見出し画像

きわみんの食べてみました vol.24

こんにちは!
マスクを外して水分補給をし、再度マスクを装着しようと
ゴムではなく手に持っていたペットボトルのキャップを耳にかけようとした
銘店伝説の”きわみん”です!
今回の「食べてみました」はこちら

三豊市にある「須崎食料品店」さん!

画像1

民家?・・・・・と思うかもしれませんがうどん屋さんです。
正確にいうと食料品店に製麺所が併設してます。
ここは”きわみん”のお気に入りの店なのですが、
お昼ご飯としては少し扱いが難しく、
その理由は閉店時間が早く11:30なんです。

画像2

コチラが製麺所の入口!
この左の入口は食料品店の入口なので間違えないように(笑)
ここから入り躊躇せずドンドン奥まで入っていきます。
人が並んでなければ薬味が置いてある所まで行きましょう!

メニュー

画像3

店員さんにうどんの「大きさ」と「冷」か「温」かを伝えます!
うどんを渡されたらお好みで玉子や薬味、だし醤油をかけます。
※だし醤油かけすぎ注意してね!

天ぷらが食べたい人はうどんのカスタマイズ終了後
食料品店に移動しお好みの天ぷらをチョイスして下さい。
因みにうどん料金は食後払いですが天ぷらは先払いです。
今回はこのメニューに決定!

冷うどん小+とり天!(^^)!

画像4

うどんもらって薬味とだし醤油をかけ、
食料品店でとり天を選び、とり天の料金を払って外に出ます。
製麺所のところに小上りがあるのですが、
ほとんどのお客さんは外にある椅子か立ち食いです。

うどんはエッジのある太麺でなかなかのコシがあります。
またお店の感じと風景がいい調味料になりますよ(^○^)
温麺だとモチモチ感があり、また変わった食感になります。

食べ終わったら器を返却し天ぷら以外の料金を払いましょう!
みなさんも是非食べに行ってみてください!

あ~お腹がおきた!!

今日のDATA
店名:須崎食料品店
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778
駐車場:約25台
食べたもの:冷うどん小   230円
      とり天          110円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?