見出し画像

吉野家へ行ってきました!

Hi,there🐱❤️ meiyoujiです!
今回はアメリカにもある日本の牛丼チェーン店「吉野家」へ行って来たので、写真と共に綴っていきたいと思います😄

あ!その前に、前回1日1フレーズ覚えている英語のフレーズを少しご紹介したので、今回も本題に入る前に1フレーズご紹介させて頂きます。
因みにフレーズの選び方ですが、普段使えるネイティブが使う生きた英語にしてます。
教科書にはないような普段使える英語だと、実際の生活で使えた時、それが通じた時の喜びが感じられますからね😆
難しい単語ももちろん知っておくべきですが、まだ私はそのレベルではないし、楽しく覚えていきたいのでそうしてます😅

早速ですが、今日のフレーズは日本語で「なんでだろう🤔」という意味のフレーズです。
独り言で「なんでだろう🤔」や、誰かに理由を聞かれて「なんでだろうね🤔」みたいなニュアンスになります。
単純に"Why??"ではなくて、「だろう」というニュアンスを入れたい時にはオススメのフレーズです。
それは英語で、"I wonder why🤔"となります。
"wonder"は教科書で「不思議に思う」と習いますが、そう覚えたところで絶対使う場面ないですよね😂
だけど、アニメとか見ていると結構
"I wonder〜."って使われていて、「〜かな?」とか表現する時に使うことが多いです。
私がよく使うだろうなと思うのは先ほどの
"I wonder why🤔"と、もう一つあってそれが、
"I wonder if it's gonna rain today🤔"ですかね!
日本語で「今日雨降るかな🤔」です。
曇り空の時とか、絶対使うやつ🤣
"wonder"の使い方が気になった方は、調べてみてくださいね!

ではでは、本題に参りましょう✨
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و

まず今回、吉野家が食べたくなった理由としましては、「薄い肉」が食べたいと思ったからです😂
というのも、アメリカには塊肉などの分厚めの肉が沢山売られていて、薄ーく切った肉が売られてないんですよね💦
薄い肉じゃ物足りないんですかね(笑)
塊肉を買って自分で薄ーくスライスしなきゃいけないなんて面倒すぎる!
韓国系スーパーにしゃぶしゃぶ肉は売られているので、食べられなくはないんですが、これがまた結構お高くてなかなか手が出ない😇

そこで、旦那の会社の近くに吉野家があって、日本と同じ薄い肉の牛丼だよと教えてもらったので、いつか食べたい!とお願いして今回テイクアウトで購入することになりました😋

実際のお店がこちらです💁‍♀️

YOSHINOYA JAPANESE KICHEN

なんだか写真で見るとお城みたいで立派ですね✨
実際見た時、こんな大きく感じなかったな🤔笑
カリフォルニアには吉野家は結構見かけますね!
ロゴは日本のものとは違いますが、中身はあの「吉野家」です。

因みにアメリカの吉野家もアプリがありますが、その中にクーポンなどは特になく、週に一度自宅に届くチラシにクーポンが付いていて、それを利用するのがお得です。
アプリでは購入ポイントを貯めて、溜まったポイントで報酬があるというような感じでしたね。

実際に家に届いたチラシがこちらです💁‍♀️

実際のチラシ(表)
実際のチラシ(裏)

量もかなりありますが、日本の吉野家のように「安くて美味しい」を売りにしているわけではなく、なかなかいいお値段します。
因みに、チラシ(裏)にドドンと写真があるように、アメリカでタピオカドリンクは"BOBA"というそうです。
アメリカでも夏場の冷たいタピオカドリンクは人気のようですね!
今回私たちが使ったのは、チラシ(裏)の一番右上の2BOWL $10のクーポンです。
BOWL(どんぶり)なら好きなどんぶりが選べて、2つで$10のものでしたが、我々はよくわかっておらず、クーポンの写真そのままのチキンと牛丼にしました。
ま、旦那も私も元々それが食べたかったので良かったのですが、他にどんなメニューがあるか見ずに選んでしまいました(笑)

テイクアウトは袋に入れてくれて、こんな感じです💁‍♀️

テイクアウトの袋(表)
テイクアウトの袋(裏)

そして、購入した中身がこちら💁‍♀️

中身

一つずつご紹介しますね😆
まずは無料で貰えるスパイス類ですね。

辛味ソース
紅生姜
七味唐辛子

レジで品物を受け取る際に、店員さんから付属品は何が欲しいか聞かれて、こちらからは見えない部分にある引き出しから取り出してくれてました。
なので、スパイスは全部でどんなものがあるのかわかりませんが、旦那が欲しいと言って、もらったものが上記です。
紅生姜が"GINGER"で、いわゆる「生姜」で通じます。
特に「紅」要素は言わなくていいみたいです(笑)
因みに、スーパーで売ってる普通の生姜🫚も"GINGER"なので、吉野家で"GINGER"といえばそれが「紅生姜」に言わずともなると言うことですね!

今回14時過ぎに買いに行ったからか、店内はガラガラでした。

店内の様子

ではでは、メインのどんぶりをどうぞ💁‍♀️

CHIKEN BOWL


BEEF BOWL

これで並ですが、もりもりです🙌
LARGEサイズもありますが、かなり多いと思います🤣
旦那はCHIKENの方でビール🍺と共に頂いてました!

CHIKEN BOWLとビール🍺

休日って感じですよね☺️
私は念願の薄ーいお肉の牛丼を頂きました❤️
確かにお味は吉野家そのもので、とても美味しかったです!
が、汁(つゆ)が全然なくてそこが物足りなかったなぁと旦那に言ったら、汁は日によるみたいです(笑)
以前、何回か旦那が食べた時はつゆがなかったり、汁だくすぎてベトベトだった時もあったそうで😂
汁だく指定とかできるのかは不明です🤷w

とこんな感じで、結構私が食べたいものを旦那がちょくちょく聞いてくれるのですが、今のところ他にもあって揚げたての美味しい「天ぷら」や「唐揚げ」をリクエストしております。
家で揚げ物やらないので、お惣菜とかじゃなくて、サクサクの美味しいのが食べたいです✨
また食べることができたら写真とともにレポートしますね!

最後に、最近あったショックな事を聞いてください😇笑
日本からトイレットペーパーを結構多めに送っていたのですが、それももう底をついたのでアメリカでトイレットペーパーを買ったんです。
で、日本のトイレホルダーってよく予備のペーパーを入れられるカバーみたいなのを付けるじゃないですか。
私もそれを日本から持ってきていたので、なんとかしてアメリカのお家のトイレにも装着して、しばらく日本から持ってきたトイレットペーパーを使ってやってたんです。
が、アメリカで買ったトイレットペーパーを入れてみたら、なんと入らなかったんです!
というのも、ペーパーのサイズが全然違すぎて🤣
写真がこちら💁‍♀️

ペーパーホルダー(日本)とペーパー(アメリカ)
全然入らない💦

大きさ伝わりますかね😅
とにかく巨大で、ホルダーが意味をなさず😇
大人しくトイレの上に予備は置くことにしました(笑)

予備はトイレの上へ😇

最後に余談を失礼しました!
ちょっとショックだったので、こういう出来事も後々懐かしい思い出かなと思って綴らせて頂きましたw

ではでは、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
免許の筆記試験は来週リベンジに行けるかなと思っておりますので、またその結果もご報告させて頂きます。
いいご報告ができるように、頑張りますね💪

Thank you so much for coming by & reading🍀*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?