見出し画像

They Are Billions 50日 チャレンジ 攻略③ wave2

〇wave2(11.22)まで

 目標:収入 700G 木50 石6 鉄2以上 市場・コテージ・ストーンワークショップ研究 倉庫・市場建設 (ソルジャー使う場合は10体確保)

 wave1が終わったらすぐに市場を建てます。木や石の収入が多い場合なら倉庫から建ててもいいでしょう。どちらもwave2までに建てることができるなら順不同です。

 確保できる農場は根こそぎ置いていきます。ゴールド収入をあげることを1番に考えて行動していきましょう。農場を置ける場所があるのに全然置かないというのは増やすことができた収入を捨てているのと同じだという考え方をするといいと思います。

 食料をゴールドに変換するには家を置くスペースまたはコテージにするための木が必要です。ユニットは内政を進めていく間にもゾンビを減らしスペース確保をさせましょう。ただし、ランナーがいるところまで来たらそれ以上はユニットを進めないようにしましょう。それ以上はスナイパーを使います。レンジャーやソルジャーをたくさん作っている場合はこの時からもう開拓がスタートできます。できるのであればユニットを集めて開拓を開始しましょう。

 コテージにするには12木が必要です。ですので製材所は手当たり次第置いていきます。目標は50以上ですが、100取れるなら100確保しても問題ありません。そのぐらい欲しいところです。

 できたスペースそしてコテージへのアップグレードで食料をゴールドへ変換していけば収入を800Gぐらいにはできると思います。マップに依存するんですけれどね。

 ポイントは市場の範囲から外れるからテントは建てるのをやめようと思うのではなく、どこでもいいからテントを置きまくろうという気持ちです。

 wave2は11日の22時に北西(左上)から来ます。第2ウェーブも罠で対処します。罠は4×5で十分です。ウェーブのゾンビをひとまとまりにしたら4×4がちょうどいっぱいになるぐらいの量なので自身がある人は4×4でもいいですが、私はちょくちょくミスをしてユニットを殺してしまうので安定をとって4×5にしています。+120Gで安定するのならこっちの方がいいだろうという考えです。

 wave2をバリスタで対処する時はゾンビのスイッチを入れることが多く、バリスタ2つ必要になる場面も多いです。その点静かに対処でき、かつリーズナブルな罠は大活躍してくれます。ただし、事故るとゲームオーバーというリスクがあります。