見出し画像

作曲のススメ

こんにちは、「meL」です。

今回は、皆さんご存知「ドレミファソラシド」について書きます!!

画像1

音楽をやっていなくても馴染みのある呪文「ドレミファソラシド」ですが、きっと音楽の授業の座学が好きだとか、音楽に携わっていたりしない限り。

「ド」の次は「レ」その次は「ミ」という認識ぐらいしかないと思います。

僕もギターを始めたてのときは、そのぐらいの知識しかありませんでした。ちなみに今でも楽譜は読めないんですけどね、、、(苦笑)

しかし、この「ドレミファソラシド」という呪文はある程度理解していないと、作曲する時にきっとつまずきます。ですので、基礎知識をしっかり持ちましょう!!

では、解説していきます♬♪

1. 「ドレミファソラシド」って何?

「ドレミファソラシド」というのは音程の名前です。リコーダーで「ド」の音を吹いてと言われたら、教室から複数の同じ音が聞こえてきます。複数人で演奏したり、楽譜を残して誰かに演奏させるためには、この音程の名前が共通でなければ同じ音を出せません。音楽の共通の言語なのです。

2. 「ドレミファソラシド」の中に隠された音

ピアノの鍵盤をみてください

ダウンロード (3)

白いところを白鍵、黒いところを黒鍵と呼びます。<ドレミファソラシド>を弾こうとすると、黒鍵は使いませんね。

だけど黒鍵は音が出ます、この黒鍵が出す音は、半音と呼ばれており、「#(シャープ)」「♭(フラット)」と呼ばれます。「#」は半音高い音「♭」は半音低い音という意味です。

例えば、「ド」の右隣にある黒鍵は「ド#/ レ♭」にあたります。「レ」と「ミ」の間にある黒鍵は「レ#/ミ♭」にあたります。このように<ドレミファソラシド>のなきには隠れた音がいくつかあるのです。

ピアノを見ると、たまに黒鍵が間にない場所が見られます。そこには、「#」や「♭」の音はありませんが、白鍵と白鍵が半音の関係なのです。

3.「ドレミファソラシ」どうして「ド」に戻る?

「ドレミファソラシド」の始まりの「ド」と終わりの「ド」は音程は一緒でも、高さが違います。最初の「ド」は鍵盤の左側、おわりの「ド」は右側にあります。この関係をオクターブの関係と言います。

<オクターブ>ってなんとなく<オクト>という言葉が語源にありそうですね。この言葉は<8>を表しています。

画像3

例えば<オクトパス>(タコ)は足が八つ生えていますね、だけど<オクトーバー>は十月でした笑(昔は八月だったそうですよ)

脱線しましたが、<8>という意味があって

「ドレミファソラシド」最初の「ド」と最後の「ド」を含め数えると、音の数は<8>になりますね。そう1つ目の音は8つ目の音とオクターブの関係なんです。

4. 「 ドレミファソラシド」は世界共通?

「ドレミファソラシド」にも僕らが話す言葉に日本語や英語があるように、

日本語版と英語版があるのです。

画像4

・日本語版 「はにほへといろは」=「ドレミファソラシド」      こちらが日本語版です。「いろはにほへと、ちりぬるをなんちゃら」とか聞いたことあると思います。

冒頭の<いろはにほへと>が使われています。

※「は」「ド」という意味なので順番が「はにほへといろ」となります。   

続いて英語版です。

画像5

・英語版 「CDEFGABC」「ドレミファソラシド」          アルファベットのABCDEFGまでを使って表します。「C」「ド」に対応するので、「CDEFGAB」という順番になります。

これから軽音楽器(ギターやベース)などを始める人や、DTMなどを始めたいという人は、英語版でソフトや教本には表示されるので、「C」の音がなんの音なのかなど覚えておくと良いですよ!

以上「ドレミファソラシド」についてでした!

もっと深くまで知れば知るほど、奥が深い呪文です。

結構文章の多い記事になってしまいました。わからないことがあれば是非お聞きください!!

<Twitter>→https://twitter.com/notifications

<ココナラ>→https://coconala.com/services/1118195?ref=top_browsing_history

<Gmail>→tohokumusic@gmail.com