見出し画像

プレアデス人は私たちのソウルメイト的存在 ミンタカの記憶を持つ日本人

今日は立冬で、一日中結構なエネルギー振動がありましたがどうでしたか?

昨日は888と33で、豊穣の時をしっかり受け取ってくださいと何度も念を押され、

今日は朝から333、1111、111の連続で宇宙への扉というメッセージを受け取ります。

3人で食事をすると✨
またもやこうです。

そんな時ですから、朝からたくさんの気付きや叡智に辿り着いていますよ🙏



さて、私たちの多くがシリウスやプレアデスを経由して地球に入っていますが、、、

日本人の多くの出身星は、オリオン座のミンタカだとも言われます。


ミンタカンは、日本ばかりでなく東南アジアの方にもとても多いのだとか。。。

一方でプレアデス人は、現在のEU、旧チェコスロバキアあたりにたくさん転生しているそうです。


宇宙の星の中で一番最初に地球を訪れた知的生命体が、このミンタカからやって来た存在たちだと言われていますけれど、


彼らは、闇の中に光を取り戻そうと、自らの身をもって闇に協力をするという歪な形で光の反転を狙いました。

宇宙を埋め尽くすほどの闇の拡大を計り、その反動作用で光を拡大させよう、、、という荒手の作戦です。

宇宙は常にバランスを取ろうとする働きがあるためそれを利用しようとしたのでした。

当初の作戦は数年で終わるはずであったミンタカの計画も、思いの外長引いてしまい、いつしか闇に埋もれ染まり切ってしまったといいます。

私の信頼している方の一人

彼らは、自らが光の存在であったこともすっかり忘れてしまい、意味も分からず闇の拡散に協力してきた。。。

清らかすぎるミンタカの存在たちは、それに耐えられなくなった者もいて、それらはこのエリアからは次々に死んでいきました。 

しかし、残った多くのミンタカの存在がずっと長いことマインドコントロールを受けて働かされてきたようなのです。

なんだかそれも今の私たちのようですよね? 

闇に突撃して戦う姿は、特攻隊のイメージすら浮かびますけれど、闇存在たちもそれが正しいことだと信じ込んで邁進していました。


今でも日本人の多くの方が、そのミンタカの苦しみや罪悪感を抱え、その記憶をDNAに持ったまま、今生を生きているのだと感じます。


ミンタカは、オリオンベルトの一番端にある星。

オリオン座のミンタカは
中学受験頻出なんだとか
春分と秋分の太陽の動き
ともリンクしているのだとか


ミンタカがオリオンであるがため、日本人の多くがエジプト好きなのもなんだか納得できます。

ピラミッドも大好きな日本人。

ミンタカから始まった地球というなら、日本がルーツで世界に拡散していったそんなちまたの話ともぴったり合ってくる。


ミンタカは、オリオン座δ星
ピラミッドはオリオンベルトと
同じ角度で建設されている。


ミンタカは今は闇存在たちに破壊されてなくなっているようですが、風景も日本の自然そのものらしく、建物も日本の寺院や五重塔のようなのだとか、、、


日本人は、スバル、プレアデスも大好きですけれど、プレアデス星団の星になってしまった7人の王女達もオリオンが関係していますよね。


オリオンに追いかけられた7人の王女達はゼウスにより星として空に上げられ、その星がプレアデス星団となった。


そして、プレアデスの7つ星、セブンシスターズは、7つのチャクラに対応しているようです。

これは、ずいぶん前のアカシックレコードリーディングで私自身が得たものですが、


私はプレイオネに、そして片割れはアトラスを経由地としてそれぞれ分かれて地球にきているようなのです。

https://ameblo.jp/lse2020/entry-12659001406.html




このプレアデスは、傷ついたミンタカの存在たちを癒し助ける場所となっていて、

プレアデスの存在たちは、私たちのソウルメイトのようなもの。

なので、今日でも私たちをサポートしてくれる力強い存在たちですし、そんなこともあってか日本人には特に馴染みが深いのですね。


彼らは、私たちのアセンションに備えて、人々のハートにヒーリングをもたらしにやって来ていますが、

プレアデスの存在はこういいます。

『今、受け取り可能となっている宇宙の素晴らしいエネルギーを、ぜひご自身に与えてください❣️』



久米島で出会ったこの鳥ちゃんと共にプレアデスの存在たちがいますよ♪
これは貴重な動画です。

この鳥ちゃんは、スーサーと呼ばれるイソヒヨドリですが、ヒヨドリではなくヒタキ科だそうで、やはり火焚き、、、ライトワーカー という意味を運んでいますよ💕

見えない次元ではなんて素敵な世界なのでしょう。。。



オリオンは、大天使メタトロンの故郷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?