見出し画像

【帰卓部用】卓予定管理ツール

はじめに

みなさ~ん。卓、やってますか~??
卓をやる予定の多い皆さんはきっと日々こんな悩みを抱えていることでしょう…

パターン1:卓に呼びたい人
「やりたいシナリオがあるけど、誰がいつ空いてるのかわかんねえ…」
「卓の数だけ調整さんや伝助作るの、地味にめんどくせえ…」

パターン2:卓に呼ばれたい人
「来月この辺暇だけど、誰か卓呼んでくれないかな…」
「来週の木曜日、A卓の予定決まったから、B卓とC卓の調整さんは○で入れてたけど✕に変えないと…あれ、B卓の調整さんのURLどこだっけ??」

これらの悩みを解決すべく、偉大なGoogleスプレッドシートと偉大な先達の皆さんの知恵とスクリプトを拝借し、卓予定管理ツールを作りました。
借りたものをツギハギして作っているだけなので、身内卓(帰卓部)用です。また、特にヤベえ物は使っていないはずですが、使用は自己責任でお願いします。

ツール概要

しくみ

このツールは1つメンバースケジュールシート(親ファイル)と、自由に作成できる複数の卓予定調整シート(子ファイル)からなります。
基本的な使い方としては、親ファイルにメンバーがそれぞれ自分の空き状況を入力、卓に呼びたい人は卓用の子ファイルを作り、呼びたいメンバーの名前を入れるだけで各メンバーのスケジュールが子ファイルに表示され、都合のつく日がわかるという感じです。

親ファイルに入れたスケジュールを各卓の予定調整シート(子ファイル)が表示する

メリット

卓に呼びたい人
・1卓ごとにいちいち調整さんや伝助を作って入力をお願いしなくてよい
・子シートを作って参加してほしいメンバーの名前を入れるだけで各メンバーの空き状況がわかる

卓に呼ばれたい人
・暇な日を親シートに入れておけば卓に呼びたい人に見つけてもらいやすくなる
・親シートの予定がすべての子シートに反映されるので、複数の卓予定を調整している時も親シートだけアップデートしておけばダブルブッキングの心配がない

ツール本体

身内用なのでツール本体は帰卓部Discordで公開予定です

親シート(メンバーが予定を入れておくシート):直接入力してOK
Googleアカウント不要


子シート(卓に呼びたい人が予定を確認するシート):コピーして使う
Googleアカウントが必要

使い方

卓に呼ばれたい人
シートを開く→月を選ぶ→名前を入れる→予定を入れる の4ステップ。

①親シートを開く

②予定を入れたい月のシートを開く(2022年5月なら「2022-05」)

③開いたシートの三行目の空いているセルに自分の名前を入れる

④予定を入れる

卓に呼ばれたい人の作業はこれだけです。予定が変わったら変更しよう。

卓に呼びたい人
テンプレートを開く→自分のGoogleドライブにコピーする→予定確認したい月のシートを生成する→権限承認する

①自分のGoogleアカウントにログインする

②子シートのテンプレートを開く(これを直接編集してはいけません)

③左上の「ファイル」から「コピーを作成」を選ぶ

④わかりやすい名前をつけて「コピーを作成」

⑤自分のGoogleドライブに子ファイルのコピーが保存される
⑥緑か青のボタンを押す

⑦スクリプトの承認が必要というメッセージが出るので、「続行」を押す

⑧自分のGoogleアカウントを選ぶ画面が出るので、自分の使っているアカウントを選ぶ

⑨怖いメッセージが出るが、「詳細」を押す

⑩「卓やりたいシート用(安全ではないページ)に移動」のリンクを押す

⑪アクセスをリクエストしている、という画面が出るので「許可」

⑫元の画面に戻るので、今月の予定を立てたいときは青のボタン、来月の予定を立てたいときは緑のボタンを押す。両方?じゃあ両方押してください。

⑬ボタンを押した月の予定調整シートが生成されるので、3行目に卓に呼びたいメンバーの名前を入れると各メンバーが親シートに入れているスケジュールが表示されます。シナリオ名は入れても入れなくても可。

⑭画面右側に参加者集計が表示されるので、緑の濃い日を探して卓を開きましょう。

おわりに

TRPGは結構まとまった時間が確保できるある程度の人数が必要なケースが多いので、卓を呼ぶ方も呼ばれる方も少しでも負担が軽くなればいいなあと思い作りました。繰り返しになりますが身内卓(帰卓部)用で、それ以外での使用は想定していません。
TRPG以外でも、オンラインゲームやオフ会なんかの予定のすり合わせにも使えるといいな~。

今回Googleスプレッドシートでツールを作成するに当たり、以下の各サイトに掲載されているGASスクリプトや関数を使用・参考にさせていただきました。ありがとうございます。

eda3-dev様
テンプレートを関数など一部変更の上借用させていただきました。

UpgradeWorkstream様
親シートの祝日一覧を生成するスプリクトを借用させていただきました。

Keywordmarketing様
翌月シートを生成するためのスクリプトを一部変更の上借用させていただきました。

それでは皆様、よいTRPGライフを。

ツール更新履歴

2023/03/11: マスターファイル(Ver1.2→Ver1.2.1)
・翌月ではなく、常に3か月先のシートまで生成されるように変更した。
・各月にコメント入力欄を追加。予定確認シートにも連動してコメント表示されるようにした。
・大人数にも対応できるよう、入力列を増やした。
・予定確認シートを直接編集できないよう、範囲を指定して保護した。

2022/08/06: マスターファイル(Ver1.1.1→Ver1.2)
よく考えたら親シートと子シート、ブック分ける意味薄くね?ということに気付いたので、親シートと子シートを同じブックに統合して、予定確認したいときに確認したい月を選んでメンバーを入れてもらうようにした。

2022/05/08: マスターファイル(Ver1.1→Ver1.1.1)
毎月自動生成されるシートが非表示状態で生成されてしまう問題を修正した。

2022/04/30: マスターファイル(Ver1.0→1.1)
卓予定が決まった日に入れる用の選択肢「昼卓」「夜卓」を追加した。

2022/04/18:卓やりたいシートテンプレ(Ver1.0→1.1)
集計表(U列)に「可能性」の列を追加。✕がなく、○と△が多い日を濃い緑で表示するようにした。

2022/04/16:マスターファイル(Ver1.0)・卓やりたいシートテンプレ(Ver1.0)公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?