見出し画像

欲張りすぎない。ママの幸せのすすめ

こんにちは。ナグモナツミです。
今日はお休みをとり、予定も入れずにゆっくり過ごしています。
ヨガをしたり、断捨離したり。その日の気分に合わせて動けるこの時間って、なかなか取れないですよね。
自分自身の微調整のために、2週間に一度はこのゆったりdayを作る。私の今の目標です。

現代のママ達は超パワフル。に見える。

毎日子育てをして、家事をして、仕事もして。1日が24時間じゃ足りないと思って生活しているママ達はとても多いと思います。
かく言う私もその一人。
朝起きた時点から「レディ、ファイッ!」とまるでゴングが鳴ったかのように、バタバタと家事をした後、子どもを保育園に連れて行く。仕事をそつなくこなし、お迎えをして家に帰ってきてから、またゴングが鳴るのです。
子供の寝かしつけとともに寝落ち。夜のご褒美タイムはどこへやら。

本当に毎日お疲れさんです。
仕事も家事も育児もこなして、本当にすごい。

かなりハードな生活をしているにも関わらず、世間的には子育てをしながら働くママ達が増えたため、育児家事仕事をするのがむしろ多数派になることも多くないですか。家事育児仕事はママなら皆んなできている。そんな感覚になるときがありました。

むしろその3つがこなせないと「なんで私はできないんだろう」と落ち込んだり。

いや!まず家事と育児をしているだけでハナマル。サラリーマン並みに働いてます。プラス外で仕事をしているなんて。もはや24時間完全守備体制!セコムや!アンパンマンや!拍手すぎ!!もう給料2倍払ってほしいくらいです!

ふう、と腰を下ろすとSNSには煌びやかな夕飯や、整った部屋の写真を目にすることもちらほら。そこでまた自分の家と比較をして落ち込むわけです。
はあ、私なんぞ鼻の下にはニキビ。目には小ジワ。片方しか見つからない靴下が散らばる部屋。

こんなに頑張っているのに、この家の方と私の違いはなんなんだ!私の幸せはどこ?と思ってしまうのも当たり前です。

全部を得なくても、自分の幸せを取捨選択する勇気。

私は以前、フルタイムで正社員として勤務ををしていました。時間に追われ、必死に生活している中で「なんのために毎日全力疾走をしているのか?」と苦しくなる瞬間が何度ありました。

そもそも、何のためにこの生活をしているのか。

お金のため、キャリアのため。人生で大切にしたいものは一人一人違いますよね。

そりゃお金持ちで、キャリアもあって、部屋が綺麗で自分も綺麗で、子供も生き生きと過ごしていて、って全ての理想系を得たいと思う。
けど、私の今のキャパシティで全てを掴むのは難しい。
と思った時に、今の私は何を一番大切にするか?と考えてみました。

  • 朝も夜も、子供をあまり急かしたくない。1日のあった出来事を話しながらゆっくり過ごす夜にしたい。

  • お腹と肌の調子を考えて、出来るだけ自炊したい。

  • 家族と過ごす時間を大切にするために、家でできる仕事へとキャリアチェンジしたい

あぁ、私は余裕がなかったんだ。私の中で具体的な価値観が見えました。
そのため正社員で働くことをやめ、パート&副業をするという選択になりました。

大切なものがわかると、強い。

時間に追われないことで、見えるものが増え、子供に対しても乱雑に関わることが少なくなったのが正直な実感です。
子供のつぶやきに対話として返すことができたり、景色や状況に共感することが増えたり。結果的に子供達も落ち着きを取り戻しました。

子どもが落ち着くと、母も落ち着く。
求めていたカタチだったんだなあ、と気付きました。

もちろんその分失ったものもあるけど、自分の中の今大切にしたいことが見えたから、大丈夫。自分にとっての幸せを守るためには、今の現状で十分だと気付いたのです。

もちろん子どもの年齢や自分の状況に応じて、幸せのカタチは変わっていいし、キャリアも生活も柔軟に変わっていくことは軽やかで素敵です。私もそんな軽やかさをもっていたいなあ。

どうぞ自分を抱きしめて!

最後に、毎日クタクタになるまで日々を駆け抜けているママ達。
本当にお疲れさん!!
そばに行って抱きしめてあげたい。

終わりのない日々を、笑って、踏ん張って、生きている皆んなはかっこいい。
時には自分を抱きしめて。「ふ〜本当私ってよくやってるよな。アンパンマン!」
と褒めてあげて。

自分を大切にできるのは、自分しかいないから。
今日も明日も、あなたらしく生き生きと過ごせますように!!
同志として、一緒に頑張っていきましょ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?