見出し画像

北海道ラーメンフェスティバル🍜

Hi,there🐱❤️ meiyoujiです!
今回は週末デパートで行われていた北海道ラーメンフェスティバルに行ってきたお話を綴らせて頂きたいと思います🍜
その前に今日もまずは英語のフレーズをご紹介✨

今日は"with"を使った2つのイディオムです。
皆さんは、「イディオム」と言う言葉をご存知ですか?
「イディオム」とは2つ以上の単語からなる言葉で、セットで覚えて初めて意味を成すんですが、日常会話でよく使われるので覚えておいて損はないです。
英語のイディオムはそれはまあたくさんあるので、良かったら調べてみてくださいね!
今回はどちらもレストランなどのお店で使える"come with"と"go with"をご紹介します。
2つとも何となく似てるので、こんがらがると思うので、例文ごと覚えてしまうといいかもしれませんね😄

まず、"come with〜"はネットなどで調べると出てくる通り「〜が付いてくる」という意味で、例えば"The humberger comes with onions,lettuce and tomato. It also comes with fries on the side."となります。
ちょっと長くなりましたが、"come with"を2回使った例文にしてみました。
最初は「そのハンバーガーには玉ねぎとレタスとトマトが入っています。」と日本語で訳せるので、"come with"は「入っている」の部分に当たります。
次の文章では「また、サイドにはフライドポテトが付いてます。」となるので"come with"は「付いている」の意味になってますね。
日本語だと違う単語で訳しますが、英語だと両方とも"come with"を使うことができるんですね。
例文を作るとニュアンスがわかるので、頭に入りやすくないですか😆?

続いて"go with〜"は「〜を選ぶ」という意味です。
レストランなどで例えばアイスのフレーバーを選んでて、"I'll go with chocolate!"と言うと、「私はチョコにする!」という意味です。
直訳だと「私はチョコを選ぶつもりです。」となりますが、日本語らしくすると「選ぶ」ではなく「する」となりますね。

両方とも"with"で、しかも前に着くのが
"come"と"go"なのでどっちがどっち🤔?となりますが、文章で覚えてしまうとそのまま実践で使えてオススメです!

"come"を「来る」、"go"を「行く」、"with"を「一緒に」と単語だけで覚えていると、なかなか上記の意味には捉えられないと思います。
このようなイディオムがたくさんあるのも、英語の難しいところだとアメリカで生活しててほんとに実感します💦

ではでは、そろそろ今回の本題に参りましょう✨
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و

今回訪れたのはDel Amo Fashion Centerです!

駐車場でパシャリ📸

とても広いデパートで、いつも迷いますw
今回その中にあるMitsuwa Market Placeという日系スーパーの横にあるブースで「北海道ラーメンフェスティバル」というイベントがあるとチラシが入っていたので、旦那と行ってきました!
ラーメンは以前ご紹介した博多ラーメンのお店以来なので、アメリカで2度目ですね👀
今回は博多ではなく、北海道❤️
早速、入り口を発見💡

HOKKAIDO RAMEN FESTIVAL入り口

テイクアウトもできるようでしたが、せっかくいいお天気ですし、ここで食べていくことに。
入り口でチケットを買って、そのチケットを中のブースで提示するという感じでした。
私は麺や嵐の札幌味噌ラーメン($13)を、旦那は翔ちゃん家の札幌辛味噌ラーメン($13)を、そしてホタテバターコーン($8)を二人でシェアすることに✨

チケットGET!!

合わせて約$35の豪華なランチです😅
12:30過ぎごろに行ったのでかなり混雑してましたが、カウンター席のような場所に席を見つけ、私が席で待って、旦那がチケットを持って品物と交換しに行ってくれました。

キッチンブース

こちらのキッチンブースにてチケットと品物を交換します。
アメリカの列ってほんと日本のように綺麗に並ばないので、いまいちどこに並んでいいのかいつもわからない🤣
旦那が無事に交換して来てくれて、ラーメンGET!!

ホタテバターコーン
札幌味噌ラーメン
札幌辛味噌ラーメン
3つのサイズ感はこんな感じ

旦那の辛味噌ラーメンも、一口食べただけではそんなに辛くなく美味しかったですが、旦那は最後少し汗かいてましたね💦
私の味噌ラーメンは少し生姜も効いていて、本格的な味噌ラーメンでとても美味しかったです☺️
バターコーンはバターコーンでしたが←、ホタテが思ったより小さかったなぁと。
これで$8高いなぁと思ってしまいました(笑)
日系スーパーの近くということもあり、周りは日本のお店が多い場所なので、すごく日本を感じて安心しました。
抹茶の飲み物とかすごく美味しそうだなぁとか、日本に帰ったらなんでも美味しく見えそうだなぁと😋
お客さんも日本人も結構いて、私が参加してるESLのメンバーも一人偶然お会いしました(笑)
皆さん近所なので、普段お会いしないのがむしろ不思議なぐらいですけどね😁

しかし、腹ペコで参戦したのでもう1杯いける勢いでした(笑)

ラーメンを食べる旦那

サイズ的に普通ですかね?
お腹空いてる人には足りなかったです😇
そいえば飲み物ないねとなり、近くの日系スーパーで久々のポカリを買いました!
どちらかというとアクエリアス派ですが、ポカリ美味しい✨
アクエリアスもポカリも日系スーパーにしか売ってないし少し高いので普段飲まないんですよね。
日本にいた時は、お風呂上がりは必ずアクエリアスだった私が😂
代わりにアメリカ系スーパーで安く買えるこちらで代用しております。

POWER ADE

特売で1本$79セントで買えて、828mlなので大きいのでかなりお安いです。
これを見てしまうとなかなかアクエリアスには手が出ない😇
味はPOWER ADEも種類がたくさんあって美味しいですが、少し甘めなので飲みすぎないようにはしてます。

と、少し話が逸れてしまいましたが、この日はラーメンを食べて久々にショッピングモールをぶらぶらして帰りました。
いまだに店員さんに話しかけられるとドキドキする💦
そして、聞き取れないことも多々あるのでまだまだ成長が足りないなと思います😅
半年いたら、少しは変われるのかな🤔
自分からアクションしないとなかなか難しいとは思いますがね😇

そういえば、また少し話が逸れますが、旦那の会社でコロナの陽性者が出てしまったようで、欠員対応やらなんやらで旦那もバタバタしていて、それもあって車の運転筆記試験を受けるのが延期に延期となっております😇😇😇😇😇
私は早くリベンジしたいのに😱
こちらの様子もまた進捗あり次第ご報告させて頂きます。

ではでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?