They are billions guide -エネルギー(風車小屋、パワープラント、上級風車小屋)-

 エネルギーは建物の建設に必要不可欠で、すぐに枯渇してしまう。枯渇すると、序盤は風車小屋しかエネルギーを生産できる建物がないため迷わないが、後半になると3択になるため、どの建物を建てるべきか悩むことがあるだろう。今回は3つのエネルギー生産施設を比較してみたい。

風車小屋

生産  エネルギー30

コスト ワーカー4 木20 ゴールド300 

維持費6ゴールド 

パワープラント

生産  エネルギー160

コスト ワーカー8 木50 石30 ゴールド800

維持費 40ゴールド 木10

上級風車小屋

生産  エネルギー50 

コスト ワーカー6 鉄20 ゴールド800 

維持費 30 

 ・まず上級風車小屋について考える。

上級風車小屋 +50エネルギー -800ゴールド 維持費30ゴールド

風車小屋2つ +60エネルギー -600ゴールド 維持費12ゴールド

 上級風車小屋は上級とは名ばかりで風車小屋に劣ることがわかるだろう。風車小屋からグレードアップしても+20エネルギーしかないのに維持費が18も上がる。上級風車小屋はもうちょっとバフが来ない限り使う必要はないだろう。

 ・では、風車小屋とパワープラントはどちらが優れているのだろうか。

 パワープラントの維持費 木10 を 木10を生産する製材所を建てたとしてそのコスト維持費も加えて考えると

 パワープラント   

+160エネルギー ワーカー-12 -1100ゴールド 維持費46ゴールド

 風車小屋5つ   

+150エネルギー ワーカー-20 -1500ゴールド 維持費30ゴールド

 ゴールドのコストはパワープラントが上だが、維持費は風車小屋が上回る。維持費は序盤になればなるほどゴールドの総量はかさむが、後半になればなるほど軽くなる。っとするとパワープラントは終盤の追い上げに使い、風車小屋は序中盤に使えばいいことになるだろうか。

 ただし、風車小屋は4マス縛りがあるため置ける場所がなくなる場合がある。基本は風車小屋だが置けるスペースがなくなったらパワープラントを建てるという考え方がいいだろう。