緑のカーテン生長記 46-72日目

5/26 [46日目]

画像1

 別のポットの茎に巻き付くツル。

5/27 [47日目]

画像2

 定植第二陣。2本とも生育が良いポットを分割して植え付けてみたが、や分ける段階で根が切れてしまったりしてその後の生長が思わしくなく、この時植えた4本のうち2本はあとで抜いてしまった。残りの2本も萎れたりはしなかったもののなかなか伸びなかったり影響が見られた。苗は早めに間引こう。

5/29 [49日目]

画像3

 定植第三陣。これもポット分割定植だが、第二陣の反省を生かして根に細心の注意を払って植えた。この苗は予後良好だったのでやはり根は大事。

6/2 [53日目]

画像4

 本葉の付け根から脇芽が出てるのが分かる。

6/3 [54日目]

 この日は初摘心をした。親ヅルの本葉6枚目の先で生長点を切る。こうすることで脇芽から子ヅルが伸びて葉が増えるという算段だ。あと追肥もやった。とりあえず液肥のハイポネックスを使ってるけど置き肥のほうがいいのかな。
 N : P : K = 1 : 1 : 1がよいという情報を見たけれど、ホームセンターに置いてないので、6 : 10 : 5のやつを使っている。それにしても50倍に薄めるというのにボトルがでかいので一生かかっても使いきれる気がしない。

6/5 [56日目]

画像5

 この茎の色は何?

6/10 [61日目]

画像6

 摘心してからあれよあれよと子ヅルが伸びるわ伸びるわ、摘んだすぐ下の葉はめちゃめちゃデカくなるわ、いきなり生長のペースが上がるのでびっくりしてしまう。一週間で草丈が2倍くらいになっている。葉はあまりついてなくてスカスカなのが謎だけど。

 この日はクソ晴れてるのにアホみたいに風が強くて、窓開けてると部屋のものが吹っ飛ぶくらいだったのだが、昼過ぎに様子見てみたらこれである。

画像7

画像8

 風にあおられて柵や支柱に叩きつけられた葉が萎れて死んでしまっている。全体で十数枚の葉がやられたと思う。萎れてしまったものは仕方ないので切っておいたが、全体的に元気がなくなって、かなりまずいなという印象。ネットが柵から浮いてるのがまずい気がしたのであちこち柵に結び付けた。見た目は悪いがそんなこと構ってる場合じゃない。

6/14 [65日目]

画像9

 強風の日から4日、なんだかんだで落ちた葉を補うように脇芽が出たりツルが伸びたりして回復傾向で一安心。一番最初に植えた2本は手摺を超えてきた。ここでの草丈はほぼ1m。

6/16 [67日目]

 子ヅルの本葉6枚目の先でまた摘心をするとこんどは孫ヅルが出てくる。

画像10

6/17 [68日目]

画像11

 てんとうむし。アブラムシを食ってくれるらしい。尤も、このくらい生長してたらアブラムシ程度ではびくともしなさそうだが...

6/18 [69日目]

 ところでここまでの写真はだいたいひょろひょろタイプの皆さんである。がっしりタイプはどうなったのかって?

画像12

 全然上に伸びない。
 脇芽は出てるし葉もついてるんだけど全然ツルが伸びない。がっしりしすぎだよ。

6/21 [72日目]

 あんまり葉が少なくてカーテンとしての役割を果たしてくれなさそうな予感がするので、ツルをまっすぐではなくて蛇行させるように這わせることで葉の密度を上げることにした。

画像13

 こうすると同じ高さに2倍の長さのツルが這うことになり単位面積当たりの葉の枚数も2倍だ。やったぜ。

 それにしても葉がでかい。

画像14