見出し画像

お茶のお稽古をはじめる

春になると何か新しいことを始めたくてうずうずする。
これまでも、フラダンス、英会話、ヨガ、ジム、料理教室など、今も続いているものもあれば、辞めたものもあるけど、いろいろ挑戦してきた。

そしてこの春から、茶道を習ってみることに!
裏千家主催の初心者向けのお教室があるということで、気づいた時にはすでに募集人数に達していてキャンセル待ちだったけど、執念でキャンセル待ちを勝ち取ることができた。キャンセル空きのご案内が来てすかさず登録したのでした😉
後から聞いたところでは、なんと100人待ちだったとか。

生徒は10名程、先生は2名。初回のお稽古では、千利休の教えや抹茶のことなどを座学で学んだ。利休七則は生きていくにも大切なことだなあ。

茶は服のよきように、炭は湯の沸くように、夏は涼しく冬は暖かに、
茶は野にあるように、刻限は早めに、降らずとも雨の用意、相客に心せよ

心をこめる、本質を見極める、季節感を持つ、
いのちを尊ぶ、心にゆとりを持つ、やわらかい心を持つ、互いに尊重しあう

利休七則

そのあとは帛紗捌きとお辞儀の仕方などを教わり、最後にお菓子をいただいて、お茶を1人ずつ点ててみた。

帛紗捌きは全然上手にできなくて不安になったけど、先生が優しく辛抱強く教えてくださってよかった。お家でも練習してみたんだけど、どうしても三つ折りが上手くできなくて、下側が出てきてしまう。調べてみても詳しく教えてくれるようなのは見つからないし、きれいにできるようになるのだろうか。

お菓子は吉祥寺 亀屋萬年堂さんの花筏という涼しげな練り切りで、とても美味しかった。干菓子ではなく主菓子を毎回出してくださるみたい。和菓子だいすきなので楽しみ!
先生のお茶の点て方、めちゃめちゃ高速ですごかったな。あんなふうにできるようになるのだろうか。お家でも練習したいから、必要な道具を探してみよう!

予習?として「日日是好日」の映画を見てみたんだけど、茶道は繰り返しやっていって、からだで覚えていくものなのかな。どうしても頭で理解して覚えていきたいタイプだけど、どうなることやら。ちなみに日日是好日は表千家なのでいろいろお作法が違うみたい。

群ようこさんの「老いてお茶を習う」も買ってみた。まだ読み始めたばかりだけど、裏千家を習い始められたときのお話なので、それわかるー!という内容がたくさんあっておもしろい。お作法の説明も書いてあり、細かく小見出しも付いているから、何かつまづいた時の教本としても使えそう!

必要なお道具は初心者セット的なものを購入したんだけど、扇子だけ全然かわいくなかったので、神楽坂でとてもかわいい扇子を手に入れた。蝶々と水玉、好きなモチーフが詰まっている!あまり広げることはなさそうだけど気分上がるー!

毎週あるのでいろいろ心配もあったけど、今のところ楽しみしかない!
美味しい抹茶を点てられるようになりたいし、美しい所作を学びたい。何かしら成長できるといいな。今日の気持ちを忘れないように、6か月間がんばろう!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?