マガジンのカバー画像

写真日記/写真

11
メルボルン周辺(ダンデノン丘陵/ヤラ・バレー/モーニントン・ペニンシュラ)のスナップ写真と呟き
運営しているクリエイター

#オーストラリア

【写真日記】スローシャッターで撮る波

朝から夏らしいお天気になると前日の予報で言っていたので、朝からモーニントン・ペニンシュラのフリンダースに気分転換を兼ねて行ってきた。フリンダースは、夏の夜(と言っても条件が調った時のみ)にオーロラが観測できる場所として、また潜水すれば竜の落とし子に出会える場所としても有名である。 今朝の海辺までのショートウォークで、夏恒例のフレンドリーな小蝿達に遭遇してしまった。いきなり口の中に入ろうとしてきたので、「ふぅー!!」と吹き出したが、あれよあれよという間に小蝿に囲まれ、抵抗もで

【写真日記】プラント・ベースのランチ

ここ数週間お肉を避けている。これは私だけかもしれないが、心が沈んでいる時にお肉を食べると、丁寧に調理されてソースまでかかっていてもお肉の生臭さが口と鼻に広がって吐き出してしまうのだ。正直、今はお肉を見るのも嫌悪感がある。 そんな状況の中、今日はワイナリー地域のヤラ・バレーにあるTarrawarra Estateのレストランに行ってきた。ここは、私の大好きなレストランの1つで、プラント・ベースのメニューも充実していて、レストランの裏に畑があり、そこでハーブや野菜などを育てて料

【写真】冬枯れのガーデン

別に耽美主義という訳でもないのだが、定期的に『美』に飢えて、美しいものが無性に見たくなる時がある。現在、ビクトリア州のアートギャラリーでボナール展が開催されているので観に行こうとも思ったが、日曜日のアートギャラリーがカオスなのはわかっているから、この展示会は週日に行くことにした。さて、どこに行こう? 思いついたのが、ダンデノン丘陵にある大好きなガーデンの1つ。美しいイングリッシュ・スタイルのガーデンで、パンデミック前はここで撮影した写真をポストカードにして販売させて貰ってい

【写真】露出アンダーの世界

私の写真は、料理とインスタの写真以外は、大体露出アンダーで暗めに撮る事が多い。若い時分から、こんな感じの物、雰囲気、表現が、「私のアンダー」として好きなのだ。 - オレンジ系の薄暗い部屋、怖美しい、怖可愛い、明るいようで暗く、暗いようで明るい雰囲気、光と影の絵画(レンブラント等)、教会の雰囲気、木々に覆われた暗い森etc...季節なら断然秋か冬。 だから頭の中には自分自身の落ち着くアンダーな世界があり、それを写真という形で再構築していると言える。そして、ヒストグラムに頼る

【写真日記】心を浄化する日

昨日は、「心を浄化する日」と称して、大好きなモーニントン・ペニンシュラに行き潮の香りに包まれながらキラキラと輝く海を眺めてきた。 今回もまた、写真を撮るのが目的ではなかったので、フィルターも三脚も持たず気の向くままにスナップショットのみ。 元々、海が苦手だった私。ブリスベンに住んでいた頃は、ゴールド・コーストやサンシャイン・コーストにもよく行ったが、海を好きだと思ったことが一度もなかった。考えてみると、どこもサーフィンができる海で波がそれなりに高くなる。どうも高波に対して恐