見出し画像

They Are Billions 50日 チャレンジ 攻略⑤ wave6~9

 wave6からゾンビの数がどっと増えます。ショッキングタワーを研究することをおすすめします。スナイパーを50ぐらい作れているのなら石の壁もたくさん使って対処できますが、ショッキングタワーが一番安定しています。タナトスを作るまではショッキングタワーを使いましょう。

 スナイパーによるクリアリングは欲しい物の方に向かいますが、あまりにマップ端までいくと防衛がむずかしくなることも多いので守りやすさを取るかそれでも欲しいものを取りに行くかの選択も迫られます。ただ、ファイナルウェーブの時に陣地を狭くすればいいのでそんなに重要な選択を迫られるわけではありません。

 収入は2000Gは越したいです。コンスタントにそのぐらいあればクリアまでいけます。石は取れるだけ取りましょう。収入100が目標です。鉄はエグゼキューターを建てるのであれば生産量を増やしましょう。建てるつもりがないなら20ぐらいあれば十分です。

 鋳造所はwave5が終わったらそろそろ建てようかなと思い始めましょう。wave6からゾンビが増えるのでタナトスが必要になるからです。遅くても32日より前には建てたいです。

 鋳造所の研究は オイルプラットフォーム→エンジニアリングセンター→タナトス→上級採石場→エグゼキューター に私はしています。

 石がたくさん手に入るなら上級採石場は研究しませんし、エグゼキューターも不必要なら使わない等ここは必要に合わせて取捨選択します。石は最低60は欲しいです。このペースだと石足りないと思うなら上級にします。エグゼキューターの必要性は石の生産量とクリアリングの進み具合で決めます。ファイナルウェーブで石の壁が薄くなるようならエグゼキューターにしてクリア能力をあげたり、クリアリングができていない方向の大量のゾンビに備えてエグゼキューターにしたいなと考えたら研究します。

 ただ、私がmap4の動画を参考にしてもらいたいですが、石の生産量が多ければどうにでもなるので上級採石場の研究はいつもするぐらいの感覚がいいと思います。

 wave6は28日の14時に西から来ます。ショッキングタワー1つにバリスタを数個置けば対処可能です。ここからは石の壁もマストです。必要ならスナイパーも守りに戻しましょう。

 wave7~8は32.2 35.14にともに南から来ます。ですので第7ウェーブで使ったショッキングタワーはそのまま残しましょう。7.8ウェーブで石の壁も大量に使うのでこの防衛地点を最終的な防衛ラインにするといいでしょう。なので、その前の南の開拓はそれを頭に入れてクリアリングをするとファイナルウェーブでうまくいきやすいです。

 wave9は39日の2時に東から来ます。タナトスを10以上は作れていると思うので難なく凌げるでしょう。

 ウェーブの来る方角まで固定なのでメタ思考をすると北と東に拡張し、ウェーブが多く来る南、西はコンパクトにするのが理想です。拡張する方向に迷ったら東や北に進むといいでしょう。