見出し画像

フェアリー詰将棋版「Parrain Circe」 例題まとめ

チェス・プロブレムに「Parrain Circe」というフェアリールールがあります。
フェアリー詰将棋でも使えるようにルールを整備しました。

【 Parrain Circe 】
駒取りがあったとき、取られた駒は直後の着手時に再生する。再生位置は取られた位置からその着手の移動ベクトルで平行移動させた位置とする。再生できないときは取った側の持駒になる。

(補足)
再生の仕方等は以下の細則に従う。
1) 駒取り時、取られた駒は盤面・駒台以外の不可侵領域へ一時的に退けられる。
2) 駒取り直後の着手と再生を合わせて一手とみなす。
3) 成駒は成ったまま再生する(キルケの細則と異なる)。
4) 可成地域に再生する場合、成・不成を選択できる。
5) 再生位置が盤の外であったり、埋まっていたり、二歩などの反則になったりする場合は再生できない。
6) 駒を打ったとき、再生位置は取られた位置とする(再生可能かどうかは5)に従う)。

詳しいルール説明はWeb Fairy Paradiseに寄稿する予定です(2024年6月号以降)。
その記事に掲載する例題を募集しています。

・締切:2024年6月15日
・送付先:E-mail あるいは X
E-mail:meikomaivtsume[at]gmail.com
X:@MeiKomai_Tsume

ここでは今いただいている例題を掲載します。
今後いただく例題も追記していきます。

例題を先駆けて公開するのは、WFPに寄稿する前に余詰の有無などを確認したいからです。
余詰を見つけた方は上記連絡先までお願いします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。


① 駒井めい作

Parrain Circe詰 3手

作意:12銀生、同玉、22歩成(+11銀生) 迄3手

② antilles作

Parrain Circe協力詰 5手

作意:54金、62玉、53金、51玉、52金打 迄5手

③ antilles作

Parrain Circe協力詰 5手

作意:63銀生、65玉、54銀生、同歩、47角(+76銀) 迄5手

余詰
・52角生、63金、同角生、64玉、74金 迄5手(ウマノコさん指摘)

④ ウマノコ作

Parrain Circe協力詰 5手

作意:75龍、65歩、55飛、同玉、65龍(+45飛) 迄5手