見出し画像

返答2

追記:2020/11/17
この文章には論理的でない部分,説明や根拠の不足している箇所があります。その点を踏まえて読み進めて下さい。

最近、インドの男性が、「同意なしに自分を産んだ」として両親を訴えた事が話題になっている。
これに対して賛否両論巻き起こっている訳だが、その中で上がったANへの反対意見に対する反論を書き残しておきます。

そんなに産まれたくないなら死ねばいいのに

→生まれたくない=死にたいと言うことではないと何度も言っています。さらに死ぬためにもコストがかかります。そして、そもそもANは新たに生命を誕生させるのをやめろと主張するものであり、今生きている命を消せとは主張していません。

子どもは親を選んで生まれてきているから、出生は問題ない

→まず、有効なエビデンスを提示してください。子どもには意思確認できません。なぜなら意識、実体がないからです。

例えば、紅茶を飲みたいかあなたが訊いたとき、相手が飲みたいと言えば問題なく紅茶を淹れれば良いですが、相手が嫌と言ったとき、或いは意思表示していない時には、紅茶を無理矢理飲ませてはいけません。
なぜならあなたには相手に紅茶を無理矢理飲ませる権利もないし相手には紅茶を飲む義務も無いからです。
ここで、相手が意識を喪失している場合を考えましょう。
相手はあなたの紅茶がほしいかの呼びかけには応じません。この場合にも紅茶を無理矢理飲ませてはいけませんし、もし紅茶がほしいと言った後に意識を喪失した場合も無理矢理飲ませてはいけません。理由は九行前に載せた事項がありますし、現時点での明確な同意を得られないにも関わらず紅茶を無理矢理飲ませるのは相手を尊重していない行動になります。

この例の紅茶を出生に置き換えれば良いだけの話なのです。

子どもが生まれなかったら人類滅亡するよ?

人類が滅亡するのが良くないと、どうしていえるのですか?私たちは環境を破壊しています。私達は動物達、地球、宇宙に対しても良くない行動をしています。私たちの主張の中には人類あるいは有感生物の滅亡という内容も一部含まれているところがありますし、私たちの中にヴィーガンの方、ベジタリアンの方がいるのは上記内容からも納得頂けるでしょう。
ともかく、人類が滅亡することは絶対に悪いこととは言えないとはっきりいうことができます。

とりあえず産んで、厳しかったら里子に出せばいい

とりあえず、という姿勢に違和感を覚えます。産んだ子供をより幸せな方向に持っていこうとする気持ちは感じますが、こういう結果になるよりも先に、手を打てる場面があるはずです。
それは、産まないことです。

子どもが不幸になるリスクを分かっていながら産むというのは子どもの尊厳を蔑ろにしたエゴイステックな行為です。あなたが子どもの立場で、産まれたくもないのに産まれさせられたとしたら、嫌な気持ちになりませんか?私はなります。
自分がされて嫌なことはしない、小学校で習うようなことです。

里子になることで、虐待やネグレクトなどの最悪な状態から幾分改善はされますが、それまでのつらい記憶は絶対に消えないし、その子どもは一生この経験を背負って生きていくことになります。

里子で幸せ、と言う人も居ますが、それはあくまで以前の状態に比べて幸せなのであり、最上の幸せではありません。虐待などを受けないでいいことが、里子になれることよりも幸せなことであり、また里子になることで、生みの親と仲良く過ごすという経験の機会を失います。
里子で幸せな人が居ても、そのことが里子を生み出しても良いという理由や根拠にはなりません。

今回は以上です。ご意見あれば歓迎します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?