見出し画像

動物が教えるジオパシックストレス

あああ。
前回より2か月たってる…。

今日は近畿地方が台風でえらいことになっていました。
庭のミモザが折れ、西洋ニワトコも根から倒れています。

バラが咲くと同時に西洋ニワトコの花(エルダーフラワー)が咲いて、これでシロップ作るとめちゃくちゃ美味しいんですけどね。来年咲いてくれるかなあ。。。

現在9匹のネッコとワンコ2頭がいるのですが、長女のアメショー14歳が心臓病で投薬、続いて次女のワンコ9歳がアレルギー(多分)が悪化と。。。

はあ。

高齢化するといろんな病気になりますね。。。
人も動物も同じです。

動物は「ジオパシックストレス」を知っている

うちのペットは体調が悪いと、部屋の中のパワースポット(レイライン上?)に必ずいます。動物は土地のパワーを感じ取れるんでしょうね。
ワンコはいつでもパワースポット上にいます(笑)

ワンコはジオパシックストレスが大嫌い!というのは、本とかネットでよく目にします。

実は以前リビングにケージを置いていたのですが、なぜだかケージの中に入ってくれないのです。

来客やら就寝やらで無理やり入れたら吠えるし、わあわあ騒いで大変。
いったい何でだろうと不思議に思っていたんですよ。

で、ある日気づいた(ダウジング習ったから)。
もしかして、ジオパシックストレス上なんじゃないか?と。

調べてみると案の定、そうでした。

一方、猫はジオパシックストレスは平気、または好むと読んだことがありますが、今、心臓病の子や、先日旅立った子は、必ずパワースポット上にいてます(ました)。

あなたのワンコは、指定した場所にいてくれていますか?
ゲージにいれたら騒ぎませんか?
いつも全然違うところで寛いでいませんか?

あなたが指定したところに居たがらないのは、そこがジオパシックストレス上なのかも知れません。

上記に該当したら、ゲージの場所を今すぐ変えてあげてください。

最悪、命に係わるかもしれません。

実際、ゲージで過ごさせていた時、2匹とも入院する羽目になってしまいました。

信じるか、信じないかは。。。。

いや、移動してください、今すぐ!

え?そもそも、ジオパシックストレスって何なの?

と思ったあなた。ご参考までに。

なんだか胡散臭いと思いましたか?(笑)

私もそう思いました(笑)
ワンコだけじゃなくて人間も感じ取れますよ。

手のひらの中心を意識して、床に近づけて移動してみてください。
ある一点に来ると、空気の層が変わるのがわかると思います。
ふわっと、しかもそこだけジンワリと温かいのが感じ取れたら、そこはパワースポット上です。

私の場合、良くない「ライン」は反応薄いです。いわゆる温かく感じないというのでしょうか。

人によって感じ方は違うと思いますけど、ウチの家族にも試してもらったら「感じる!」って喜んでましたから(笑)

興味があったらやってみてくださいね。

部屋でこそっと、

ですよ(笑)。

追記:

ジオパシックストレスは移動する?

ワンコ達がいつも居てた場所から移動したから変だなと思ってダウジングしてみたら、今までパワースポットだった水脈が汚れてしまったようです😩

宅地なんで工事でもあったのでしょうか?地下に汚染物質が流れたのか…また対策しなくっちゃ…😞

 地下の水脈を汚さないようにするには、結局昔ながらの工法で建てるしかないんでしょうけど。

それにしても動物はスゴイ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?