マガジンのカバー画像

ブランドストーリー

14
ショップ「メルとモノサシ」掲載の、お取り扱いブランドのストーリー(インタビュー記事)をご紹介します。
運営しているクリエイター

#サステナブルな暮らし

伝統こそチャレンジを。地元の文化を敬い、土をいとおしむ気持ちが生んだ備前焼リサイクル「RI-CO」

STORY15:再生備前焼「RI-CO」 土から生まれた陶器は、土に還らない。 この事実は、意外と知られていないように感じます。天然の土からつくられているけれど、高温で焼成するため土中の有機物がなくなり、石のような物質になってしまうのです。 「RI-CO(リッコ)」の陶器は、岡山県備前市で800年の歴史を持つ伝統工芸・備前焼の産地から、さまざまな理由で廃棄された破片をリサイクルしたもの。土そのもの色味や、ざらっとした触感からは、備前焼さながらの風合いが感じられます。

“意表をつく面白さ”が魅力。「ダブディビ・デザイン」は福祉でない立場から障がい者アートの価値を伝える

STORY13:障がい者アートのハンカチ「ダブディビ・デザイン」 あなたの暮らしに、お気に入りの“アート”はありますか? 「ダブディビ・デザイン」のハンカチは、思わずクスッと微笑んでしまうような面白いデザインがいっぱい。すべて、障がいのあるアーティストによって描かれたものです。 お値段を見て「ハンカチにしては高いよ」と感じるかもしれません。でも、日常を彩る “アート”と考えてみたらどうでしょう。独特な色彩や斬新なモチーフ、大胆な構図は、ハンカチとしてつかうだけでなく、お

“脱プラ”の流行にとらわれない。「N h e s .」の歯ブラシをつかうと、おのずと環境を想い始める

STORY12:自然に還る歯ブラシ「N h e s .」 最近は「脱プラスチック」という言葉を耳にすることが増え、多くのものが自然由来の素材でつくられるようになってきました。 毎日つかう歯ブラシもそのひとつ。竹製や木製のものを見かける機会が増えています。 「N h e s .(ナエス)」の歯ブラシは、完全にプラスチックフリー。本体となる柄には椅子の端材であるブナ材が、ブラシは食肉の副産物である動物の毛、柄の塗装にはエゴマ油……と、全てが土に還る素材でつくられ、環境配慮へ

“ダメなところ”がいい。「スゲーテキスタイル」の注染手ぬぐいは、布をつかい続ける楽しさを教えてくれる

STORY11:バンダナ柄の注染手ぬぐい「スゲーテキスタイル 」 日本の手ぬぐいと、アメリカのバンダナ。どちらも“古くからつかわれてきた生活布”であることに気付いていましたか? 「スゲーテキスタイル」の手ぬぐいは、いわばその2つの良さをかけあわせたもの。ヴィンテージバンダナのモチーフをアレンジしたテキスタイルを、日本の伝統的な染色技法「注染(ちゅうせん)」で染め上げています。 この手ぬぐいに触れると、つくり手である稲葉大祐さんの、素材やモチーフへのリスペクトが伝わってき