見出し画像

私がドアスラムした時の話

私がまだ日本で働いていた時(10年以上前)の話なのですが…

まだ当時はMBTIなど流行ってもなくて全然知らなかった時ですが

でも今思えばあれはドアスラムだったのかなーと思う出来事です。

当時私は派遣でとある会社で働き始めて、そこにもう1人派遣の女性(以下Aさんと書きます)がいたのです。

その会社で派遣で働いているのはそのAさんと私の2人だけみたいだったので

昼休憩の時などはAさんがランチはどこで食べるかとか教えてくれて

Aさんと私は働いている部署が違うので勤務中に関わることは少ないけど

派遣同士仲良くしなければと思い、Aさんと一緒に毎日ランチを食べていました。

でも最初から「あぁ…この人私とは合わないタイプの人だなー」って感じていたんです。

だけど結構無理してAさんに合わせようと私なりに努力してたんですよね。

そしてその職場で働き始めてまだ2ヶ月も経っていないある日、

Aさんと一緒にランチを食べながら話していた時にこう言われたのです。

「○○さん(←私)って何か面倒くさそうやねー」と。

え?っと思ってモヤモヤもしたけどその時は適当に話を続けてランチを終えたんです。

その日、仕事が終わって家に帰ってからもその事がずっと頭から離れないし

苦手な人だなと思っていなければそんな事も気にならなかったのかもしれないけど

自分が合わないな…と思いながらも一生懸命合わせるように努力していたのに

「面倒くさそうな人」と言われるぐらいなら無理してAさんと関わる必要もないかなと思ったのでした。

それにまだ職場の同じ部署の社員さん達にも慣れていなくて

勤務中も気を使って疲れるのに昼休憩までそんな気を使うぐらいなら

1人でランチを食べたほうがマシだなと思ったのでした。

翌日から会社が入っているオフィスビルの中にある共有の食堂?みたいなのがあったので

そこで1人でランチを食べ始めました。

1週間ぐらい経った頃、ランチを終えてオフィスに戻っていたら廊下でAさんと出くわしたのです。


突然私がいつもAさんとランチを食べていた部屋に行かなくなったので気になったんでしょうね。

そしてこう言われたんです。

「ランチ来ないけど私何かしたー?」って。

その言い方が伺うような言い方ではなくて「え?何なん?」みたいな責める言い方だったので

私もつい「面倒くさい人と休憩時間に一緒にランチを食べるのは嫌かと思いまして…」と言っちゃったんです。

そしたら「えー、違うやん、そんなー。それに私がいじめてるって思われるやん。」と言うので

私が「私はいじめられてませんし気にされる必要はないです。」と言ったら

すっごい気まずそうな顔してましたね。私も気まずかったけど。

確かに私が1人でランチを食べるようになってしばらくしてから

同じ部署の社員さん達が食堂で私が1人でランチを食べているのを見て一緒に食べようと声をかけてくれた時に聞かれましたね。

「最近Aさんとランチ一緒に食べてないけど何かあったの?」って。

私は穏便に「何もないですよ。ただコンビニ食のランチに飽きたんです。」とだけ言っておきました。

その職場では1年ほど働きましたがその後Aさんとはあいさつや仕事以外で言葉を交わすことはなかったです。

「あ、もう無理だわ、この人」って思ったら自分はこんなに人に冷たくなるんだなと思った出来事でした。

ちなみに同じ部署の社員さん達とは仲良くしてもらって楽しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?