをミスしていましたが、決算内容は力強く、良い決算だったと思います。
特に下記のように語られていた内容は素晴らしいと思いました。

・フリーキャッシュフローは四半期として過去最高の5,300万ドルを達成しました。第1四半期の顧客数は過去最高の650社となり、年間契約額が10万ドルを超える顧客が125社追加されたことで、大企業の顧客基盤が2,000社を突破しました。これまでの四半期と同様に、ACV10万ドルのお客様の半数はOktaの新規のお客様でした。
・過去12ヶ月間のドルベースの net retention rateは120%と好調を維持し、過去の115%から120%の範囲の最高値を記録しました。
・202626年度にはフリーキャッシュフローマージン20%を目標としながら、毎年35%以上の成長を続け、26年度に400万ドルの売上を達成できると確信しています。

太字に示した通り、フリーキャッシュフローは拡大しており、 net retention rateも過去最高レベル、2026年まで35%以上の成長が続く(特にここ)、これって凄いことだと思うんですよね。
EPSガイダンスミスして決算後に売られていましたが、アナリストがAuth0の買収結果を精査出来なかったがゆえにOKTAがガイダンスEPSをミスしたと考えれば今回のミスは些細なことだと思います。

一方で、手放しで褒められる内容かというとそうではありませんでした。
今回一番投資家が気にしていたことはAuth0買収による今後の寄与についてだと思いますが、これはほとんど語られていませんでした。
語られている内容はポエムな内容であまり中身がなく、敢えて言えばAuth0のTAMとOKTAのTAMがほとんど被らないということが再確認されたくらいです。

ということで僕なりに決算内容でOKTAが発表した数字からAuth0買収の相乗効果が見えるかを検討してみます。
改めて、OKTAのQ1決算のRevenueは$251.01Mでした。これを4倍すると約$1,000M/yearです。ただしこれはAuth0の売上が組み込まれていません。次の決算から組み込まれる予定です。
またAuth0の売上詳細は公開されていませんが、下記のサイトでは$200M/y弱と予想されていました(正しいかどうかは不明です)。

したがって今年度(2022年度)のAuth0含むOKTAの売上を(1,000+200=)$1,200M/yearと仮定します。

ここで上記した「毎年35%以上の成長を続け、26年度に400万ドルの売上を達成」という数字を使って2026年まで35%成長を続けた場合の売上推移は下記のように計算で来ます。

画像1

この計算でいけば決算報告での発言通り2026年度には$4,000M/yの売上に十分到達すると思います。


でもこれってOKTAの現状の成長率が+35%なのであってAuth0を加えたらもっと成長加速してしかるべきと思いませんか?
そこで僕がこの数字から僕が思ったことは、OKTAはOrganic成長では多少の減速を見込んでおり、一方でAuth0の買収相乗効果による成長増加と相殺しあうことによって成長率35%を維持するとが出来る、とOKTAは予想しているのではないかということです。

SaaS企業といえども大きくなればなるほど毎年成長率を加速・維持することは難しいと思うので成長減速は当然のことだと思いますが、市場は高成長が高PSRを支える材料にしているので成長減速はPSRを縮小する要因になると思います。
そう言った意味で、Auth0買収により成長率が維持出来るようになるなら良い買収だったと個人的には考えてます。

OKTAはどこかの時点で黒字転換しPSRからPERで評価される銘柄になると思いますが、とりあえず2022年に$1,200Mから毎年+35%成長した時の売上と各PSRの株価を計算してみました。

画像2

2026年に売上$4,000Mに到達するのであれば今の株価からホールドすれば5年以内に2倍は固いと言えそうです。
また個人的にオレンジゾーンが買値ポイントでグリーンゾーンが利食いポイントと考えていますが、この辺は完全に皮算用なので参考にしないようお願い致します。

今回の皮算用は以上です、ご覧頂き有難う御座いました!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?